OpenSea、イーサリアムL2に初対応へ

「Arbitrum」に対応

大手NFT(非代替性トークン)電子市場OpenSeaは20日、イーサリアム(ETH)のL2ネットワークArbitrumに対応することを発表した。

今回OpenSeaが対応するネットワークは「Arbitrum One」。21日に対応を開始し、Arbitrum上のNFTをOpenSeaで取り扱う計画だ。OpenSeaはArbitrumに対応することについて、「ユーザーが好きなブロックチェーンを使ってNFTにアクセスできる未来を構築するという目標に一歩近づいた」とコメントしている。

OpenSeaとは

業界最大規模のNFT電子市場。NFT黎明期の2017年12月に、イーサリアムブロックチェーン上にベータ版をローンチした。

▶️仮想通貨用語集

関連月間取引高30億円超を記録のNFTマーケットプレイス「OpenSea」活用ガイド

Arbitrumはロールアップという技術を活用した、イーサリアム向けのスケーリングソリューション。スケーラビリティ問題でガス代などが高騰しがちなイーサリアムのトランザクションを高速かつ安価に行えるようにするために設計されたL2ネットワークである。

関連スケーリング問題の打開策「ロールアップ」とは|仕組みや注目点を詳しく解説

公式ウェブサイトによると、現在OpenSeaがサポートしているブロックチェーンは以下の4つで、Arbitrumは5つ目。OpenSeaは昨年、L2ソリューションのImmutable Xへの対応を計画していることも発表していた。

  • イーサリアム
  • ポリゴン(MATIC)
  • ソラナ(SOL)
  • Klaytn(KLAY)

関連手数料なしのNFTマーケット実現へ OpenSeaが「Immutable X」統合を計画

OpenSeaの最近の動向

OpenSeaは、元プロダクトマネージャーのインサイダー取引や人員削減など厳しい状況も明らかになる中、事業や開発を継続。7月には「クリエイター収益(Creator Earnings)」の分配機能を実装した。

この機能を活用することで、1つのNFTコレクションに複数のクリエイターが携わっていたり、収益の一部を寄付したりしたい場合に、分配プロセスを自動化できる利点がある。

関連OpenSea、ロイヤリティの自動分配機能を実装

また先週には、NFTコレクションのレアリティ(希少性)アルゴリズムのオープン基準「OpenRarity」を公開。OpenRarityはNFT業界全体のレアリティスコアの透明性や再現性、客観性の向上を目指しているという。

関連OpenSea、NFTコレクションのレア度基準「OpenRarity」を公開

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング