はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

NFLの大物ルーキーに仮想通貨支払い、FTX傘下投資アプリがスポンサーに

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Blockfolio、NFLルーキーに仮想通貨支払い

米NFL(ナショナル・フットボール・リーグ)のナンバー1ルーキーと呼び名の高いTrevor Lawrence選手は26日、暗号資産(仮想通貨)取引所FTX傘下のウォレット企業Blockfolioとエンドースメント契約を締結したことを発表した。特筆すべきは給与が全て仮想通貨で支払われる点だ。

Lawrence氏は、名門Clemson大学でクォーターバック(QB)として活躍したスター選手だ。大学1年時に頭角を現した後、2019年は無敗でシーズンを終えカレッジフットボールの全国選手権大会でも優勝した経歴を持ち、2021年ドラフトのナンバー1のQBとして期待が大きい。

米国のメジャーなプロスポーツの一角であるNFLのドラフトは4月29日から3日間にわたり行われる予定だが、ドラフト前にエンドースメント契約を締結した形となる。Lawrence選手はBlockfolio以外でも、先週23日にスポーツ飲料ブランドのGatoradeともエンドースメント契約を締結していた。

エンドースメント契約では、スポンサー側がスポーツ選手など著名人の名前や写真などを活用することでブランド力や広告効果を図る契約の一種。特筆すべきはBlockfolioとの契約では支払いは全て仮想通貨で行われる予定であるてんで、これはNFLでは初の事例となる。

正確な額は明かされていないものの、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)、そしてソラナ(SOL)が含まれるという。支払われる仮想通貨はLawrence選手のBlockfolioアカウントで保管されることとなる。

Blockfolioは昨夏FTXが買収した仮想通貨投資アプリだ。NFLの大物ルーキーと複数年でのエンドースメント契約を行うことで、仮想通貨の認知度を高める狙いがあるとCOOのSina Nader氏はForbesに対してコメント。

(Lawrence選手は)アメフトの未来だと信じている。彼は高いポテンシャルを秘めており、最高峰のアメフトを表しているが、同様に仮想通貨も金融の最高峰だと考えている。

Nader氏はLawrence選手がBlockfolioアプリを使用して仮想通貨の売買やトレードを行う様子を見せることで、若い世代などの仮想通貨への認知度向上につながると期待している。

Blockfolioの親企業であるFTXはNFL以外でも、3月末に米NBAチームのマイアミ・ヒートのアリーナ命名権を獲得。約150億円(1億3,500万ドル)で19年間の契約を締結していた。

関連:仮想通貨取引所FTX、米NBAのアリーナに対する命名権獲得──現地政府との契約で合意

NFLと仮想通貨

NFLの選手では仮想通貨に関心を示す選手が目立つ。「カンザスシティ・チーフス」のタイトエンド(TE)であるSean Culkin選手も26日、2021年シーズンの年俸を全てビットコインに替えると発表した。

Culkin選手の前にはシーホークスやパンサーズなどで所属したオフェンシブ・タックル(OT)のRussell Okung選手が2020年シーズンの年俸およそ13億円の50%をビットコインで受け取った事例がある。

関連:米メジャースポーツ初、NFL選手が年俸13億円の50%をビットコイン払いに

また3月にはNFL選手が独自でNFT(非代替性トークン)をOpenSeaなどで販売し、落札金額を慈善団体に寄付する事例も複数あった。さらにはリーグ全体でNFT構想も検討されていることが示唆された。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/28 火曜日
14:19
メタプラネット、自己株買い枠750億円を新設 ビットコイン担保で最大5億ドル調達へ
メタプラネットが自己株買い枠(上限750億円)を新設し、BTCを担保に最大5億ドルの資金枠を確保。 株価がmNAVを下回る局面で資本効率の改善と株主還元を狙う。
14:10
コインべースが伝統金融大手2社と提携、決済・融資分野でステーブルコイン活用拡大
米取引所最大手のコインベースが、大手銀行Citiと資産運用会社Apolloとの戦略的提携を発表した。Citiとは24時間365日対応の仮想通貨決済機能を、Apolloとはステーブルコイン活用の信用投資戦略を共同開発する。
13:55
ソラナ共同創設者、レイヤー2安全性を疑問視 ヴィタリックらの議論を受け
ソラナ共同創業者のヤコヴェンコ氏が、イーサリアムL2のセキュリティ継承に疑問を呈し、ブテリン氏らと公開論争に発展。マルチシグによる中央集権的リスクを指摘し、478億ドルのTVLを抱えるL2の安全性が焦点に。
13:35
カナダ、ステーブルコインの枠組み構築を加速 米国政策に足並み
カナダ政府が11月4日の連邦予算でステーブルコイン規制導入を急ぐ背景を解説。米国のジーニアス法成立を受け、金融主権の維持と資本流出阻止のため、規制の空白を埋める必要性に迫られている。
13:10
ベセント米財務長官選出、次期FRB議長候補に仮想通貨支持派も
ベセント米財務長官は次期FRB議長候補を5人に絞り込んだ。仮想通貨に前向きなバウマン理事やウォーラー理事が含まれており、今秋後半にトランプ大統領に推薦を提出する予定だ。
11:20
「ステーブルコインは世界の金融安定性に対する脅威」中国人民銀行総裁が表明
中国人民銀行の潘功勝総裁がステーブルコインを世界的な金融安定への脅威と表明した。米ドル建てステーブルコインの台頭と人民元国際化の競争が背景にあるとみられる。
11:00
ブロックチェーン「MegaETH」、数分で約76億円を調達
ブロックチェーンMegaETHは、独自トークンMEGAのパブリックセールを開始。開始から数分で上限額に到達しており、投資家の関心の高さを示していて、仮想通貨領域で注目を集めている。
10:10
アマゾン提携でNFTキャラクター販売、ユガラボの「アザーサイド」11月に正式リリース 
ユガ・ラボはメタバース「アザーサイド」を11月12日に正式リリースすると発表した。アマゾン・ゲーミングと提携し共同ブランドのキャラクター「ボクシマス」を10月30日から販売予定。
09:30
米民主党ウォーレン議員ら、トランプ大統領のCZ氏恩赦を非難する決議案提出へ
米民主党のウォーレン議員らがトランプ大統領によるバイナンス前CEO・CZ氏への恩赦を非難する決議案を起草した。トランプ一族企業との癒着も疑っている。背景と論点を解説する。
09:20
アメリカン・ビットコイン、1414BTC追加取得 TRUMPミームコインも連れ高に
トランプ一族が共同創設したアメリカン・ビットコインが1414ビットコインを取得し、総保有量は3865BTCに拡大した。株価とTRUMPミームコインも上昇した。
08:55
ビットコイン復調の兆し、ゴールドと逆相関、FOMC緩和期待が追い風|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは10月半ばに急落したものの、日経平均株価が史上初の5万円を突破し、米国株式指数も3日連続で最高値を更新するなど、リスク資産への資金流入が強まる中で復調の兆しを見せている。
08:15
IBM、企業向け仮想通貨管理プラットフォームを発表
IBMが機関投資家向けに仮想通貨管理プラットフォーム「Digital Asset Haven」を発表した。マルチチェーン対応のウォレット管理、柔軟な鍵管理モデル、機密コンピューティングによる高度なセキュリティを提供。
07:40
仮想通貨投資商品、先週は約1400億円の資金が純流入
仮想通貨投資企業CoinSharesは、デジタル資産投資商品全体への先週の資金フローは約1,400億円の純流入だったと報告。ビットコインの投資商品は資金フローがプラスに転じた。
07:15
「ビットコインが二度と10万ドル割らない可能性」スタンダードチャータード分析
スタンダードチャータード銀行の仮想通貨アナリストが米中貿易協議の改善を背景に、ビットコインが10万ドルを下回らない可能性があると予測。
06:45
S&Pグローバル、ストラテジーに初の格付け「B-」付与 その理由は
S&Pグローバル・レーティングスがビットコイン保有最大手のストラテジーに発行体格付け「B-」を付与したと発表した。その理由は?

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧