CoinPostで今最も読まれています

重要チャートパターン「三尊、逆三尊、三角保ち合い」を解説|ビットコイン投資に役立つテクニカル分析

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨市場で使えるローソク足分析

仮想通貨のマーケットではテクニカル分析を利用してトレードする投資家が多いマーケットです。そのため仮想通貨を投資の第一歩としてスタートしようとする方がいるとすれば、テクニカル分析から勉強する方も多いことでしょう。

ここではテクニカル分析の中でも重要なローソク足、チャートの形状について覚えておくべき点をいくつかピックアップして解説したいと思います。

ローソク足から見えてくるもの

最初に、「どうして投資家はローソク足を利用してチャート分析を行うのか、その分析によって何が見えてくるのか?」という重要な点を解説したいと思います。

ローソク足というのは投資家が設定した時間軸(分足、1時間足、日足等)の間の値動きを一つの箱のような形状で示しているもので、チャートではそのローソク足が連なって過去の値動きが表示されています。そのため、単純に「マーケットの値動きを表すためのツール」という理解をされている人が多いでしょう。

しかし、本質的に大事なことがこの説明には欠けています。 それは「マーケットの値動きを作り出す投資家心理が価格に反映されて動いた値動きを表したもの」ということです。

相場の分析は将来の価格を予想するものですが、その将来の価格を作り出すのはニュースではなくマーケット参加者のお金です。マーケット参加者は投資対象の価値の値動きを予想してトレードしていますが、常にトレードする時に考えるべきことは、その投資対象の本質的な価値を予想するのではなく、予想する人間の心理行動を考えてトレードすることです。

まずそのことをしっかりと頭に入れておきましょう。またローソク足の典型的なパターンは投資対象は違うとしても全てのチャート分析で利用できます。

覚えるべきチャートパターン3選

ヘッドアンドショルダー

最初にご紹介するのは「ヘッドアンドショルダー」です。これは相場の天井や大底の転換点で発生します。日本語では「三尊」とも呼ばれています。 下記のチャートは逆ヘッドアンドショルダー(逆三尊)というパターンの形状です。

下記の場合①、②、③の位置と緑の水平線がポイントになります。

逆三尊(画像拡大可)

まず下落相場から一度下落(①)して反発する兆しも見せるも、再度直近の安値を下抜けして下落(②)、その後再度反発するも上値が重く下落する動きを見せますが、①の同じラインでストップ(③)して反発する動きになります。

これを①、②、③の場面毎にショートポジションを保有していると考えて、どのような心理的な状況に陥るのかを考えてみてください。

①の場合の時にある程度評価益が出ているとして、一旦反発されるも、トレンドは下落トレンドのためまだ利益確定するのは時期尚早だろうと判断する投資家も多いでしょう。

次に②で安値を下抜けするも再度大幅反発され、下落圧力弱まったから不安になってくるような動きとなります。

最後③の場面で下落し始め、安心したのもつかの間、綺麗に①のラインでストップして反発します。緑の水平線のラインが反発後の高値のため、この水準を超えると一旦利益確定するという判断になりやすいのは理解しやすいでしょう。

この逆パターンがヘッドアンドショルダーで相場の天井付近に出やすいものです。考え方は上記と同様です。このように、心理的背景がこのような典型的なパターンを作り出していることを常に意識してください。

二番天井・二番底

次にご紹介するのは「二番天井・二番底」です。これもトレンドの転換点でこのようなパターンを形成します。 チャートの形状は下記の画像の通りです。

二番底(画像拡大可)

上記のチャートは二番底の典型的なパターンです。このように一度下落がストップするも(①)再度下値トライの動きになります。(②)しかし最初の安値をブレイクできず反発することでトレンドが転換する動きとなります。

特に反発後の戻り高値を上にブレイク(ブレイクポイントの位置)すると、そこから下落はしづらくなります。このパターンの反対の形状が天井で示す二番天井のパターンです。考え方は上述と同様になります。

この時のトレーダーの心理的な動きを考えてみましょう。先ほどと同様にBTCJPYのショートポジションを保有しているとします。

①の位置で下落がストップしますが、トレンドは下落トレンドのためまだ保有しておくという選択をする投資家が多いでしょう。しかしここで注意すべきはこの①の前にすでに一度同じラインまで下落しているタイミングがあります。つまり下落している時にこの位置をみながら、投資家は利益確定の位置を考えていたということが①の段階で把握できる動きです。

しかしその後再度②の動きになっていますが、①の安値、そしてその前で同じラインで止まっていることを見ると少し不安な気持ちを持ちながらポジションを保有していると想像できるでしょう。

そしてやはりそこから再度反発して上昇方向に動いています。「ブレイクポイント(反発後の戻り高値)」でトレンドは転換したと判断するしかなくなったことからショートポジションの買い戻しも含めてフローが発生し相場が大きく上昇しています。

この動きには「ショートポジションの買い戻し+トレンド転換と判断したロングポジションの新規フロー」の2つが重なりこの大幅な上昇を作り出したということです。

三角保ち合い

三角保ち合いはトレンドが発生する前に現れるチャートパターンです。

相場ある程度動きトレンドレスな展開となると、次はどちらに動くか迷っている時間帯があります。当然その間に取引はされており、上昇すると下落すると考えた投資家がショートポジションを構築し、下落すると上昇すると考える投資家がロングポジションを作りながら、どちらにも動かず徐々に値幅が収斂していきます。

下記がその三角保ち合いのチャートパターンです。

三角保ち合い(画像拡大可)

上記のチャートでポイントとなるのは、ブレイクポイントで超えてくるとその方向にトレンドが発生するということです。なぜこのようなパターンになるのかという理由はブレイクポイントでポジション整理のフローが入っているからです。

上記のチャートの場合下落トレンドの中でこの三角保ち合いが発生しており、ショートポジションを保有している投資家が全体的に割合が多かったと考えるのが自然です。

その中で三角保ち合いの間にショートポジションを新たに構築している投資家が増加しています。当然ロングポジションの投資家も増加していますが、今回は上方向にブレイクしたため三角保ち合いでショートポジションを保有していた買い戻しのフローや、この三角保ち合いが発生する前からショートポジションを保有していた投資家のポジション整理の買い戻しフローが重なったことで、トレンドが上方向に出たと言えるでしょう。

ローソク足が作り上げるチャートパターンは人間の心理を表しているもの

今回はローソク足から発生するチャートパターンの必ず覚えるべき代表的なものを3つご紹介しました。この他にも様々なチャートパターンがあり、そのパターンが発生する理由が投資家の心理的な背景に隠されています。

大事なことは単純にパターンだけ覚えるものではなく、そのパターンになぜなるのかという理由や投資家がポジション保有中に感じ不安心理、感情を理解することを徹底するようにしましょう。

連載の第1回『仮想通貨ビットコインチャートの見方とラインの引き方(基本編)』は、下記の関連記事から確認できるので是非どうぞ。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
04/19 金曜日
13:53
Yuga Labs、NFTゲームの知的財産権をゲームスタジオ「Faraway」に売却
著名NFTコレクション「Bored Ape Yacht Club」で知られるYuga Labsは、同社が開発するNFTゲーム「HV-MTL」と「Legends of the Mara」の知的財産権を、ゲームスタジオ「Faraway」に売却したと発表した。
11:54
中東情勢緊迫化で株やビットコインなど急落、リスク回避の動き強まる
中東情勢を巡りイスラエルのイランへの報復攻撃が伝わり、日経平均株価や仮想通貨ビットコインなどリスク性資産が暴落した。先行き懸念からリスク回避の動きが強まっている。
11:30
Ondo Finance、米国債建てトークンUSDYをコスモスで展開へ
資産トークン化企業Ondo Financeは、Noble Chainと提携して米国債建てトークンUSDYなどの資産をコスモス上で展開すると発表した。
11:00
テザー社、USDT超えて最先端技術提供へ 4つの新部門立ち上げ
USDTを発行するテザー社は事業部門を4つに再編する計画を発表した。ステーブルコインを超えた、より包括的なソリューションを提供していく計画だ。
10:10
「BTC半減期後の相場はマクロ経済が主導」10x Research分析
仮想通貨ビットコインの半減期後の相場を主導するのはマクロ経済であると10x ResearchのCEOが指摘。現状ではビットコインの今後価格が5万ドルまで下がる可能性もあると述べている。
09:35
Aptos開発企業、マイクロソフトやSKテレコムなどと提携
アプトス・ラボが数社と共同で開発するAptos Ascendは、金融機関向けのデジタル資産管理プラットフォームだ。この製品はAzure OpenAI Serviceを使用する。
07:55
仮想通貨取引所バイナンス、ドバイで完全な事業ライセンス取得
バイナンスは昨年同局からMVPライセンスを取得したが、同ライセンスには3段階のプロセスがあり、今回は最終段階をクリアしたことになった。
07:20
「半減期後にBTC価格は下落する可能性」JPモルガン
半減期後に仮想通貨ビットコインの価格は下落する可能性があると、JPモルガンのアナリストは分析。17日のレポートで分析の根拠を説明している。
06:30
バイナンス、新たな仮想通貨ローンチパッド「メガドロップ」発表
最初に選ばれたプロジェクトは仮想通貨ビットコインのステーキングプラットフォーム「BounceBit」で、168,000,000 BBトークンがMegadropを通して配布される予定だ。
06:00
コインベース、ソラナミームコイン「WIF」の永久先物提供へ
米仮想通貨取引所大手コインベース(およびインターナショナル取引所)は19日、ソラナ基盤のミームコイン「WIF」のパーペチュアル先物取引を新たに提供する予定を発表した。
04/18 木曜日
17:05
Flare Network、PFP NFT生成AIサービスの一部機能を公開
Flare Network(フレアネットワーク)はデータに特化したブロックチェーンとしてAIを強化。Atrivと提携してコードなしでNFTを生成するプラットフォームを提供。このプラットフォームは、デジタルアートの取引と集大成を容易にし、安全なクロスチェーン取引をサポートする予定。
17:00
ビットコインの新トークン標準「Runes」が注目される理由
仮想通貨 ビットコイン新たな代替トークン基準「Runes」にコミュニティの注目と期待が集まっている。ビットコイン版NFTの発行を可能にしたOrdinalsの開発者が、設計した新たなプロトコルで、ビットコインの半減期に合わせてローンチされる。
16:25
ソラナのDEX「Drift」、18万ユーザーに1億トークンのエアドロップ実施へ
ソラナのDEXプロトコル、Driftが1億トークンのエアドロップを実施予定。取引量200億ドル超のプラットフォームで、ユーザー活動に基づくトークン配布が行われる。新たな暗号資産(仮想通貨)DRIFTの詳細を解説。
15:00
コンサル大手EY、イーサリアム基盤の契約管理サービスを立ち上げ
世界四大会計事務所の一つ、アーンスト・アンド・ヤングは、ブロックチェーン技術を活用した企業契約管理ソリューション「EY OpsChain Contract Manager」の立ち上げを発表した。
14:00
「ビットコイン半減期は年単位で見れば価格に大きなインパクト」Bitwise分析
Bitwiseは今後の価格についてビットコイン半減期の長期的な影響は過小評価されていると述べた。一方、ゴールドマン・サックスはマクロ経済情況も重要と分析している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/04/20 ~ 2024/04/21
大阪 京セラドーム大阪
2024/04/25 ~ 2024/04/26
東京 国立新美術館
重要指標
一覧
新着指標
一覧