Tranglo、フィリピンでXRP利用の送金サービス開始
Trangloが、リップルネットのサービス開始
リップル社は21日、マレーシアを拠点とする国際決済プロバイダーTrangloが、フィリピンでリップルネットのODL(オンデマンド流動性)を利用したサービスを開始したと発表した。今後数カ月で、さらに多くの送金経路を開設することも計画しているという。
ODLは、異なる法定通貨同士の取引を仲介するために、暗号資産(仮想通貨)XRPをブリッジ通貨として使用する国際送金サービスである。
リップルネットとは
リップル社の提供する国際送金ネットワーク。資金の送り手と受け手が直接取引可能であり、低コストでスピーディな送金を実現する。XRPをブリッジ通貨として使用するODL(オンデマンド流動性)も、リップルネットで使われる技術の一つ。
▶️仮想通貨用語集
公式発表でリップル社は、次のように説明した。
フィリピンはアジア第3位の、海外送金受け取り国である。海外で働くフィリピン人からの仕送りが、経済を支えている部分がある。ODLは、XRPを活用して、即時かつ低コストな国際決済を行う。コストの高い従来の送金経路の代わりに利用することが可能だ。
世界銀行のデータによると、個人間でなされる国際送金の受取額は、2020年にフィリピンのGDPの9.7%を占めており、低コストな送金ソリューションへの需要が高い。
複数の法定通貨を処理
さらにTrangloは、リップル社のアジア太平洋地域における既存のネットワークも活用して、フィリピンペソ(PHP)、タイバーツ(THB)など複数の法定通貨を処理できるようになる。
同地域では、シンガポールの送金・外国為替関連企業BKK Forex、タイの大手商業銀行Siam Commercial Bank、タイで送金・外貨両替サービスを提供するDeeMoneyなどがリップルネットに参加しており、こうしたネットワークを活用する形だ。
リップル社は3月、Trangloの株式の内40%を取得することで合意したことを発表。東南アジアでの事業計画の一環とする。リップル社によれば2020年、東南アジアにおけるリップルネットの取引は前年比10倍に達していた。
関連:リップル社が送金企業Trangloの株40%取得合意、東南アジアのRippleNet展開を強化
リップル社によると、アジア太平洋地域では、各国が独自の決済インフラを持っており、相互運用性が低い。このため同地域の多くの中小企業やフィンテック企業が、国際決済を改善するソリューションを探しており、リップルネットを利用する組織も増えている。
成長続けるリップルネット
リップルネットで行われるすべての取引がXRPを介して行われているわけではない。しかし、リップル社によると、ODL(オンデマンド流動性)の導入は世界中で増加している。前四半期比で130%の成長を遂げ、現在はリップルネット取引の、ほぼ4分の1を占めているという。
10月には、中東のアラブ首長国連邦(UAE)とカタールの金融機関が加入。UAEはマレーシア、カタールはトルコとの送金経路を確立し、その後他の地域へも展開していく計画である。
また、8月には、韓国の送金業者Global Money Express Co. Ltdが加入し、韓国とタイ間の送金経路を開設していくことが発表された。
関連:韓送金業者GME、リップル社のRippleNetに参加|韓国ータイ間の送金需要取り込みへ
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します