はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX

Brave、グーグルから独立した検索エンジン「Brave Search」のベータ版をローンチ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Brave独自の検索エンジン

プライバシーに焦点を当てたブラウザ「Brave」を開発するBrave Software社は22日、独自の検索エンジンのベータ版をローンチしたことを発表した。

Braveは不正広告やトラッカーをブロックする機能を備えており、広告を閲覧することで、ユーザーに暗号資産(仮想通貨)BATが付与される「Brave Rewards」というシステムを採用しているブラウザだ。

ベータ版がローンチされた検索エンジンの名称は「Brave Search」。グーグルなどの検索エンジンの代わりに利用できるもので、ブラウザの特徴と同様にプライバシーを重視し、ユーザーの検索やクリックを追跡しない。Brave以外のブラウザでも「search.brave.com」へアクセスすることで、検索に利用することも可能だ。現在はまだ未完成のベータ版だが、今年中には、Braveのデフォルトの検索エンジンにする予定だという。

Brave Searchの導入計画は、今年3月に明らかになっていた。当時の発表では、買収した検索エンジン「Tailcat」をBraveブラウザの基盤にして、プライバシーを保護した検索エンジンの導入を目指すと説明。「市場シェア90%を占めるグーグルなど、大手IT企業から独立したサービスにする」としていた。

関連Braveブラウザ、Googleから独立した独自検索エンジン「Brave Search」導入へ

この3月の発表以降、10万超のユーザーが事前アクセスやテストを実施。最近では、昨年3月は2,500万だった月間のアクティブユーザー数が、3,200万を超えたと説明している。ユーザー数の増加を受け、今回の発表では、大手企業のサービスに代わる検索手段として、プライバシーを重視したツールに対する注目度が高まっているとした。

Brave Searchはベータ版の初期段階では、広告表示なしで利用が可能。今後は以下の2つから選べるようにするという。

  1. 広告は表示されないが、有料で利用する
  2. 広告を表示されるようにして、無料で利用する

Braveの公式ホームページでは、このことについて、「ユーザーによって、どちらを希望するかが分かれているため、選択できるようにした」と説明。

また「Brave Rewards」のような報酬制度については、検索においてどんなユーザー体験を提供できるか検討しているという。プライバシーを保護した広告を表示する準備が整えば、報酬制度も実施可能だとした。

Brave Rewardsとは

Brave Rewardsとは、広告を閲覧することで、ユーザーに仮想通貨BATが付与されるシステム。また、ユーザーはBATをコンテンツクリエーターに送って、支援を行うこともできる。

▶️仮想通貨用語集

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/14 火曜日
11:18
チャイナルネッサンス、BNB財務企業の米上場を計画=報道
チャイナルネッサンスは、仮想通貨BNBの財務企業を創設するために910億円超の資金調達に向けた協議を行っていることがわかった。この財務企業は米国で上場する計画である。
10:38
「仮想通貨ETFへの流入、トランプ関税ショックの影響は軽微=CoinShares」
トランプ大統領の対中関税発言による市場急落にもかかわらず、ビットコインETFなど仮想通貨投資商品への影響は軽微で流入は週間4,830億円に達した。CoinSharesが分析する。
08:41
68億円相当のBNB、ミームコイントレーダーにエアドロップへ
BNBチェーンは、仮想通貨市場が大荒れしたことを受け68億円相当のBNBをエアドロップする計画を発表。今回はミームコイントレーダーを支援すると説明した。
10/13 月曜日
12:25
430億円規模に、バイナンスが「異例の補償」実施 トランプ・ショックに関する価格異変で
仮想通貨取引所バイナンスがトランプ関税による市場下落時の不具合で損失補償を発表した。USDe、BNSOLなどのディペッグで強制清算が発生した背景がある。
10:15
トム・リー氏「イーサリアム下落は一時的」、相場を支える3要因とは
ビットマインが市場下落時に730億円相当のイーサリアムを買い増したとみられる。トム・リー会長は3つの構造的要因が変化しない限り市場の追い風になると強気の見解を示している。
10/12 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ETH1万ドル到達の可能性やBNBの過去最高値更新など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、BNB、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
12:00
IG証券のビットコインETF「IBIT」CFD取引の始め方|税制・手数料・リスクを徹底解説
IG証券のビットコインETF「IBIT」CFD取引を徹底解説。申告分離課税適用で税率20.315%の可能性、24時間365日取引、レバレッジ5倍など特徴を詳しく紹介。口座開設から注文方法、手数料、ファンディングコスト、リスク管理まで初心者にもわかりやすく説明します。
11:30
高値圏での日柄調整が続く可能性、半減期サイクルの節目に警戒感|bitbankアナリスト寄稿
BTC円は1900万円トライに失敗し1860万円台で推移。米政府閉鎖による指標発表延期で方向感欠く展開が続く中、10月18日に半減期サイクルの重要な節目を迎える。過去のサイクルを意識した売り圧力とETF資金流入の綱引きに注目。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|トランプ関税によるBTC暴落に高い関心
今週はメタプラネットの仮想通貨ビットコインの含み益、休眠クジラの6000億円BTC移動やトランプ関税などによるビットコイン急落、Binance JapanとPayPayの提携に関する記事が関心を集めた。
10/11 土曜日
14:30
13:20
ビットコインの年間の実現純利益が継続的上昇、今後の動向は=CryptoQuant
CryptoQuantが週間レポートで仮想通貨ビットコインの利確の動きは低調であるとして今後も上昇継続の可能性を予想した。一方、市場はトランプ関税発言で急落したところだ。
12:00
ケニア最大級のスラム街でビットコインが広がる理由|Afribit創業者インタビュー
ケニアの貧困地域で広がるビットコイン活用。なぜ使われ、どんな課題があるのか。現地取材による5つの質問と回答で、仮想通貨の実態をわかりやすく紹介。
10:45
「トランプ・ショック」でアルト市場に異常値 ATOMが一時0.001ドルまで暴落
トランプ大統領の対中関税警告で一部アルトコインがバイナンスなどで異常急落。ATOMは0.001ドルまで暴落しSUIは85%下落。過去24時間の清算総額は約3兆円に達した。
10:00
ノーベル平和賞めぐる情報漏洩か、ノルウェー当局が米賭けサイトのトレーダーに関する調査=報道
ノルウェー当局が2025年ノーベル平和賞の結果についてポリマーケットでの情報漏洩を調査している。受賞者マチャド氏は仮想通貨ビットコインの支持者として知られている。
09:45
米賭けサイト「カルシ」、3億ドル調達で評価額50億ドルに 140カ国展開へ
米予測市場カルシが3億ドルの資金調達を完了し評価額50億ドルに到達。セコイアやアンドリーセン・ホロウィッツが参加し事業を140カ国に拡大する計画を発表した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧