DeFiのAave、Twitter元社員を雇用 独自SNSを構想か

Twitter社よりデータサイエンティストを雇用

米Twitter社のデータサイエンティストだったJulien Gaillard氏は7日、同社を退職し、大手DeFiレンディングプラットフォームAaveのデータサイエンス責任者に就任したと発表した。

Gaillard氏は、新しい仕事について次のようにコメント。

Aaveのチームと一緒に、Web3.0で、よりよい未来を創造していくことができて光栄だ。なぜWeb3.0なのか? 分散化、イノベーション、公正さ、実験性という中心的な価値観がこの分野を牽引しており、それが非常に魅力的だ。より具体的には、Web3.0の持つ、オープンソース性と透明性に惹かれる。

また、「Web3.0とデータサイエンスは、相性が良く」、「オンチェーンデータは追跡可能、オープンで、分析、推論、機械学習など多くの新しい可能性をデータサイエンスにもたらす」とも続けた。

Web3.0とは

現状の中央集権体制のウェブをWeb2.0と定義し、ブロックチェーン等を用いて非中央集権型のネットワークを実現する試みを指す。代表的な特徴は、仮想通貨ウォレットを利用したdAppsへのアクセスなど、ブロックチェーンをはじめとする分散型ネットワークのユースケースがある。

▶️仮想通貨用語集

「分散型ソーシャルメディア」の立ち上げを構想

AaveのStani Kulechov CEOは昨年7月、DeFi(分散型金融)などの発達したイーサリアム(ETH)のエコシステムを使って、Twitterの代替となるようなSNSを立ち上げたいと話している。

Decryptoによると、Kulechov氏は、新たなSNSは、ユーザーが投稿した自分のコンテンツを収益化し、関連ルールを管理できるものとして構想していた。具体的には、次のように述べている。

すべてのコンテンツクリエイターが、同じオンチェーンデータを使用して、ユーザーに新たな体験を提供し、プラットフォーム管理者の許可を必要とせずに、自分の視聴者を持つことができるべきだと考える。

また、現在のTwitterでは、Twitter社が「ユーザーのツイートから収入を得ており、ツイートについて、独自アルゴリズムにより、それが他のユーザーに拡散されるかどうかなどを決定する」と指摘。

関連ジャック・ドーシー氏、Web3.0批判で論争に発展

Aaveが構想する新たなプラットフォームでは、ソーシャルメディアにつきものの問題である、検閲に対する脆弱性や、ユーザーに不利な報酬体系を解決したいと抱負を語っていた。

Kulechov氏は8日、「Gaillard氏と一緒に分散型ソーシャルメディアに取り組んでいけるのが楽しみだ」とツイートしている。この他、Gaillard氏はDeFi製品の開発にも参加するのではないかと意見する関係者もいる。

Aaveは昨年12月、ソーシャルメディアTik Tokで事業開発・ミュージック関係パートナーシップを担当していたChristina Beltramini氏も、事業拡大・各種パートナーシップの責任者として雇用した。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング