アニモカのBCゲーム「Benji Bananas」、ユーザー数が昨月の15倍に

Web3ゲームのユーザー数実態

香港のWeb3(分散型ウェブ)大手企業アニモカブランズが展開するブロックチェーンゲーム「Benji Bananas」のユーザー数が急増していることが確認された。

この情報は、分散型アプリデータ企業DappRadarが公開するデータから判明したもので、記事執筆時点(22年10月1日)の推定ユーザー数は約42万人。30日前と比較すると約1,400%、プレイヤーが増えている計算だ。

出典: Benji Bananas

「Benji Bananas」は、スマートフォンから遊べるNFT(非代替性トークン)を活用した作品で、Play-to-Earn(遊んで稼ぐ)エコシステムの採用により、ゲームを楽しみつつ暗号資産(仮想通貨)を稼ぐことができる。

基盤ブロックチェーンはイーサリアム(ETH)とポリゴン(MATIC)で、つるにぶら下がって木々の間を進み、バナナを集めるというのがゲームの流れ。

関連:Web3大手アニモカブランス、メタバース団体OMA3に参画

仮想通貨を稼ぐためには、NFT「Benji Bananas Membership Pass」が必要。当初はエイプコイン(APE)による販売(合計5,000枚)が行われたが、現在は「OpenSea」に出品されているものを、イーサリアム(ETH)建てで購入する必要がある。

「Benji Bananas」のPlay-to-Earnは、期間限定のキャンペーンとして実施され、その期間中にパスを保有した状態で遊ぶと「PRIMATE」を得られる。同トークンは、アニモカブランズ内のエコシステムでSANDやREEVといった他銘柄とスワップできる。流動性プールでの「メインペア」は、エイプコイン(PRIMATE/APE)が設定されている。

仮想通貨取引所HuobiやMEXCにも上場しており、これらのプラットフォーム上でPRIMATEを取引することも可能だ。

なお「Benji Bananas」は2013年にリリースされた後、約10年間通常のスマートフォンゲームとして運営されていたが、アニモカブランズが22年3月にエイプコインを導入することで、Play-to-Earn化したという経緯がある。

NFTとは

NFTとは、「Non-Fungible Token」の略称で、代替不可能で固有の価値を持つデジタルトークンのこと。ゲームや音楽、アート作品、各種証明書など幅広く技術が活用されている。

▶️仮想通貨用語集

「Benji Bananas」をはじめとした、一部のブロックチェーンゲームは、続く「仮想通貨の冬」でもシェアを伸ばしているが、NFTに対するゲームプレイヤーからの不信感は依然として根強いとする指摘もある。

ゲーマーの不信感

ゲームサイト「Fandom」が22年9月に公開したレポート「Fandom’s 2022 State of Gaming Study」では、15,000人のゲーマーに対して、NFTやメタバース(仮想現実)などについての調査を実施。

関連:NFTゲームでのユーザー活動が21倍増加 DappRadarレポート

その結果、NFTがゲーム作品にとって重要であると捉えていると回答したのはたっだの7%。NFTの進化に興味がある、またはコミュニティに参加するための興味深いインセンティブであると考える人は13%に留まった。

一方「NFT」であるとは説明せず、同トークンの利点のみを提示した場合、反応は変化したとレポートは報告している。ユーザーが興味を持ったとされるメリットは以下の通りだ。

  • 全プレイヤーがアクセスできる独自のアイテムを作成可能(47%)
  • ゲーム内で使用できるユニークなアイテムを獲得できる(37%)
  • 複数のゲーム間を移動できるアイテムを所有できる(32%)

関連:初心者でもわかる「エイプコイン(APE)」とは|特徴や将来性を解説

関連Star Atlas、デモ版ゲームがEpic Gamesに登場

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング