はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ヤフーが仮想通貨交換業に参入か

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Yahoo(ヤフー)が登録業者の株式40%を取得
システム整備などを進めた後、2019年の春に追加出資を検討中とのことです。これによりヤフーの仮想通貨交換業界進出の可能性が高まっています。

ヤフーが仮想通貨業界へ進出

23日、ヤフーが子会社を通じて、4月に金融庁の仮想通貨交換業者「ビットアルゴ取引所東京」の株式40%を取得する、と日経新聞が報じました。

ヤフーとビットアルゴは既に資本提携することを合意し、金融庁にも通知しているとのことです。

システム整備を進めた後、2019年春に追加出資を検討している可能性が高いようです。

具体的には、2019年の1~3月、ヤフーのグループ会社が追加で株式を買う予定です。

よって、仮想通貨交換業への実際の参入は2019年4月以降になる見通しです。

ビットアルゴ取引所東京について

株式会社ビットアルゴ取引所東京は、2017年12月1日に金融庁より認可を受けた仮想通貨取引所の一つです。

「金融工学」、「医用工学」、「農工学」の研究者が集う株式会社シーエムディーラボの100%子会社でもあります。

国内大手企業が続々と仮想通貨業界へ参入

IT企業を中心とした大手企業が、続々と仮想通貨取引所業界への参入を決めています。

例えば、SBIは国内向けと海外向けの二つの取引所設立を予定しています。

また、サイバーエージェント、メルカリ、LINEなども金融庁登録を目指す旨を発表しており、この業界の注目度の高さが伺えます。

金融庁登録申請中の大手企業
会社名 発表日 概要
サイバーエージェントビットコイン 2017/10/02 CAグループ
コインタップ 2017/10/27 DMMグループ「ネクストカレンシー」
メルペイ 2018/01/10 有名フリマアプリ「メルカリ」の100%子会社
OKWAVE 2018/01/11 ICOも検討
マーキュリー 2018/01/29 上場企業セレスの100%子会社
LINE Financial 2018/01/31 資本金50億円
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08/08 金曜日
09:45
チェーンリンク、仮想通貨LINKの準備金創設を発表
ブロックチェーンのインフラを開発するチェーンリンクは、仮想通貨LINKの戦略的準備金を創設したことを発表。創設の目的を説明し、すでに1.5億円相当を購入していることも明かした。
09:35
英ユニオンジャック・オイルら、天然ガス田でビットコイン採掘を計画
英石油ガス会社ユニオンジャック・オイルらの合弁事業がガス田でビットコインマイニング事業を行う計画だ。成功次第でビットコイントレジャリー戦略開始も検討している。
08:45
08:12
トランプ大統領、仮想通貨支持派のミラン氏をFRB理事に指名
トランプ大統領が8日、経済諮問委員会委員長のスティーブン・ミラン氏を連邦準備制度理事会理事に指名。ミラン氏は仮想通貨規制合理化を主張する経済学博士と知られる。
07:15
リップル社、ステーブルコイン決済企業Railを買収へ
リップル社は、ステーブルコインの国際決済企業Railを買収することで合意したと発表。仮想通貨XRPやRLUSDなどの高い流動性を提供していくことなどを説明した。
07:00
リップルとSEC、控訴を相互取り下げで法廷闘争が終結 5年間の争いに決着
米証券取引委員会とリップルラボが控訴を相互取り下げし、5年間のXRP証券問題を巡る法廷闘争が終結。トーレス判事の2023年判決が最終判断に。
06:35
創業77年の北紡、ビットコイン累計購入額5700万円に
東証スタンダード上場の北紡がビットコイン累計購入額3.32BTCと発表した。8月8日から毎営業日200万円相当の定期購入を開始し、総額8億円の投資枠で仮想通貨トレジャリー事業に本格参入する。
06:10
米シャープリンク、2億ドル資金調達でイーサリアム保有拡大へ
シャープリンク・ゲーミングが機関投資家4社から2億ドルを調達し、イーサリアム保有量の大幅拡大計画を発表した。現在521,900 ETH保有で世界最大級の企業ETHトレジャリーを目指している。
05:50
トランプ、仮想通貨業界への「ディバンキング」禁止大統領令に署名
トランプ大統領が政治的理由による銀行口座閉鎖を禁止する大統領令に署名した。仮想通貨業界への差別的扱い解消を目指し、連邦規制当局に風評リスク概念の撤廃を指示している。
05:35
トランプ、12兆ドル規模退職金制度での仮想通貨投資解禁を大統領令で指示
トランプ米大統領が401k退職金制度での仮想通貨やプライベートエクイティ投資を解禁する大統領令に署名。9兆ドル規模の退職金市場開放でビットワイズは最大8000億ドルの資金流入を試算。
08/07 木曜日
13:45
野村系レーザー・デジタル、ドバイで仮想通貨オプションOTC初の認可取得
野村證券子会社のレーザー・デジタルがドバイVARAから仮想通貨OTCオプション取引で世界初の規制認可を取得。機関投資家向けデリバティブサービスを本格開始。
13:20
トランプ関税、新税率発動で米ビットコインマイニング産業に深刻な影響か
米トランプ政権による新たな相互関税が8月7日に発動した。マイニング機器の大半を東南アジア諸国からの輸入に頼る米マイニング業界にとって、大きな痛手となると専門家は警告している。
12:00
XRPの買い方・将来性、リップル社との関係を初心者向けに徹底解説
暗号資産(仮想通貨)XRPの特徴から買い方、将来性、リップル社の最新動向や取引所の選び方も紹介します。ドナルド・トランプ次期米大統領の思惑やSECゲンスラー委員長交代による規制環境の変化、価格への影響を分析。
12:00
メタマスクの使い方、仮想通貨の送金や交換、便利機能を図解で簡単に
MetaMaskのインストール方法から送金手順、暗号資産(仮想通貨)取引所への送金や取引所からの出庫方法、セキュリティ対策までを初心者向けに詳しく解説。自己管理型ウォレットの基本知識を身に付けましょう。
11:35
中国当局、仮想通貨関連の虹彩認証を警戒
中国国家安全部が仮想通貨ワールドコイン(WLD)の虹彩認証について警告を発した。生体認証データ悪用リスクを挙げている。ケニアなども同プロジェクトの活動を停止している。  

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧