米NFL、チームのNFTや仮想通貨関連広告の販売を禁止

個々の仮想通貨企業との契約を禁止

米ナショナル・フットボール・リーグ(NFL)は、個々のチームが暗号資産(仮想通貨)取引企業などとのスポンサーシップやNFTの販売を行うことを禁止する。

スポーツ新聞The Athleticの報じた内容によると、これは必ずしもネガティブな理由によるものではなく、リーグが個々のチームではなくリーグ全体のデジタルトレーディングカード戦略を考えているためだという。

8月には、NFLがブロックチェーン技術やデジタル製品に興味を示していることが、新たなディレクターの求人情報から明らかになっていた。

また、7月にはNFL公式のゲームである「Madden NFL」シリーズなどを販売するゲーム企業のエレクトロニックアーツ(EA)もブロックチェーン関連の求人情報を公開している。

リーグが具体的に禁止しているのは、「特定の暗号資産企業、ICO、その他暗号資産の販売の広告や、ブロックチェーン、デジタルアセットやブロックチェーン企業に関連するようなメディアカテゴリー」だという。

一方、暗号資産に関する投資アドバイザリーや、ファンドのマネジメントサービスを主な事業とする企業については、スポンサーシップは禁止対象外となる。5月には、米大手暗号資産運用会社のグレースケール社がニューヨーク・ジャイアンツとパートナーシップ提携を発表した事例がある。

関連グレースケール、NFL「ニューヨーク・ジャイアンツ」のスポンサーに

また、プレイヤーの個人的な契約も禁止対象にならない模様。7度のスーパーボウル制覇を達成している殿堂入りのクォーターバック、トム・ブレイディ氏は、独自のNFTプラットフォーム「Autograph」を立ち上げ、ライオンズゲート、ドラフトキングスなどのエンターテインメント大手と契約を結んでいる。

関連大坂なおみ選手、「Autograph」からNFTをリリース 

ほか、ニューイングランド・ペイトリオッツなどに所属していたタイトエンドのロブ・グロンコウスキー氏もNFTを販売し、160万ドル(約1億7,000万円)近い売上を記録しているという。

米国のスポーツ産業では、NBAがNFTブロックチェーンゲーム、NBAトップショットで成功を収めるなどの事例から、NFLには出遅れている印象が否めない。なお、The Athleticによると、NFLは「新しい商業カテゴリに慎重なことで有名」だと説明した。

NBA Top Shot

Dapper Labsが手掛けるNBAをテーマにしたブロックチェーン基盤のトレーディングカードゲーム。選手のプレー動画などをNFTにしている。

▶️仮想通貨用語集

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング