日本初のドメインNFT「NFT.nippon.jp」 NFTStudioで販売へ

NFTStudioでドメインNFTを販売

フリーメールサービスを提供するNIPPON.JP株式会社は8日、「nippon.jp」のサブドメインに紐づくドメインNFT(非代替性トークン)を、NFTマーケットプレイス「NFTStudio」で22年4月中にも販売する計画を発表した。

NFTStudioはブロックチェーンゲーム・NFTサービスを開発するCryptoGames株式会社が運営するクリエイターのNFT販売プラットフォーム。NIPPON.JPは「nft.nippon.jp」のドメインを保有しており、「nft」のサブドメイン部分をリクエストフォームで受付け、保有権に紐づけたドメインNFTを都度発行、販売する。

なお、サブドメインは「fujisan.nippon.jp」や「ginza.nippon.jp」のような日本の地名に限定される。

同社のNFTはデータがブロックチェーンにある「フルオンチェーン」形式で発行されるため、改ざん耐性が高い。サブドメインはnippon.jpのDNSサーバーに登録され、取得したNFTの文字列をサイトURLとして実際に利用できる。契約期間はDNS登録をした日から1年間。維持費はかからず、期間満了時に解約の意思表示がない限り自動更新となる。

関連:NFTStudioがJCBI支援のContent-Ethereumを採用したNFT発行サービスを開始

ドメインNFTは二次販売が可能

NIPPON.JPのドメインNFTは二次販売(転売)が可能となる。同社はリリースで、ドメインNFTが「世界最大のNFTマーケットプレイスでアートに次いで取引量の多いカテゴリーの1つ」と強調する。なお、「イーサアム・ネーム・サービス(ENS)」のようなブロックチェーンアドレスと紐づけるNFTとは性質が異なると注記されている。

海外ではドメインNFTがデジタル資産として取引されているため、国内でのWEB3の普及を視野に初のドメインNFT※を発行し販売することとなりました。※ブロックチェーンドメインではありません。

CryptoGames株式会社が運営するNFTStudioは、21年3月にリリースしたIPコンテンツやクリエイターの作品をNFTアートとして販売できるNFTマーケット。ブロックチェーンの特性を活かし、二次流通売買が行われた際に売買手数料の一部がクリエイターに還元される。ポリゴン(MATIC)、LINE Blockchain、Content-Ethereumに対応し、トランザクション手数料はNFTStudioが負担するためクリエイターが無償でNFTを発行できる。

CryptoGamesは9日、事業者が容易にカスタマイズNFTショップを構築できるサービス「NFTStudio OEM」を提供開始したことを発表した。

関連:CryptoGames社、NFTショップ構築サービス「NFTStudio OEM」を提供開始

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング