次世代イーサリアム、仮想通貨のステーキング公式ポータルの詳細が明らかに

イーサリアム2.0ステーキングの公式ポータル詳細開示

早ければ今年夏にフェーズ0のリリースが期待されるイーサリアム2.0にて、ステーキングのための公式ポータル「Ethereum 2.0 Launchpad」が現在開発中である。

イーサリアム開発関連企業ConsenSysのリサーチャー、Ben Eddingtonがブログ投稿で明かした。またそのユーザーインターフェースの詳細もTwitterで紹介されている。

ポータルはConsenSys Codefi、DeepWork Studio、イーサリアム財団が共同開発したもの。イーサリアム2.0では、現在のアルゴリズムであるPoW(プルーフオブワーク)からPoS(プルーフオブステーク)へと移行するが、このポータルからはイーサリアム2.0ネットワークのバリデータ(承認者)として登録することができる。

バリデータは、新たなブロックを生成し、ネットワークのセキュリティを担う重要な役目を果たす。

バリデータとなるには、「32ETH)」をプラットフォームに預ける必要があり、報酬としてネットワーク防御に使用されたETHの量に応じて、年間2〜18%が見積もられる。執筆時の価格(1ETH=22,000円)で、デポジット価格32ETHは約70万円に相当する。

イーサリアムネットワークで重要な位置づけを担うバリデータが誤った行動を取らないよう、PoSコンセンサスルールに準拠させるためのインセンティブや罰則も準備される。

32ETHのデポジットにより、ユーザーはバリデータノードを実行し、報酬を獲得し、Ethereum2.0ネットワークのセキュリティ保護に参加する権利を与えられる。

作り込まれたUXデザイン

ConsenSysプロダクトマネージャーのJimmy Ragosaがツイッター投稿でこの公式ポータルのUXデザインを詳しく分析している。

ポータルのユーザーインターフェイスは、ステーキング資金の入金、ハードウェアの構成、ペナルティも含む関連リスクなどをユーザーが理解できるように、丁寧に設計されている。

上図のように、ステーキング報酬の量を示すチャートも存在。

さらにバリデータとなるに当たって、サインアップの各プロセスで、説明やリスク開示の文章も現れる。

例えば「責任」という項目では、上図のように、「活発にコンセンサスに参加するバリデータだけが報酬を得る。ルールを守らない場合にはペナルティが課される」と説明文が表示され、ユーザーは読んだ上で承諾ボタンを押す仕様になっている。

開発に携わったプロダクトデザイナーのAndrej Berlinによると、バリデータとして登録したい人々がどのくらい背景知識を持っているかは把握できないため、丁寧に説明することで手違いが起こる可能性を最小限にしたかったという。

このプラットフォームは、イーサリアム2.0の公式ポータルとなる予定だが、まだいつ正式にローンチされるかは決まっていない。Twitter上の投票では、イーサリアム5周年となる7月30日の立ち上げを希望する声が多かった。

ステーキングは、長期保有して資産を動かさずとも仮想通貨を増やすことができる資産運用方法で、国内大手のコインチェックがサービスを開始するなど国内でも関心が急速に高まっている。詳しくは、以下の関連ページで解説している。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング