インド準備銀行、CBDCレポート発表 仮想通貨へ批判的姿勢を維持
仮想通貨のリスクを再度指摘
インド準備銀行(RBI)は7日、中央銀行デジタル通貨(CBDC)についてのレポートを発表した。その中で、暗号資産(仮想通貨)に対する批判的な認識を改めて明らかにしている。
インド準備銀行は、「即時決済やモバイル決済など決済ソリューションの革新が起きる中、世界の中央銀行は技術革新との連続性を維持するためにCBDCの恩恵やリスクを探求している」と指摘。インド準備銀行も、これからCBDCの実証実験を行っていくと述べた。
インド準備銀行が2022年度中にCBDCのテストを開始することは9月に報じられている。
関連:インド準備銀行、2022年度にCBDCの実証試験を開始予定=報道
一方で民間の仮想通貨についてレポートは次のように批判的な見解を示した。
インド準備銀行は、これまでも一貫して仮想通貨に様々なリスクがあることを強調してきた。
仮想通貨は、金融部門に悪影響を及ぼして、インドの金融およびマクロ経済の安定を損なう。さらに、仮想通貨が広範に普及すると、金融当局による金融政策の決定や規制の力を低下させ、国内金融システムの安定に深刻な課題をもたらす可能性がある。
こうした背景から、「国民にリスクのない中央銀行のデジタル通貨を提供する責任がある」と論じる形だ。CBDCにより、民間仮想通貨がもたらす社会的・経済的な損害を回避して消費者保護を確保しつつ、仮想通貨の持つような利点を提供することが可能だとしている。
CBDCとは
各国・地域の中央銀行が発行するデジタル化された通貨を指す。「Central Bank Digital Currency」の略である。仮想通貨との大きな違いは、CBDCは法定通貨であること。通貨の管理や決済等においてコスト削減や効率性向上が期待できる一方で、個人情報やプライバシーの保護、セキュリティ対策、金融システムへの影響など考慮すべき課題は多い。
▶️仮想通貨用語集
インドでは仮想通貨をめぐる方針が不透明な状況が続いていたが、最近は仮想通貨を禁止するよりも規制する方向を示してきた。
インド政府は4月1日より、仮想通貨所得に30%の税金を課す法律を施行している。7月1日からは、仮想通貨を法定通貨ルピーや別の仮想通貨と交換する取引について、1%の源泉徴収税も導入した。
CBDCの実証実験を予定
CBDCについてインド準備銀行は、今後導入に向けて段階的に取り組んでいきたいとの方針を示している。様々な採用事例に応じて、複数の技術的な選択肢をテストし、その結果に基づいて、最終的なアーキテクチャを決定する見込みだ。
銀行間取引などに使うホールセール型と、消費者が使うリテール型、どちらについてもプロジェクトを進めていく。ホールセール型では口座ベース、リテール型ではトークンベースのCBDCが考えられている。
インド準備銀行は、パイロットテスト(実証実験)の段階では、多様で大規模なユーザー層によるテストを行うと説明。インドでCBDCがどのように使われる可能性があるかを理解するために、テスト参加者には、所得、識字レベル、地域、性別、年齢層などが異なるユーザーを含める方針だ。
技術面については、「分散型台帳(DLT)、中央集権型、それらのハイブリッド型」のどれを採用するか、さらにトークン作成プロセス、偽造防止技術、セキュリティなど様々な事項を検討しているところだとしている。
さらに、国際的に、各国のCBDC開発状況を注視し続け、CBDC関連の国際会議や議論、ワーキンググループへ参加していくことにも触れた。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します