リップル共同創設者が出資を主導 DeFiプロジェクト「イエローネットワーク」が14億円調達
DeFiの課題解決へ
DeFi(分散型金融)プロジェクト「イエローネットワーク(Yellow Network)」は、初期の資金調達であるシードラウンドで、1,000万ドル(約14億円)を調達した。
この資金調達を主導したのは、米リップル社の共同創設者であるクリス・ラーセン氏。イエローネットワークは調達した資金を活用し、DeFiの取引における流動性の断片化、拡張性、カウンターパーティリスクといった課題の解決に引き続き取り組んでいくという。
イエローネットワークは、取引の「清算(Clearing)」に特化したネットワークを開発しているプロジェクト。提供するソリューションの名称は「Yellow Clearing Network」で、構造的にはレイヤー3に相当する。以下は、公式サイトにあるイメージ画像だ。
今回の資金調達は公式のXやブログで詳細を公表しているわけではないが、イエローネットワークが18日に、「Decrypt」などの海外メディアが資金調達について報じた記事を公式Xに投稿している。その投稿で、ラーセン氏が出資していることなどに簡潔に言及した。
Xでは、ラーセン氏と共に先端技術を活用したり、金融の未来を構築したりしていくとコメント。そして、イエローネットワークは、未来におけるデジタル資産の取引インフラを構築することを光栄に思うと述べた。
今回のシードラウンドでは、メタマスクなどを手掛ける米Web3ソフトウェア企業Consensys、トレーディング企業GSRら複数の企業も出資している。
関連:DeFi(分散型金融)とは|初心者でもわかるメリット・デメリット、重要点を徹底解説
関係者のコメント
Decryptらのメディアによればラーセン氏は、今回の出資について以下のようにコメントした。
仮想通貨取引における流動性の断片化を解決し、この進化するエコシステムに新たなスタンダードを提供しようと取り組んでいるイエローネットワークを支援できることを光栄に思う。
イエローネットワークの分散型の清算プロトコルは、仮想通貨市場に新たに参入するプレイヤーにとって必要不可欠だ。また、その取引の速さや資金の効率性は、高速取引企業にとってゲームチェンジャーになるだろう。
また、イエローネットワークの共同創設者であるルイス・ベレ氏はDecryptに以下のように述べている。
イエローネットワークは、複数のブロックチェーンをまたいでブローカーと取引所を結びつけ、チェーンに依存しないネットワークを構築し、流動性を集めて、スリッページを縮める。
また、XRPレジャーのサイドチェーンに対応することによって、相互運用性や流動性を高め、従来の機関が分散型のエコシステムで安全かつ容易にデジタル資産を取引できるようにしていく。
関連:リップルX幹部が語る日本市場の重要性、SEC裁判やIPOの可能性にも言及|WebX2024インタビュー
なお、手数料の支払いなどに使われる独自トークン「YELLOW」は2024年4Q(10月から12月)にローンチできるように準備を進めている模様だ。
関連:暗号資産XRPの買い方 リップル(Ripple)社との関係や将来性を解説
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します