米インフラ法成立、議員が仮想通貨条項の修正案を提出

インフラ法に残された懸念

米連邦議会の二人の上院議員は15日、インフラ投資・雇用法に含まれる仮想通貨条項を修正する法案を提出した。デジタル資産のブローカーの定義を明確にするという目的だ。

この修正案を提出したのは、暗号資産(仮想通貨)支持派として知られるCynthia Lummis議員(共和党)とRon Wyden議員(民主党)。110兆円に及ぶインフラ法案は6日に米下院で可決され、15日、バイデン大統領の署名により正式に米国法となった。

現行法には、「ブローカー」に対し、仮想通貨取引を行うユーザーの税務情報開示を求める条項がある。しかし、ブローカーの定義が不透明であるため、仮想通貨のマイニングやステーキング、ハードウェアやソフトウェアのウォレットの提供、プロトコルの開発に携わる企業及び個人など、ユーザーデータを所持していないのにも関わらず、内国歳入庁(IRS)から一定の報告義務が課せられるという矛盾が生じる可能性が指摘されている。

今回提出された修正案では、マイナーやステーカー、ウォレット提供者や開発者をブローカーの定義から明確に除外し、実際に顧客情報へのアクセスが可能な仮想通貨取引の仲介者のみが、IRSへの報告義務を負うようにする。

インフラ法が目指すもの

今後8年間で1.2兆ドル(約130兆円)を道路・橋、鉄道、港湾・空港、水道、高速通信網、電力網などの国内インフラへの投資を行う。バイデン政権の経済分野の主要政策の1つ。2021年11月15日に成立。

▶️仮想通貨用語集

定義が修正されずに可決

インフラ法の仮想通貨条項については8月、上院における審議中にブローカーの定義を明確にする修正案が提示されたものの、導入には至らず法案は上院で可決された。

関連:米インフラ法案の「仮想通貨条項」 妥協案提示も導入には至らず

その後、下院に送られた同法案に対し、議員から仮想通貨条項の変更を求める提案がなされたが、最終的には修正が行われないまま、11月6日に下院で可決された。

関連:米下院インフラ法案の修正は行わず 問題視された仮想通貨セクター報告要件の行方は

今回提出された修正案は、8月の修正案を踏襲するもので、税務上の報告義務の対象を明確にするとともに、米国におけるイノベーション保護を目指している。

Lummis議員は次のように語る。

デジタル資産は、今後も我が国の金融システムの中に浸透していく。今、我々が下す決定は遠い将来まで影響を与えるだろう。米国が世界の金融リーダーとしての地位を維持するためには、イノベーションを抑圧するのではなく、育成する必要がある。

仮想通貨業界から見込まれる税収

国内のインフラ整備のための巨額の支出を支えるのが、さまざまな分野・業界からの税収であり、インフラ法を成立させる条件でもあった。仮想通貨条項の設定により同業界から見込まれる税収は、合計280億ドル(約3.2兆円)と推定されている。

仮想通貨セクターへの課税は2024年1月より施行される予定だ。

関連:米超党派のインフラ法案、3兆円規模の仮想通貨税収も目指す

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング