米議員ら、ビットコインの現物ETFも承認するようSEC委員長に要望

ビットコインETFの質問状を送付

暗号資産(仮想通貨)擁護派の米議員であるTom Emmer氏とDarren Soto氏は3日、米証券取引委員会(SEC)のGary Gensler委員長に対し、ビットコイン(BTC)の上場投資信託(ETF)について質問状を送付した。

SECは先月、ビットコインの先物に連動したETFを承認している。両議員は「先物のETFだけ承認して、現物のETFをまだ承認していないのは、SECがこれまでビットコインETFを承認してこなかった理由と矛盾している」などと指摘。どちらのETFが良いということではなく、先物と現物のETFの違いに明確な基準がないのであれば、双方のETFを提供できるようにして、投資家に選択肢を与えるべきと論じた。

ETFとは

「Exchange Traded Fund」の略で、特定の指数と連動する投資信託のこと。非上場の投資信託と違い、株式などと同様に証券取引所で売買ができる。

▶️仮想通貨用語集

関連上場投資信託「ビットコインETF」とは|初心者向けに特徴と重要ポイントを解説

米国ではこれまで、SECがビットコインに関するETFを承認しない状況が長期に渡って継続していたため、先月にProSharesのビットコイン先物ETFが認められたことは大きな注目を集めた。その直後にはValkyrieのビットコイン先物ETFも承認され、すでに取引が開始されている。

関連ビットコイン過去最高値更新 米仮想通貨ETF動向まとめ

今回の質問状では、過去にビットコインETFを承認しなかった理由の1つとして、SECは「詐欺や価格操作への懸念」を挙げていたと指摘。Emmer氏とSoto氏は、先物ETFはビットコインの先物価格の指標に連動しているが、その指標の価格データは、約90%がコインベースやクラーケン、Bitstampにおける現物価格を参照しているとした。

その上で、SECがビットコイン先物に対して詐欺や価格操作という懸念がなくなったのであれば、先物の基盤となっている「現物価格」に連動したETFも承認すべきではないかと主張している。

先物ETFの問題点

また、両氏は先物ETFの問題点も指摘した。先物ETFは現物と価格が乖離して「プレミアム」がついたり、決済期日の迫った期近の買いポジションを決済し、より決済期日の遠い期先に新たに買いポジションを建てながら運用したりするため、手数料が高くなる可能性があると説明。現物ETFよりも価格変動が大きくなる可能性もあるとした。

関連米国初の「ビットコイン先物ETF」上場で今後の影響は|先物の元プロが解説

さらに、ゴールド(金)のETFやビットコインの未上場の投資信託を例に挙げ、現物ETFの方が効率的であることは証明されているとし、投資家も先物ETFよりも現物ETFを強く望んでいると指摘。現物ETFは直接ビットコインのパフォーマンスに連動していることからも、現物ETFと両方を承認することが、SECの責務である「投資家保護」につながるのではないかと主張している。

両氏は、「先物といったデリバティブ取引に連動したETFに懸念を持たなくなったのであれば、なぜSECは現物のETFに対しても同様に、もしくはそれ以上に安心感を持てないのか」と質問しており、返信期日は設けずに「Gensler委員長からの回答を楽しみに待っている」と書簡を結んだ。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング