中国「デジタル人民元」利用のマネロン事件で初の逮捕者

DCEP利用した事件、初の摘発

中国内陸部の新密市の公安警察は2日、中国政府が開発・実証実験中のCBDC(デジタル人民元)を悪用した資金洗浄グループら11名を逮捕した。デジタル人民元(DCEP)を利用した資金洗浄の摘発は、中国では初の事例とみられる。

犯人らは9月頃、被害者にオンライン注文した商品に不備が発生したと電話で連絡。価格の3倍を弁償することと引き換えに、「身分証明」と謳って複数回に渡り総額20万人民元(約360万円)の送信を要求したという。

取引履歴を調査した警察当局は、従来のオンライン決済とは異なる点を発見。最終的には中国南東部の福建省に在住する26歳の男性を逮捕し、資金洗浄(マネーロンダリング)を支援した疑いでカンボジアに拠点を置く詐欺グループの団員ら合計11名が逮捕された。

捜査を行なった地元当局によれば、これまでもデジタル人民元を利用した詐欺やマネロン事例はあったものの、犯人らの摘発に至ったのは今回が初の事例であると考えられるとしている。

デジタル人民元とは

2014年より中国の中央銀行が開発しているCBDC。e-CNYやe-Yuan、DCEP(Digital Currency/Electronic Payment)などとも呼ばれる。2020年後半より、中国各地で大規模な実証実験を行なってきた。

国際的な利用も一部では懸念されており、世界各国の中央銀行の約80%が中国に追随する形でCBDCの実証実験・研究および検討を余儀なくされている。

▶️仮想通貨用語集

中国の中央銀行である中国人民銀行が7月に公開したホワイトペーパーでは、「コントロールされた」匿名性を有すると説明。

「少額は匿名、多額は法に基づき追跡可能」という原則の下、多額な送金の際には、デジタル人民元が違法行為に使用されず、取引がマネーロンダリング防止およびテロ資金対策の要件に適合することを保証する必要があるとしていた。

関連:中国人民銀行、「デジタル人民元」に関するホワイトペーパー公開

中国人民銀行は、年初より各地でデジタル人民元を抽選で配布する形で実証実験を繰り返してきており、大きな経済圏を誇る国としては最もCBDCの進展が進んでいるとされる。(バハマなどの小国ではローンチ済み)

また、2022年に首都北京で開催予定の冬季オリンピックでは一般市民を含めた実証事件が行われる計画も浮上しており、米国などからは懸念の声も挙がっている。

関連:米議員が警鐘「北京冬季五輪でデジタル人民元を米選手に使用させてはいけない」

中銀関係者らは米ドルの基盤を揺るがすためなどの「国際送金」手段としての利用は考えていないとするものの、日本銀行の内田 眞一理事は10月には以下のように述べていた。

日本銀行として、「現時点でCBDCを発行する計画はない」というこれまでの基本的な考え方に変わりはありません。ただ、「CBDCを発行する」ということが大きな決断であると同時に、世界各国で真剣な検討が進む中で「発行しない」ということも大きな決断になってきています。

そして、発行しないのであれば、どうやってデジタル社会にふさわしい決済システムを構築していくか、考えなければなりません。いずれにしても現状維持はありえません。

関連:日銀理事「民間決済サービスとCBDCの共存が必要」

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング