米連邦預金保険公社(FDIC)会長「銀行が仮想通貨を保管できるよう明確な規制を設ける」
仮想通貨に明確な規制を
連邦預金保険公社(FDIC)のJelena McWilliams会長は、銀行が仮想通貨を保管できるよう暗号資産(仮想通貨)に明確なルールを設ける意欲を示した。
仮想通貨に関連するリスクを軽減し、イノベーションを促進するためには明確なガイダンスが必要であると主張。規制を整備しないと、世界を変えるような技術の開発で米国がリーダシップをとれなくなると話し、今後数カ月の間に政策を発表すると説明した。
FDICとは
「Federal Deposit Insurance Corporation」の略。金融システムの安定を保ち、安全性や健全性の維持、また消費者保護のために金融機関を監督する役割を担う。被保険銀行における預金を保護するための預金保険業務等を行う米国政府の独立機関を指す。
▶️仮想通貨用語集
McWilliams会長は、24日から27日の日程で米国で開催されている「Money20/20」というイベントにスピーカーとして参加。事前にスピーチ内容も公開されており、上述したように自身の規制への取り組み方と、規制機関がなぜイノベーションにオープンでいることが重要なのかを語った。
これまでもイノベーションを阻害しない規制が重要であるとの考えを示してきたMcWilliams会長は5月、コロナ後の金融規制においては「イノベーションを阻害しないアプローチ」が非常に重要だと説明。コロナ禍の急激な社会的変化に直面し、イノベーションの重要性を再認識したと述べている。
関連:米政府独立機関の連邦預金保険公社会長「イノベーションを阻害しないアプローチこそ重要」
今回のスピーチでMcWilliams会長は、改めてイノベーションを阻害しない規制作りの重要性を強調。過去数カ月に渡って米連邦準備理事会(FRB)や米通貨監督庁(OCC)と協力し、今も政策作りに取り組んでいると話した。金融機関を規制する立場にあるFDICとして、銀行が仮想通貨を含む活動にどのように携わることができるのか、それにはどのような環境が必要なのかを議論しているという。
FRBとOCCとの協力体制における私の目標は、銀行が仮想通貨のカストディアンになり、仮想通貨を担保などで利用できる体制を提供することだ。
ほかに、マイクロストラテジーやテスラのように、バランスシートにビットコインを組み入れる企業に関するルールも検討すると話した。
また、最近米国などで規制が必要であるとの声が増加しているステーブルコインにも言及。ステーブルコインは送金の高速化やコスト削減、効率性向上を実現できる可能性を秘めていると評価し、利用が急増していると指摘した。
一方で課題もあるとし、ステーブルコインの利用が増え、銀行から多くの法定通貨が流出していけば、金融の安定や銀行の資金確保、信用創造に影響を与えるリスクがあると指摘。このリスクを抑え、ステーブルコインのメリットを活用できるようにするためにも、政府が監督できるように調整すべきだと語っている。
そして、銀行以外で発行されるステーブルコインは、安全で流動性の高い資産で1:1で裏付けられており、それを規制当局が監督できるようにすることが重要だと述べた。
米国のステーブルコイン規制
米国では今月、バイデン政権がステーブルコインに現行の銀行規制を適用することを検討していると報じられた。
米政府は明文化された規制を確立するために、議会にステーブルコインに特化した法案を作ることを提案する見込み。ステーブルコインの発行業者を銀行として登録させることを検討しているという。
関連:米バイデン政権、ステーブルコインに銀行規制の適用を検討か=報道
また昨日には、米関係省庁らが今週、ステーブルコインの規制に関するレポートを発表する予定であることも報じられた。
ブルームバーグの関係筋によれば、すでに仮想通貨関連の企業やプロジェクトの取り締まりを行なってきた米証券取引委員会(SEC)が主導し、ステーブルコインの規制を進める方針で固まったという。また、ステーブルコインを銀行預金のように規制するよう米議会に進言していくとも伝えられた。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します