ソフトウェア大手「Adobe」、4つのNFTマーケットプレイスと提携

NFTマーケットプレイスと提携

大手ソフトウェア企業「Adobe(アドビ)」は、NFT(非代替性トークン)の4つのマーケットプレイスとパートナーシップを締結したことが分かった。

今回パートナーとなったマーケットプレイスは、OpenSea、Rarible、SuperRare、KnownOrigin。デジタルコンテンツの権利を保護し、データの透明性を高めるAdobeらの取り組みに、これらのマーケットプレイスも加わる。

NFTとは

「Non-Fungible Token」の略で、代替不可能で固有の価値を持つデジタルトークンのこと。作品の所有権を証明をできたり、二次流通市場の販売でクリエイターに利益を還元できたりするため、アート業界でも活用が進んでいる。

▶️仮想通貨用語集

関連:大企業の関心集める「NFT」の魅力とは|主な特徴と将来性を解説

Adobeは、写真や画像の加工が行えるツール「Photoshop」などを開発する企業。2年前にTwitter社と『The New York Times』と共同で、「Content Authenticity Initiative(CAI)」という取り組みを開始し、デジタルコンテンツの来歴や帰属データを保護する活動を行っている。その後にMicrosoftらも加わり、CAIに参加するメンバーは現在400社を超えるという。

この取り組みの次の段階に進めるために、昨日Adobeは「コンテンツクレデンシャル機能(Content Credentials)」を発表した。「これはデジタルコンテンツに来歴や帰属を記載し、誰もがそれを確認できるようにする、アドビからの新しい提案」と説明。主要なAdobe製品でコンテンツクレデンシャル機能(ベータ版)の提供を開始する。

そして、コンテンツクレデンシャル機能がNFT領域でも活用されるようにするために、上述した4つのマーケットプレイスと提携。この機能によって、コレクターはNFTと紐づけられたウォレットと、発行に使われたウォレットが同一かどうかを確認できるようになる。

出典:Rarible

また、Photoshopのデスクトップアプリで制作する作品に、ユーザーのSNSプロフィールと仮想通貨ウォレットのアドレスを紐づけることも可能になった。これらの情報を「コンテンツクレデンシャル」に追加することで、クリエイターは自身が本当の作者であると示すことができるという。Adobeは「NFTを発行する際にも、仮想通貨ウォレットの紐付けは役立つだろう」と述べている。

AdobeのScott Belsky最高製品責任者(CPO)は、「我々は、アーティストの帰属性を強化しながら持続可能性に取り組み、NFT領域での事業を継続していく」とした。

関連NFT取引の注意点と活用事例 主なマーケットプレイスの特徴を解説

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング