ソラナ共同創設者「NFTから、次のマーベルやディズニーが生まれる」

NFTプロジェクトの可能性

ソラナ(SOL)ブロックチェーンの共同創設者Anatoly Yakovenko氏は23日、急速に発展するNFT(非代替性トークン)市場について語り、NFTプロジェクトの中から次のマーベルやディズニーといった世界的なコンテンツIP(知的財産)が生まれる可能性があると述べた。

もし、誰かが次の20年で次のマーベルやディズニーを立ち上げたいと夢見るなら、それは今まさに、現在のNFT群で起こっているだろう。

ウクライナ系米国人であるYakovenko氏は10代の頃からプログラミングに触れ、1990年代末期のドットコムブームの時期には次のスティーブ・ジョブズやビル・ゲイツになることを夢見たという。

バブル崩壊後である2003年にはイリノイ大学コンピューターサイエンスの学士号を取得。Qualcommに就職し、2016年に退職するまで13年間従事し、2017年に開発企業ソラナラボを立ち上げている。

9月21日から23日に開催された米業界カンファレンス「Mainnet」でYakovenko氏は、NFTの盛り上がりを1990年代のオンライン掲示板の台頭に重ね合わせて語っている。

オンライン掲示板は2010年代のSNS文化の礎となり、今日のメタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)のような巨大企業につながったのと同様に、NFTの中から今後数十年のうちに重要なIPにつながる可能性があると語った。

どっちに転ぶかわからないけれども、90年代の掲示板を見ているような気分だ。この中のいくつかは、FriendsterやMySpace、Facebookになるだろう。だが、予測するのは本当に困難だ。

関連:PFP系NFT「Okay Bears」、米ライセンス企業と提携し小売領域に進出へ

NFTは、Non-Fungible Token(非代替性トークン)の略で、ブロックチェーン上で発行される唯一無二(非代替)のデジタルトークン(証票)をいう。

NFT市場全体の規模は全世界で急速に拡大。20年に400億円弱だったものが、21年には4.7兆円以上と一年で100倍を超える爆発的な成長を記録した。2022年前半にも成長傾向を維持していたが、5月の仮想通貨市場の暴落以降、以前の勢いは影を潜めている。

現在NFT市場で最も取引の活発なカテゴリーは「PFP(プロフィール画像)」系と呼ばれる数量限定のNFTコレクションだ。NFTGOによれば、市場価値全体の約56%を占めており、PFPカテゴリーの代表格には、CryptoPunksやBAYC、DeGodsなどがある。

関連:人気NFT「Azuki」、42億円規模の資金調達を実施か=報道

NFTのポテンシャル

NFTはその他にも、スポーツや音楽、ゲームアイテムなど、デジタル資産に希少性を持たせ、経済価値を形成できることで注目されている。

Yakovenko氏は、NFTをWeb3(分散型ウェブ)の「支配的な、ブレイクアウトのユースケース」と評している。トークン化された資産のユースケースは無限にあり、あらゆる種類の創作活動におけるバックボーンとして機能する可能性があると語った。

ブランドや新しいストーリー、ゲーム、映画、そしてIPやフランチャイズなど、あらゆる取り組みについて、ゼロから作るにはここが最適な場所だと思う。まだ始まったばかりだが、本当にエキサイティングだ。

日本国内では、自民党の平将明衆議院議員が22年1月にNFT政策提言プロジェクトチーム(現在は、「Web3プロジェクトチーム」に名称変更)を設立。

3月にはNFTや暗号資産とブロックチェーンを含めた総合的な方針に関するホワイトペーパーを公表。新しい資本主義の成長戦略の柱として、NFTビジネスを推進する姿勢の必要性を訴え、社会基盤やルールを直ちに整備することなどを提唱した。

また、22年5月には英ロンドンにて岸田総理は、新たな資本主義の4つの柱の一つとして「グリーン、デジタルへの投資」を挙げ、「ブロックチェーンやNFT、メタバース(仮想空間)などWeb3の推進のための環境整備も含め、新たなサービスが生まれやすい社会を実現する」とコメント。国際社会に対してWeb3への積極的な姿勢を示していた。

平将明議員とデジタルガレージの伊藤穣一氏は23日公開の対談で、今後の日本のWeb3国家戦略はどうなるか、その世界観について議論している。

平議員と伊藤氏の対談動画はこちら

関連:日本の「Web3」国家戦略は今後どうなる|Web3PT座長平将明議員とデジタルガレージ伊藤穣一氏が対談

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング