米上院議員、SEC委員長に明確な仮想通貨規制を求める

規制明確化を再強調

米議会のパット・トゥーミー上院議員は24日、米証券取引委員会(SEC)のゲーリー・ゲンスラー委員長あてに、暗号資産(仮想通貨)への規制を明確にするよう求める手紙を送付したことがわかった。

トゥーミー議員は仮想通貨支持派の議員として知られており、これまでも他の議員と連携し、仮想通貨の規制確立の必要性をSECや議会に訴えていた。

手紙の内容は以下のようになる。

公平で競争の激しい市場から投資家を守るためにも、規制当局は、仮想通貨を規制すべきだ。14日の議会公聴会で、米証券取引委員会(SEC)は、規制を強化する方針だと言ったが、それはSECが「取締りによる規制」という行動基準を採用したことだ。しかし、その方針自体有価証券の特定をせず、また、有価証券の定義についても明確にしていない。

これはゲンスラー委員長、あなたが考える「すべての仮想通貨取引所が有価証券に該当しないトークンを取り扱っている可能性がゼロに近い」の現れではないだろうか。SECがより明確で、適切な基準を公に提示することこそが、投資家を保護し公平な市場を維持する適切な手段だ。私は、SECが明確な基準を定義できないことに、不安を感じる。

私だけが懸念しているのでなく、ヘスター・パース委員とエラド・ロイスマン委員も、どの仮想通貨が有価証券に該当するのか、SECが明確にしなかったことを残念に思っているそうだ。パース委員たちはSECが具体的な基準を示さないのは、明確なガイダンスを提供するのに消極的である「症状」と表現している。

これら将来性のある新しいテクノロジーの中で、国内投資とイノベーションを阻害せずに、投資家とイノベーターが明確なガイダンスを得られるよう、適切な回答を願いたい。

ゲンスラー委員長は最近、公聴会で「コインベースのような仮想通貨取引所は、有価証券に該当する銘柄を扱っている可能性があるため、SECに登録すべきだ」と主張し、取材ではステーブルコインに関しては、西部開拓時代(規制されていない状況)に例えて指摘するなど、広く規制する意欲を示している。

一方、業界はゲンスラー委員長が掲げる「投資家保護」の方針に対して、仮想通貨市場が伝統金融よりもオープンで包摂的であり、個人投資家も機関投資家のように恩恵(高金利の運用など)を得られているため、SECが個人投資家の利益を犠牲してまでウォール街金融の優位を守る意図ではないかと懸念しているようだ。

関連「コインベースのような仮想通貨取引所はSECに登録を」ゲンスラー委員長が米公聴会で発言

関連米SEC委員長「仮想通貨のステーブルコインはカジノチップに類似」 

中国禁止による恩恵

トゥーミー議員は同日に、中国人民銀行が仮想通貨取引およびマイニングに対する取締りをさらに強化するという新たな声明を受け、米国業界の発展にとっては良い機会であると論じた。

国務院金融安定発展委員会が5月よりビットコインを含む仮想通貨マイニングおよび取引に対する取り締まりを強化してきた結果、多くのマイニング業者は運営を中国から海外へ移転させ始めた。そして今回の方針は業界の更なる「脱中国」を加速化させるとみられている。

関連イーサリアムの大手採掘プール、中国ユーザーへのサービスを停止へ

トゥーミー議員はSNSでこの状況について、「中国の仮想通貨取締り強化は、米国の構造上のアドバンテージを示すいい機会だ」、「北京政府は経済的自由へ敵意を持っており、国民が最先端の金融イノベーションに参加することすら許さないのだ」と指摘している。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング