米上院議員、SECの仮想通貨規制スタンスを批判

SEC委員長を批判

米国のパット・トゥーミー上院議員(共和党)は3日、暗号資産(仮想通貨)などの新興技術について、米証券取引委員会(SEC)のゲーリー・ゲンスラー委員長が、明確なガイダンスを提供しなかったことに失望を表明した。議会が行動する必要性があると主張している。

経緯として、トゥーミー議員は9月、ゲンスラー委員長宛てにSECの仮想通貨規制の詳細などについて尋ねる質問状を提出。その狙いの一つとして、仮想通貨業界に明確な指針を与えて、関連技術への投資とイノベーションを確実にすることがあった。

関連:米上院議員、SEC委員長に明確な仮想通貨規制を求める

トゥーミー議員は上院銀行委員会の上位メンバーであり、仮想通貨支持派として、これまでにも明確な仮想通貨規制の必要性を訴えてきた。

ゲンスラー委員長は質問状に回答したものの、SECがどの仮想通貨を証券と見なし、どの仮想通貨を商品(コモディティ)と見なしているのかについては答えておらず、その他の点でも明確な答えを提示しなかったとトゥーミー議員は指摘。

こうした回答を受けて次のようにコメントした。

投資家が公正で競争力のある市場から利益を得るために、米政府機関は、新しい技術が既存の規制に適合するかどうか、適合する場合にはどのようにしてかを説明するべきだ。

ゲンスラー委員長が仮想通貨について明確なルールを示さなかったことで、議会が行動を起こす必要性が高まった。

有価証券とコモディティをどう区分するか

質問状には、「有価証券とみなされる仮想通貨とコモディティとみなされる仮想通貨の区別の仕方」「ステーブルコインが投資契約、つまり有価証券にあたると考えるか」という内容が含まれていた。

ゲンスラー委員長はこれに対して、ある金融資産が有価証券とみなされるかどうかは、ハウィーテストに当てはまるかどうかなど、特定の事実と状況次第であると回答。明確な基準は示さなかった格好だ。

ハウィーテストとは

米国で特定の取引が「投資契約」という証券取引の定義の一つに該当するかどうかを判定するテスト。SECのW. J. Howey社に対する訴訟事件に由来する。これ自体には法的拘束力はないが、SECはこのテストをもとに複数のICO(トークン販売)に対してリーガルアクションを起こした経緯がある。

▶️仮想通貨用語集

ビットコインETFについて

質問状は、ビットコインETFについても言及。「カナダ、ドイツ、スイスなどの規制機関が、上場取引型のビットコイン投資商品を承認」しており、多くの米国の投資家が、SECが承認した米国内商品がないために、こうした海外商品にアクセスしていると、現状を指摘。その上で「他の国際的な規制機関がこうした商品を承認していることについての見解は」と尋ねていた。

これについてゲンスラー委員長は次のように回答した。

SECは、ビットコイン(BTC)に特化した投資商品に関して、他の国や地域での動向を把握しており、海外の規制当局との間で、こうした投資商品に対するアプローチや、監視方法について協議してきた。

SECは、海外の規制当局から学ぼうとしている。しかし、他国の規制当局の行動は、米国の規制当局を拘束するものではない。ビットコインに特化した投資商品を検討する際には、連邦証券法の下で適用される法的基準とプロセスに従って進める。

また、ゲンスラー委員長は、現在、ビットコインなど仮想通貨市場は規制が整備されておらず、詐欺や市場操作の可能性が懸念されていると指摘。その上で、米国議会が、ビットコイン市場を規制下に置く方向に動くことができれば、ビットコインETFを検討する上でも役立つだろうと述べた。

ビットコインETFとは

ビットコインを投資対象に含んだ上場投資信託(Exchange Traded Fund)のこと。投資信託とは、投資家から集めたお金を1つの資金としてまとめ、株式や債券などに投資して運用される金融商品。運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みになっている。投資信託の中でもETFは証券取引所に上場しているため、株式と同様に売買ができる。

▶️仮想通貨用語集

関連:ビットコインETF(上場投資信託)最新情報まとめ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング