Near Protocol、170億円を資金調達 Web3.0の普及加速へ 

Web3.0の普及加速へ

ブロックチェーン開発プロジェクト「Near Protocol」は13日は、1.5億ドル(約170億円)の資金調達を行なったことを発表した。

今回の資金調達はプライベートトークンセールで行い、シンガポール大手仮想通貨ヘッジファンド「Three Arrows Capital」が主導。他にも、Dragonfly Capital、Andreessen Horowitz(a16z)、Jump、Alameda、Circle Venturesなど、暗号資産(仮想通貨)業界では著名な投資家が出資した。今回の資金を活用し、Web3.0(分散型ウェブ)の普及を加速させるという。

Web3.0とは

現状の中央集権体制のウェブをWeb2.0と定義し、ブロックチェーン等を用いて非中央集権型のネットワークを実現する試みを指す。

▶️仮想通貨用語集

Near Protocolはブロックチェーンを活用し、人々が自身のお金やデータなどを自分で管理できる世界を構築しようと取り組んでいるプロジェクトである。ブロックチェーン「NEAR」はコンセンサスアルゴリズムに「プルーフ・オブ・ステーク(PoS)」を採用。複数のネットワークを活用して並行処理を行う「シャーディング」の仕組みを導入したレイヤー1のブロックチェーンだ。

今回の資金は、Web3.0の普及を加速させるために利用すると説明しており、具体的にはエコシステムに資金を配分したり、ブランドの認知度を高めたり、各地域のハブを作ったりしていくという。

NEARは現在、アジアやアフリカ、欧州でコミュニティが確立されているが、これからはラテンアメリカやトルコ、インドのコミュニティをサポートしていく予定だと説明している。

NEAR FoundationのMarieke Flament最高経営責任者は、今回の発表で、以下のようにコメントを寄せた。

 

今回の資金調達で、素晴らしい支援者が我々のミッションを支持してくれたことを嬉しく思う。

 

これから資金を活用し、世界でさらに広く、ブロックチェーン技術が普及するように努めていきたい。

今回の出資に参加したMetaWeb.vcの創設者Amos Zhang氏は、NERAについて以下のように述べている。

 

NEARは、イーサリアム(ETH)との互換性のある技術「Aurora」などの開発によって、異なるブロックチェーンとの相互運用が可能だ。

 

また、シャーディングの仕組みも導入しているため、ブロックチェーンのアプリケーションをメインストリームに普及させることに貢献してくれるだろう。

DeFiに注力

Web3.0の推進を目指すNear Protocolは、DeFi(分散型金融)領域にも力を入れている。昨年10月には8億ドル(約910億円)のファンドを立ち上げたことを発表し、この資金はDeFiのプロジェクトを中心に提供するとした。

この時、次の段階として開発者に最高のサポートを提供したいと説明。またユーザーには、Web3.0を活用して摩擦のない体験を提供したいとし、このファンドで、こういった取り組みが加速するだろうと述べていた。

関連DeFiのエコシステム発展へ Near Protocol、900億円規模のファンドを発表

関連DeFi(分散型金融)とは|初心者でもわかるメリット・デメリット、重要点を徹底解説

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング