改正資金決済法が参院本会議で可決、ステーブルコイン関連の規制導入へ

ステーブルコイン関連の規制導入

参議院本会議で3日、暗号資産(仮想通貨)に関連する改正資金決済法が可決、成立した。日本経済新聞など、複数のメディアが報じている

この法案は、仮想通貨やステーブルコインの規制を実施し、通貨の発行を銀行や資金移動業者、信託会社に限定するというもの。

マネーロンダリング対策の強化も盛り込まれており、また、仮想通貨の流通には登録が必要となる。

関連:金融庁、仮想通貨業者に制裁対象者の送金停止を要請

ステーブルコインとは

価格が常に安定している(stable)仮想通貨を指す。暗号資産の一種で、BTCやETH、XRPなど変動性のある資産とは異なり、に裏付けられその価値を保つことが目的。米ドルの裏付けによるステーブルコイン(USDT・USDC)のほか、DAIやUSTといったアルゴリズムを利用するステーブルコインもある。

▶️仮想通貨用語集

改正資金決済法は3月に、国会への提出が行われた。

金融庁が公開した資料によると、法案提出の背景には、ステーブルコインの発行・流通量の増加や、マネーロンダリング対策の必要性の高まり、「電子的な移転が可能な」高額の前払い式支払い手段の広まりが存在するという。

また、支払い手段の発行者については、事業計画の届け出や取引時の確認義務などの規定が整備される形となる。

海外でも活発な議論

ステーブルコインに関する議論は、規制に関する部分を含めて、海外でも盛んに行われている。特に、先日のステーブルコインUST(米ドルペッグ)の急落後は、より注目を集めるトピックとなっている状況だ。

5月に開催されたG7財務大臣・中央銀行総裁会議でも、ステーブルコインに関する議論が行われたと報じられている、また英国では5月末、ステーブルコインのリスク軽減方法を提案する、デジタル資産が機能不全になった際の管理方法についての協議書が、財務省から発行された。

なお、マネーロンダリング等への対応は、仮想通貨取引所側も取り組みを始めており、国内の各取引所は「トラベルルール」への対応を表明している。

トラベルルールとは、マネーロンダリング等を防止するために設けられた、国際的な電信送金に関するルールを指す。FATF(金融作業部会)が提唱したもので、テロリスト等が決済手段として仮想通貨を用いることを防ぐことなどを目的としている。

関連:英財務省、ステーブルコインが機能不全になった場合の対応を協議

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング