はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

アーサーヘイズが今夏以降の「アルトシーズン」再来の見通し 年末までにビットコイン2.5倍予想も

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

アーサーヘイズの新たな相場予想

経済誌Fortuneのインタビューに応じたアーサー・ヘイズ氏が強気相場を予測した。

直近底値を的中させたヘイズ氏は「ビットコインは今年末までに約25万ドル(約3,750万円)に達する」との従来の強気予想を改めて示した。また長期的には「トランプ大統領の任期が終わる2028年末までに、現在の10倍相当の水準である約100万ドル(約1億5000万円)を見込める」とも主張した。

短期的には「今夏か第3四半期初めには、1BTC=15〜20万ドルに到達するのではないか」と予測。これまでの相場サイクルから、その後「アルトコインへの資金シフトが始まる」との見方を示し、数多くのアルトコインが高騰するアルトシーズン再来にも言及した。

ヘイズ氏は米国財務省の借入戦略について、財務一般会計残高を7,500億ドルから4,500億ドルに減少させ、債務上限を回避するための手法を駆使していると指摘。「米国の財政赤字はますます拡大している」と警告した。

この状況がビットコインにとって追い風になると分析。「政府が借金を続け、ベッセント財務長官が手頃な利率で資金調達するために必要な施策を進めるにつれ、ビットコインは大幅上昇を続ける」と述べた。

トランプ政権の仮想通貨関連政策については「(公約通り)プラスになることをするだろう」としながらも、「トランプ氏は米国の大統領であり、政権も金融・経済で優先して注力すべき問題は山積みだ。辛抱強く待つ必要がある」と現実的な見方を示した。

自身のポートフォリオについては、約20%を金(ゴールド)に配分していることを明かした。

「金価格は今後さらに上昇する可能性がある」と述べ、「ドル安を誘導するため、米国が金の保有量と価値を大幅に引き上げる」と予測。最終的に「金価格は1万〜2万ドルに達する可能性がある」との大胆な見解を示した。

アルトコインの見通し

イーサリアムに関しても注目すべき見解を示した。「嫌われているからこそパフォーマンス見通しが良い」と語り、現在の逆張り投資の好機を強調した。

「イーサリアムは依然として最大のTVL(ロックされた総価値)、最多の開発者数、最も安全なPoS(プルーフ・オブ・ステーク)型ブロックチェーンを併せ持つ。今後18〜24ヶ月の強気相場では、イーサリアムがソラナを上回るパフォーマンスを発揮する可能性が高い」と分析した。

ただし、過去のブルマーケットとは異なる展開も予想。「2017年や2021年のようにあらゆる草コインが無差別に高騰するようなアルトシーズンは再現されない」と主張。「流動性が低く、実質的なユースケースや収益がなく、最高値から95%下落したような古いアルトコインが次のサイクルで完全復活する根拠はない」と冷静な見方を示した。

なお、アーサー・ヘイズ氏は、今夏に日本の大型カンファレンス「WebX 2025」にスピーカーとして登壇する予定がある。

関連:アーサー・ヘイズ来日決定! Web3カンファレンス「WebX 2025」の発表第一弾 

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
14:00
「ビットコインは金に比べ著しく過小評価」ライトスパークCEO語る
ライトスパークCEOのデービッド・マーカス氏が、ビットコインは金と比較して著しく過小評価されており、金と同等の価値なら1BTC=130万ドルに達すると主張した。金価格が史上最高値の4000ドルを突破する中、JPモルガンもビットコインが過小評価されていると指摘し、16.5万ドルの価格予測を発表している。
13:25
トランプミームコイン発行企業、2億ドル調達でトレジャリー企業設立へ=報道
TRUMPミームコイン発行企業が最低2億ドルの資金調達を計画中とブルームバーグが報道。低迷するトークン蓄積のためデジタル資産トレジャリー企業設立を目指す。
13:10
米金融大手BNYメロン、トークン化預金を検討=報道
BNYメロンがトークン化預金の導入検討をブルームバーグが報道。1日2.5兆ドルの決済を処理する同行がブロックチェーン活用でインフラ近代化を推進。
11:45
「仮想通貨への投資は今でも遅すぎない」パンテラ幹部が見解
パンテラキャピタルのゼネラルパートナーがビットコイン、イーサリアム、ソラナなど仮想通貨投資の将来性を語った。ファンドマネージャーの多くが投資しておらず拡大余地ありとする。
11:15
クリーンコア、ドージコイン保有量7.1億DOGE到達 含み益30億円超に
米NYSE上場のクリーンコアソリューションズが公式ドージコイン・トレジャリーの保有量7.1億DOGE突破を発表。10億枚目標に向けビットスタンプ提携で取得継続中。
10:35
米SEC、仮想通貨企業向け「イノベーション免除」制度を年内にも正式化へ
SECのアトキンス委員長が8日、仮想通貨企業向けの「イノベーション免除」制度を年内か2026年第1四半期に正式化する意向を示した。政府閉鎖が規則制定の進展を妨げている。
10:10
トレジャリー企業とETFのイーサリアム保有量、供給の10%以上に到達
企業とETFによる仮想通貨イーサリアムの保有額が供給の10%を突破した。ビットマインやシャープリンクが大量蓄積を続ける一方、過熱へ注意を呼びかける論者も。最新動向を解説する。
08:10
ビットコイン史上最高値圏で急落、デリバティブ市場は強気継続を示唆|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは7〜8日にかけて、史上最高値付近まで上昇したのち急落するという激しい値動きを見せた。最高値圏では流動性が極めて薄く、ボラティリティが急拡大しやすい局面にある。
07:35
シャープリンク、イーサリアム戦略で含み益9億ドル超
ナスダック上場のシャープリンクが7日、イーサリアム・トレジャリー戦略開始以来の未実現利益が9億ドルを超えたと発表した。ライバルのビットマインは総保有額134億ドルに達している。
06:55
予測大手ポリマーケット、Bakktの親会社ICEから3000億円の戦略的出資を獲得
大手予測市場ポリマーケットはニューヨーク証券取引所の親会社ICEから20億ドルの戦略的投資を獲得したと発表した。同日ビットコイン入金機能も開始した。
06:30
ビットコイン、休眠クジラの6000億円BTC移動などで急落も大口の歴史的買い圧力は継続
3年以上休眠していた仮想通貨ウォレットから32,322BTCが移動しビットコインへ売圧をかけている。一方で他のクジラウォレットが過去1週間で6万BTC以上を取得し強い買い圧力も確認された。
06:00
バイナンスのBNB、過去最高値更新し時価総額3位に浮上 高騰の背景は
バイナンスのBNBトークンが7日に過去最高値1330ドルを更新し、時価総額でテザーを抜いて仮想通貨3位となった。上場企業CEAインダストリーズが48万BNB保有を発表した。
05:46
米S&P、仮想通貨と関連株を組み合わせた新指数を立ち上げ
S&Pグローバルが7日、仮想通貨35銘柄と関連企業15社を組み合わせたS&Pデジタル・マーケッツ50指数の立ち上げを発表した。トークン化企業ディナリが指数設計で協力する。
10/07 火曜日
19:08
トレカ市場を変革?!TCGのNFT化(トークン化)とは?図解でわかりやすく
ポケモンカードをはじめとするトレーディングカードのNFT化(トークン化)とは何か。仕組み・メリット・注意点を図解でわかりやすく解説。CourtyardやCollector Cryptの事例も紹介。
17:18
「韓国個人投資家の9000億円がイーサリアム・トレジャリー企業に集中」 サムソン・モウが警鐘鳴らす
サムソン・モウ氏は、韓国の個人投資家による約9000億円がイーサリアムの価格を押し上げていると指摘し、イーサリアムおよびイーサリアム・トレジャリー企業に対する投資リスクを警告した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧