ブロックチェーンVC「gumi Cryptos Capital」、130億円超のファンドを発表

Web3.0のスタートアップを支援

ブロックチェーン業界のベンチャーキャピタル「gumi Cryptos Capital(gCC)」は30日、同社2番目となるブロックチェーン特化型ファンド「Fund II」の資金調達が完了したことを発表した。

Fund IIの規模は1.1億ドル(約134億円)で、事業の初期段階にあるブロックチェーン業界のスタートアップ企業を対象に支援する。特にインフラや開発ツール、ゲーム、DeFi(分散型金融)、メタバース(仮想空間)、DAO(自律分散型組織)などに特化し、Web3.0(分散型ウェブ)領域における約50社の企業を支援対象にするという。

関連ブロックチェーンゲームで遊ぶメリットと自律分散型の将来性|廃猫

Web3.0とは

現状の中央集権体制のウェブをWeb2.0と定義し、ブロックチェーン等を用いて非中央集権型のネットワークを実現する試みを指す。

▶️仮想通貨用語集

gCCは以前「Fund I」を立ち上げ、シード期にある企業をサポート。大手NFT(非代替性トークン)電子市場「OpenSea」や日本発のパブリックブロックチェーン「Astar Network(ASTR)」ら36社を支援してきた。Fund Iの資産価値は2,100万ドル(約25億円)から5.1億ドル(約630億円)まで増加したとしている。

関連gumi、約110億円規模の仮想通貨関連ファンドを設立へ

今回発表されたFund IIは、Fund Iのパフォーマンスを強化するためのファンドという位置付け。Fund Iよりも規模を拡大し、初めての投資か、また継続的な投資かにかかわらず、1つのプロジェクトにつき50万ドル(約6,000万円)から500万ドルの範囲で株式やトークンに投資を行う。ファンドの運用はHironao Kunimitsu氏、Rui Zhang氏、Miko Matsumura氏が主導するとした。

gCCは米サンフランシスコと東京に本社を構えており、ファンド運用者の氏名からも分かるが、日本のプロジェクトも対象になると期待される。gCCのマネージングパートナーのKunimitsu氏は今回の発表に際し、以下のようにコメントを寄せた。

 

我々は、シリコンバレーのスタートアップ文化や資本市場に加え、日本の市場にもアクセスが可能だ。日本には特にゲームなどのIP(知的財産)に強みがある。

地理的な利点を活かして、野心的なプロジェクトの成長をサポートしたい。

関連「NFTを国の成長戦略に」自民党デジタル社会推進本部・平将明議員インタビュー

また、Zhang氏は仮想通貨メディア『CoinDesk』に対し、今回のファンドの資金の約半分は日本から集めたと説明。その中でも多くの資金を上場企業から調達したと明かしたという。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング