CoinPostで今最も読まれています

米国初の「ビットコイン先物ETF」上場で今後の影響は|先物の元プロが解説 寄稿:元プロップトレーダー「つきらいん」

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコイン先物、今後の影響は

米国にBTCのETFが上場したので、今後予想される市場に与える影響などについて考えてみたいと思います。

BTC価格に対する影響

短期的には大型イベント後の材料出尽くし売り懸念などが取り沙汰されておりますが、中長期的には価格の下支え要因になると思います。そう考える理由には、ETF経由の資金流入とSEC承認のアナウンスメント効果が挙げられます。

過去、CMEのBTC先物上場やコインベース上場を節目として大きな下落を強いられた記憶から、今回のETF上場後も下落を見込む向きが一定数おり、既にETF上場を見越した先回り買いの資金も相当数あったと思います。それを考慮するとETF上場直後は相応の売り需要の発生が予想されます。

ただ、単純に思惑だけを誘うイベント材料でもなければ株式市場のインデックスイベントのような単発の資金フローイベントではなく、ETF上場を契機とした継続的な資金流入の可能性を考えると、一般に言われる「知ったら終い」にはならないと考えます。

たしかに、米国外ではBTC連動のETFが既にいくつか上場されていますし、機関投資家向けの投資信託なども暗号資産投資の受け皿として資金流入が既にあります。 しかし、米国市場にETFという形で上場したことで、これまで以上に広範囲な大衆向けに投資機会が提供されたことで、新たな資金流入が見込めると思います。なにより、米国証券取引委員会(SEC)が暗号資産の大衆向け投資商品を正式に承認したというアナウンスメント効果は、これまで躊躇していた他国の規制当局や投資家層に与える影響は大きいのではないでしょうか。今後、米国に限らず、BTCやETHを投資対象とした大衆向け投資商品の組成が増加していく可能性は高いと思います。

GOLD・ETFの例

GOLDの場合、世界で初めてのETFは2003年3月にオーストラリアに上場しました。米国では、現在世界最大のGOLDのETFであるGLDが上場されたのは2004年11月です。GLDは着実に資金流入の受け皿となりGOLDの保有高を増加させ価格の下支え要因となりました。結果、2004年に400ドル前後だったGOLD価格は投資需要の増加を伴い直近では1800ドルまで値位置を切り上げています。同じ投資性のある貴金属であり、GOLD以上に希少性のあるプラチナ(プラチナの地上在庫はGOLDの20分の1)の価格が2004年に800ドルとGOLDの2倍だったものが、直近は1000ドル程度であることと比較すると、現在のGOLDの価格がそれなりに投資需要で押し上げられていることが伺えます。

出典:SPDR Gold Shares(SPDRゴールドトラストの残高推移)

そのほか

BTCの価格水準以外への影響として想定されるのは、先物イールド(価格差)の変化と他金融資産との相関があります。

先物イールドの変化については、コンタンゴ(期近安期先高)が恒常的になることが考えられます。コモディティ(実物資産)の現物と先物の価格差、もしくは先物期近と期先の価格差は、基本的に現物保有コストやコンビニエンスイールドと言われる現物保有メリット、米ドル金利などから説明されますが、裁定取引(アービトラージ)が働かない、もしくは働きにくい環境下では市場の需給によって大きく歪むことがあります。

寄稿者より提供

米国で承認されたBTCのETFは先物ETFなので、BTCとETFに連動しつづけるために定期的もしくは不定期に先物市場でロールオーバーを行う必要があります。具体的には決済期日の迫った期近の買いポジションを決済し、より決済期日の遠い期先に新たに買いポジションを建てるという行為です。

今後、資金流入によりETFの純資産残高が大きくなっていくにつれて、このロールオーバー圧力は強くなります。市場にはロールオーバーとは反対に取引を行う裁定業者などが存在しているため極端なことにはなりにくいと思いますが、裁定業者が参加するには価格の歪みが十分にある必要があるので、ETFによるロールオーバーは期近を割安で売り期先を割高で買うというのが恒常的になると思います。結果、長期的なリターンでみると現物とETFで比較すると現物のリターンが上回ると思います。それでもETFを選好するメリットとしては、株式などと同じ口座で取引ができたり、損益通算や税率などが挙げられます。

ETF上場により、株式などと同じ口座内でポートフォリオの一つとしてBTCやETHのポジションが管理されていくことになると、株価指数などの他リスク資産との相関は高まっていくことが考えられます。過去データで計算して、ポートフォリオのリスク分散効果があると考えてBTCを持つ人が増えるにつれて、当初考えていたリスク分散効果は薄れていく可能性は十分にあります。例えば、リスクイベントが発生した時、ポートフォリオとして運用されていた株式と同時にBTCも売却されるということが将来起きることなどが予想されます。

今後は、これまで以上に、暗号資産以外のリスク資産動向にも注目していく必要があると共に、金融市場全体のリスク選好に一時的に左右された結果、意外な投資機会が出てくることもあるかもしれません。

関連:米初のビットコイン先物ETFが取引開始、初日の出来高1000億円突破

寄稿者:つきらいん
先物(金、原油)の元プロップトレーダー。現在は日本の限界集落に居住し、年間330日農業に従事する専業農家。 現在のリサーチテーマは「ブロックチェーン技術と暗号通貨が、既存の社会経済の仕組みと金融市場をどのように変容させていくか」。趣味はウクレレとリサーチ。

過去に掲載した寄稿記事一覧はこちら

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
10/08 火曜日
19:40
金価格と連動する仮想通貨ジパングコイン 買い方からレンディングまで解説
金価格と連動する仮想通貨ジパングコイン(ZPG)の特徴と魅力を解説。購入方法からSBI VCトレードでのレンディングまで詳しく紹介。安定性と高利回りを兼ね備えた新しい金投資の形を探ります。
16:00
ビットコインETF、2億3500万ドルの資金流入 フィデリティがけん引
米国のビットコインETF(上場投資信託)市場は7日、12種類全体で2億3500万ドル(348億円)の純流入を記録。2営業日連続の流入超過となった。大半はフィデリティが運用するF…
14:00
仮想通貨スイ(SUI)2ドル超え最高値に迫る 価格上昇の材料は
仮想通貨Sui(スイ)が急成長している。価格2ドル超えで最高値に迫り、日次取引数がソラナを上回った。DeFiのTVLではトップ7にランクインする躍進ぶりだ。
13:10
サトシ・ナカモト候補者の愛猫ミームコイン誕生 ビットコイン発明者の正体に注目集まる
HBOドキュメンタリーの公開を前に、サトシ・ナカモト候補であるレン・ササマン氏の愛猫をモチーフにしたミームコインが登場した。
11:05
ソラナプロジェクトへの投資需要が堅調推移、3Q(7ー9月)に250億円以上調達
仮想通貨ソラナエコシステムへの投資が2024年第3四半期に急増し、250億円以上を調達。FTX崩壊後の回復を示し、大型プロジェクトもソラナに移行中。
10:45
バイナンス、仮想通貨ウォレット凍結に慎重姿勢
仮想通貨取引所バイナンスは、対象のパレスチナ人のウォレットを凍結して欲しいというイスラエル軍の要請に対し、86%を凍結しなかったことがわかった。金融調査部門のトップが事情を説明している。
09:35
中国株大幅上昇、仮想通貨からの資金移動加速か 政府の景気刺激策受け=報道
中国政府の景気刺激策を受け、一部の中国人投資家が仮想通貨から株式市場へ資金を移動している可能性。USDTの取引価格にディスカウントの傾向が見られる。
08:25
FTX返済計画承認、米裁判所が約2年越しの破産手続きに終止符
米裁判所が仮想通貨取引所FTXの破産計画を承認し、総額約2.3兆円が顧客に返還される見込み。裁判の詳細や今後の支払いスケジュールを解説。
07:45
トランプ氏勝利の可能性、ポリマーケットでハリス氏を上回る
米大統領選に向けてポリマーケットでは現在、共和党候補のトランプ氏が勝つ可能性が民主党候補のハリス氏を上回っている。トランプ氏は早くから仮想通貨を支持する姿勢を明確に示してきた。
07:00
ヴィタリック、ムーデンミームコイン売却し約2700万円を寄付
仮想通貨イーサリアム共同創設者ヴィタリックがムーデン(MOO DENG)ミームコインを売却し、得られた資金を慈善団体に寄付。寄付後、ムーデンの価格は急騰し、一時3倍以上に上昇した。
06:26
ビットコイン、「強気な10月」再来か QCP Capital指摘
10月は仮想通貨ビットコインが「Uptober」として強気相場を見せる月として知られているが、今年の市場はどうなるか。QCP Capitalのアナリストは依然として強気の見通しを持ち、雇用統計やHBOのドキュメンタリーがビットコイン市場に注目を集めている。一方、ミームコイン市場も活発な動きを見せている。
10/07 月曜日
19:24
アラブ首長国連邦(UAE)が付加価値税制改正、仮想通貨取引の課税免除を発表
アラブ首長国連邦(UAE)が付加価値税(VAT)を改正し、仮想通貨取引の課税免除を発表した。仮想資産を伝統的な金融商品と同様の文脈で捉えていることを示唆し、2018年1月1日からの取引に対して遡及的に適用される。
16:55
イーサリアム改善案EIP-7782「処理速度向上とDEX効率化」で注目集める
イーサリアムの新提案EIP-7782はネットワーク処理速度33%向上を目指す。スロットタイム短縮でDEX効率22%改善、年間1億ドルのコスト削減につながる可能性も。
15:05
メタプラネット、ビットコイン保有量は639.5BTCに
メタプラネットは、10月7日に10億円分のビットコインを追加購入し、累計保有量は639.5BTCに達した。プットオプション取引で2億円超の利益も確保。
14:25
重要コアアップデート「Bitcoin Core 28.0」リリースへ、攻撃に対する脆弱性を解消
DoS攻撃などへの脆弱性対策を踏まえ、ビットコインコアの重要アップグレードである「Bitcoin Core 28.0」がリリースされた。なお、ビットコイン現物ETFは10月4日に純流入に転じ、約38億円の資金が流入した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア