Brave、デスクトップブラウザで仮想通貨取引が可能に──「ロードマップ2.0」の進捗状況を発表

仮想通貨サービスの開発状況

プライバシーに焦点を当てたブラウザ「Brave」について、今後の開発計画(ロードマップ)の進捗状況が7日に発表された。

Braveは今年2月、その後の指針となる「ロードマップ2.0」を公開し、一度4月に進捗状況を発表している。今回も仮想通貨取引機能など、計画が徐々に現実化している様子が伝えられた。

Braveは、不正広告やトラッカーをブロックする機能を備えているインターネットブラウザ。広告を閲覧することで、ユーザーにBasic Attention Token(BAT)という仮想通貨が付与されたりする「Brave Rewards」という制度を導入している。BATは、イーサリアム(ETH)の規格「ERC20」で発行されている仮想通貨だ。

2月に「ロードマップ2.0」を発表した際には、これまでのウォレット機能に置き換わる予定の「Braveウォレット」は、イーサリアムウォレットとして、リワード機能や口座としての機能、ノンカストディアル口座(秘密鍵をユーザー自身が管理)を統合して提供することなどが説明されていた。

関連Braveブラウザ、新ロードマップでDEX機能やウォレット刷新を予定

今回の発表でも、この新ウォレット(イーサリアムでの正式名称は「リモートクライアント」)に言及。2月の段階でも複数のブロックチェーンへの対応や、レイヤー2ソリューションの利用を予定・検討していると説明していたが、今回は「イーサリアム以外でも、ビットコインやPolygon、他のブロックチェーンやレイヤー2ソリューションに対応したいと考えている」としており、具体名が増えている。

新しいウォレットは現在もまだ開発中だが、現時点でユーザーインターフェース(UI)の大部分ができていると説明。新しいウォレットはデスクトップ、Android、iOSの機器で利用できると述べている。

UIとは

ユーザーが機器などを利用する際の接点(インターフェース)のこと。具体的には、入力や表示方法などの仕組みを指す。

▶️仮想通貨用語集

現在開発中のウォレットは、上述した通り、ノンカストディアル型の仮想通貨ウォレットとして機能するだけではない。Brave Rewardsやクレジットカード、バイナンスやGeminiといったサポート対象の取引所やカストディアンを利用する際のホーム画面のような機能を備えているという。以下はデスクトップウォレットのサンプル画像だ。

出典:Brave

上記の出典リンクをクリックすると、モバイルウォレットのサンプル画像を見られる。

Brave Swapについて

今回の発表では、新ウォレット以外に、仮想通貨同士を取引して交換(スワップ)を行う「Brave Swap」についても説明。デスクトップのBraveブラウザの最新バージョンでは、現在この機能が利用できるようになっているとした。公式ホームページによると、デスクトップブラウザの最新バージョンは6月30日にリリースされた「V1.26.74」だ。

以下はイーサリアムとBATのスワップを行う際のサンプル動画。今のウォレットから複数の分散型取引所(DEX)をまとめて活用することができる「アグリゲーター」の機能を含んだデモ画面だという。

Brave Swapは、分散型取引所のインフラプロジェクト「0x」のツール(API)を活用している。Braveは、0xのパートナーシップを通して、今後も仮想通貨とDeFiを全ての人が利用できるように取り組んでいくとした。

今回の発表では他に、国内取引所bitFlyerとのサービス開発や、「THEMIS」という分散型広告プロトコルの開発などについても現状を報告している。

関連Braveにパブリックブロックチェーンを活用した広告システムを──ステイク、Parity社らと共同提案

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング