DeFi大手Compound、第3バージョン「Compound III」リリース

より「効率化」されたDeFiに

大手DeFi(分散型金融)レンディングプラットフォームCompoundは26日、第3バージョン「Compound III(Comet)」のリリースが完了したことを公表した。DAO(分散型自立組織)内で投票によって承認された形だ。

Compoundは、イーサリアム(ETH)上に構築されており、2020年夏に起こった「DeFiブーム」を主導したと言われている。中央管理者が存在せず、誰でも暗号資産(仮想通貨)の貸し借りを行える。

同プラットフォームは2019年に第2バージョンに移行しており、今回約3年ぶりに新バージョンにアップグレードされた形だ。

関連:機関投資家向け「Compound Treasury」、S&P信用格付けを受ける

「Compound III」は、セキュリティ、資本効率、ユーザーエクスペリエンスに重点を置いた「効率化バージョン」とされている。最大の変化は、「流動性プールのリスクモデル」から脱却したことだ。

DeFiとは

「Decentralized Finance」の略。DeFiで行われる金融サービスには、ステーブルコインの発行や通貨の貸出、仮想通貨取引所などがある。イーサリアムのブロックチェーンを利用しているプラットフォームが多い。

▶️仮想通貨用語集

担保モデルを改変

これまでのCompoundでは、ユーザーが担保とした資産が借りたい他ユーザーに対して貸し出されていたが、このシステムは、一つの不良資産やオラクルの更新が、プロトコル全体から資産を流出するリスクを抱えていた。

「Compound III」では、単一の借り入れ可能な資産を備える形となり、担保が他の利用者によって引き出されることはない(清算時を除く)。

担保に利息をつけることはできなくなるが、より多くの借り入れが可能になり、また清算のリスクや清算時のペナルティー、ガス代金(手数料)も少なくなるとCompoundは説明している。

関連:初心者でもわかる「Compound(COMP)」とは|仕組みや将来性を解説

今回のアップグレードでは、このほかにも、担保資産の最大量に制限が設けられ、またガバナンスが経済政策を完全にコントロールできるよう、金利モデルの分離なども実施された。

プロトコルの上に新しいUXパターンとアプリケーションの展開を可能とする、新しいアカウント管理ツールも導入されている。

なお、「Compound III」は現在、wETH(ラップドETH)、wBTC(ラップドビットコイン)、ユニスワップ(UNI)、チェーンリンク(LINK)、Compoundのネイティブトークン「COMP」の合計5銘柄に対応している。これらの通貨を担保資産とすることで、ステーブルコインUSDCを借り入れることが可能だ。

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング