最大手ゲーミングギルドYGG、ユービーアイソフト「Champions Tactics」と提携

ブロックチェーンゲームでUbisoftと提携

ブロックチェーンゲームギルドYield Guild Games(YGG)は16日、仏ゲーム開発大手Ubisoft(ユービーアイソフト)と、プレイヤー対プレイヤー(PvP)のRPG「Champions Tactics」でパートナーシップを結ぶと発表した。

Yield Guild Gamesは、様々なユーザーへのブロックチェーンゲーム普及を促進し、Champions Tacticsの成功を後押ししていく。

このゲームは、NFTシリーズ「Warlords(ウォーロード)」の無料ミント(発行)が日本時間18日午後8時より行われることからも注目を集めているところだ。このコレクションはアバターとして使えるゲーム内キャラクターを表現している。

また、Warlord NFTの所有者に、将来的にゲーム内で使用できるキャラクターのNFT(非代替性トークン)を最大5つまで無料でミントする特典も付与するものだ。

関連Ubisoft、Web3ゲーム「Champions Tactics」のNFT無料ミント発表

Yield Guild Games(YGG)とは

Yield Guild Games(YGG)は、ブロックチェーンゲームで使用されるNFTの投資を専門とする自律分散型組織(DAO)であり、安定した仮想世界(メタバース)やゲーム世界の経済を構築することを目的としている。

24か国以上で10万人以上のプレイヤーを抱えているとされ、2022年には「YGG Japan」という形で日本市場にも進出した。

YGGの主な収益源は、YGGが所有するNFTを販売・レンタルして利益を得ることだ。また、ギルドメンバーや、それ以外の人々もゲーム内資産を使って収益を上げられるプラットフォームを提供している。

今回の発表後、YGGの独自トークンは一時的に約68円まで上昇した。現時点では57円近くで推移している。

関連「YGG Japan」誕生 世界最大のブロックチェーンゲームギルドが日本進出

自律分散型組織(DAO)とは

自律的に機能する分散型組織を指す。「Decentralized Autonomous Organization」の略。一般的な企業などとは違い、経営者のような中央管理者が存在しない。参加メンバーやアルゴリズムによって運営管理が行われる。

▶️仮想通貨用語集

関連メタバースゲーム業界で急速に存在感強める分散型自律組織(DAO)|Yield Guild Gamesとは

ユービーアイソフト初のブロックチェーンゲーム

「Champions Tactics」はユービーアイソフト初のブロックチェーンゲームであり、日本発のゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」を採用している。現在のところ、ゲームのリリースは2024年前半が予定されているところだ。

大手が提供するGameFiとしても今後の動向が注目される。

プレイヤーは、神話上のチャンピオンでチームを編成し、他のプレイヤーと、ターン制の戦術的バトルを繰り広げることになる。ゲームの舞台となるグリモワールの世界には、ゾンビや悪魔、中世の騎士などが登場する7つの異なる派閥が存在するという設定だ。

Warlord(将軍の意味)のNFTは、合計9,999個が作成され、その内、8,000個は鋳造することで入手可能、1,000個はブロックチェーンOasysのコミュニティに提供され、残りはユービーアイソフトが管理する見込みである。

関連Oasysチェーン初のNFTプロジェクト「OASYX」の魅力と将来性を解説

関連クリプタクトがOasysと連携、煩雑だったブロックチェーンゲームの確定申告を容易に

GameFiとは

GameFiとは、ゲームとDeFi(分散型金融)を掛け合わせた造語。DeFi分野の一つで、ブロックチェーン・NFTの技術を基盤とする。ゲームをプレイすることで収益化が出来る「Play-to-Earn」を特徴とするインセンティブ型のプロジェクト・ゲームなどを指す。

▶️仮想通貨用語集

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう 新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング