リップル社と提携の米マネーグラム、コロナ対策で1Qのデジタル取引が急成長

マネーグラム社:デジタル取引の成長が特出

国際送金大手の米マネーグラム社は、5月1日に行なった第1四半期(1月~3月)の財務結果報告で、コロナ禍の影響を受けながらも、デジタル取引が大きく成長したことで、同期の国際送金取引全体では2%の成長を遂げたと発表した。

米リップル社と戦略的パートナーシップを結んでいるマネーグラム(MoneyGram)は、世界200の国と地域に約35万の拠点のP2P送金サービスネットワークを築いているが、同社の送金事業では店頭取引が高い割合を占めている。

同社会長兼CEOのAlexander Holmes氏は、新型コロナのパンデミックにより、同社の店頭取引は大きな打撃を受け、国によっては外出禁止令の発令で100%の取引減少が見られる国が報告されるなど、全体では前年比約40%の取引の減少となったと述べている。

この危機に対応するため、マネーグラムはデジタル機能の強化とオンラインへの移行に急速に対応、70か国以上でユーザーが自宅から送受金が出来るような体制を整えたという。

その結果、昨年第4四半期から勢いのあったデジタル取引は引き続き好調で、デジタル取引全体では57%の増加。特に、同社のデジタルビジネスの73%を占める最大の原動力であるMoneyGram Onlineは、今四半期に60%の成長を遂げたという。

さらに、その後も成長の勢いは止まることを知らず、米国からの送金市場、国債市場ともに3桁の成長を遂げ、アプリトランザクションは200%の伸びを記録したという。顧客維持率は23%向上、月間のアクティブユーザーも40%アップしたと報告している。

今四半期末のデジタル取引は送金取引全体の18%を占めたが、その後4月27日には、前年比の2倍となる28%まで大幅に増加したという。 世界的なコロナウィルスの感染拡大は、送金のデジタル化も促進することとなったようだ。

リップル社とのパートナーシップ

Holmes氏はデジタル取引の急速な成長の要因の一つとして、多くの市場で新たなデジタルパートナーシップを拡大していることを挙げている。 その一つであるリップル社との関係について尋ねられたHolmes氏は、リップル社との提携には非常に満足していると答えている。

今四半期だけをみると、新たなサービス拡大等の面では「比較的静か」ではあったものの、質の高いサービスとパフォーマンスを提供する機能の面から見ると非常に良好だったといえると述べた。

ただし、同社の営業経費の中で、リップル社の市場開発手数料が高額であること(約1200万ドル)に関しては、謝罪している。しかし、リップル社の技術による新たな送金ルートの開拓が着実に進んでいることも強調した。今後も、時間とともにパートナーシップは変化していくが、リップル社の製品開発や市場開拓の流れに協調していきたいとの展望を持っているようだ。

マネーグラム社は、2018年1月に、リップル社の「xRapid」(=当時の名称、現在はOn-Demand Liquidityと呼ばれ、仮想通貨XRPを使用した流動性供給ソリューション)を導入し、ブロックチェーンを利用した国際送金に早くから取り組んできた。 Holmes CEOは、今年2月、P2P決済のスピードを加速させるため、リップルネットと仮想通貨XRPの利用をさらに拡大する方針を発表、グローバルな決済をリアルタイムで実現するいう同社のビジョンに対する意気込みを語っている。

リップル社は昨年6月、マネーグラム社と戦略的パートナーシップを提携、11月に総額5000万ドル(約54億円)のマネーグラム社の株式取得による出資が完了した。さらに、今年2月には、さらにリップル社から1100万ドルの追加出資が行われていたことが、米証券取引委員会(SEC)への提出書類から明らかになっている。

出典:MoneyGram

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング