明日5月31日(金)から「パブリックオークション」開催! 公式Xにて「オークションフェス」を生配信

新章スタートに向け、物語の鍵を握るNFT キャラクターを手に入れよう!

落札したキャラクター数に応じて限定NFT やゲーム内アイテムを獲得できるチャンスも!

スクウェア・エニックス初のNFT コレクティブルアートプロジェクト『SYMBIOGENESIS』

株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桐生 隆司、以下当社)は、スクエニ初のNFT コレクティブルアートプロジェクト『SYMBIOGENESIS』の新章スタートに向け、物語のカギを握るキャラクターたちのNFT を入手できる「パブリックオークション」を開催します。

「パブリックオークション」について

「パブリックオークション」は、明日、2024年5月31日(金)から6月2日(日)の3日間開催。事前登録をしないで誰でも参加できるオークションです。

今回は、『SYMBIOGENESIS』の2章に登場する1500体にも及ぶNFTキャラクターのうち1200体を販売します。

「パブリックオークション」サイト:https://symbiogenesis.app/

オークション紹介サイト:https://ja.docs.symbiogenesis.app/docs/shopinfo

また、「パブリックオークション」に合わせ、『SYMBIOGENESIS』のクリエイティブディレクター豊田洋輔とプロデューサーの玉手直之が各キャラクターの魅力をご紹介しながらオークションを進行する「オークションフェス」を公式Xにて生配信します。

「オークションフェス」公式X:https://x.com/symbiogenesisPR

【「オークションフェス」開始日時】

  • 1日目:5月31日(金) 公式放送:11:30~ オークション:11:48~13:40 予定
  •  
  • 2日目:6月1日(土)  公式放送:11:10~ オークション:11:24~15:00 予定
  •  
  • 3日目:6月2日(日)  公式放送:11:40~ オークション:12:00~16:00 予定

※販売開始時間は当日の状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。

落札キャンペーンについて

「パブリックオークション」ではNFT キャラクターの落札数に応じて報酬を受け取ることができます。『SYMBIOGENESIS』2 章の重要なキャラクターのドット絵NFT やゲーム内アイテムを獲得できます。また、落札したキャラクターによって、NFT キャラクターのレプリカNFT を発行できるポイントも獲得できます。

【報酬内容】

  • 1 枚落札:NFT ドット絵「Cypher(サイファー)」
  •  
  • 2 枚落札:ポーション1 個
  •  
  • 3 枚落札:NFT ドット絵「Professor(教授)」
  •  
  • 4 枚落札:ポーション2 個
  •  
  • 5 枚落札:NFT ドット絵「Chroma(クロマ)」
  •  
  • 6 枚落札:スターターパック※
  •  
  • 7 枚落札:NFT ドット絵「Akane(アカネ)」
  •  

NFTキャラクターについて

『SYMBIOGENESIS』では、ゲーム内のストーリーやヒントから様々な謎を読み解いて物語を進めます。NFTキャラクターを保有していなくてもメインストーリーを楽しめますが、NFTキャラクターを持っているとそのキャラクターの物語が読めたり、ゲームの舞台となる浮遊大陸に隠されたアイテム探しのヒントを得ることも。これらのヒントをほかのプレイヤーと共有や交換することで、さらに物語を読み進められ、浮遊大陸の謎を解く手掛かりとなります。

また、NFTキャラクターを持っているとそのレプリカNFTを発行できるほか、ゲームクリア時には特別なNFT アートを入手できるチャンスも。さらに、SNS のプロフィールアイコンとして利用することができます。

『SYMBIOGENESIS』クリエイティブディレクター・プロデューサーからのメッセージ

 

『SYMBIOGENESIS』クリエイティブディレクター豊田洋輔より

 

 

1章の振り返りと2章のキャラクターの魅力について

『SYMBIOGENESIS』の1章で登場した500体のNFTキャラクターたちは、彼らの持つ全体の5%の物語で、物語の始まりを示しました……。

竜の到来、Chromaの登場、救国……。浮遊大陸はなぜ生まれたのか、多くの謎が生まれました。

そこで、次の2章です。2章では新しいキャラクターの種族として「マイナー」という研究者種族が登場します。知識を「掘る」ことを生業とする「マイナー」は何を研究しているのでしょうか?それは、浮遊大陸の謎そのものかもしれません。

そして、2章では、ほぼ全ての種族が登場し、浮遊大陸での各種族の勢力などが垣間見えてきます。現在の浮遊大陸からも、世界の謎に迫ってみてください。

また、主人公Chromaも竜との戦いで活躍します。Chromaの今後の運命にも期待が膨らみます。

このように、2章の新しいNFTキャラクターたちの持っている物語を通して、さらに新たな浮遊大陸を体験する事ができます。ぜひ、2章では、記号ではない浮遊大陸に生きるNFTキャラクターたち手に取り、この壮大な物語を楽しんでいただければと思います!


2章「パブリックオークション」について

今回の「パブリックオークション」では、「オークションフェス」と題した生放送とともに、今までにないオークションを行います。初挑戦となる全く新しい販売方式で、キャラクターを音楽フェスのラインナップのように、職種ごとに時間を分けて販売します。

それに合わせて我々、製作陣は、生放送で「各NFTキャラクターの解説」や「NFTキャラクターの職種別のビジュアルの特徴」「NFTキャラクターが持っている物語」などをリアルタイムでご紹介します。参加するだけでも楽しめるエンターテインメントを、皆様と一緒に作り上げたいと考えています。

この過程を通じて、『SYMBIOGENESIS』の第2章で販売するNFTキャラクターについて、より深く知っていただき、この浮遊大陸で生きるNFTキャラクターを手に入れていただきたいです。オークション自体が新しいエンターテインメント体験となっていますので、ぜひご参加よろしくお願い致します!

 

『SYMBIOGENESIS』プロデューサー 玉手直之より

 

 

 

1章の振り返りと2章のキャラクターの魅力について

前回はAllowlist Entry Campaignに参加した方だけが対象でしたが、今回のパブリックオークションは誰でも参加できます。

今回のオークションでは、1200体のNFTキャラクターを30体ずつ小分けにして、3日間で販売しますので、選びやすくなっています。ただし、購入期間が短いため、お見逃しなく。

生放送の「オークションフェス」も配信しますので、そちらを見ながら購入キャラクターを決めるのも良いと思います。NFT購入の際の手数料(ガス代)も今回1.3円ほどになり、前回より1/1000に圧縮されています(L2へのbridgeが必要です)。

第2章では、新種族「マイナー」が登場し、前回人気だった「角人」も大幅に増えています。また、キャラクター数が増えたことで、キャラクターカテゴリーの「Mesh」は前回よりも多くの物語を読むことができ、楽しんでいただきたいです。

探すアイテム数も増加し、「Facet」が持つ情報での駆け引きも増えるでしょう。「LINE」や「Point」も新しい体験を提供していますので、ぜひ楽しんでください。

2章「パブリックオークション」について

今回のオークションは、それ自体が新しい体験・エンターテインメントとなっています。ライブ配信と合わせて楽しんでいただければと思いますし、ライブだけでもわいわい楽しみに来てください。


オークションといえど、駆け引きがありそこにはライバルも仲間もいる。どういう風に競り落とすか。楽しんでください。

好きなキャラクターを地図から選んで購入する新しい体験となるよう、キャラクターの位置、動き、職業、ストーリーで選ぶ楽しさを詰め込みました。価格はオークション形式で、参加者の皆様に決めていただく構造です。皆様と一緒に価値や楽しさを作り上げたいと考えています。

パブリックオークションでは、狙ったキャラクターを手に入れるのか、隙間を縫って安く手に入れるのか、欲しいキャラを競り合うのか、戦略も楽しめるオークションとなっています。生配信で各キャラクターの魅力を伝えていきますので、ぜひオークションとセットでお楽しみください。

NFTキャラクターの購入について

イングリッシュオークション方式(※)で販売され、暗号資産であるイーサリアムの通貨「ETH」で購入します。価格は「0」ETHからスタートし、もし同じキャラクターの落札を希望する人が複数いた場合は、オークションとなります。

Web3サービスとして、価格は非中央集権的に決まっていくという思想のもと『SYMBIOGENESIS』では、この販売方法を採用しています。

※イングリッシュオークション方式とは、購入者の方々が競り合う形で価格を上げていく方式です。最初に最低額が設定され(今回は0ETH)、それ以上の金額で購入する意思のある購入者は最低額以上の金額を提示します。さらに、その金額よりも高い金額で購入する意思のある購入者は、直前の金額を上回る金額を提示します。

その後も同様のプロセスを繰り返し、直前の金額を上回る金額を提示する購入者がいなくなった時点で売買が成立し、最後に金額を提示した購入者が入手権利を手に入れ、自身が最後に提示した金額を支払います。

NFTオークションを始める前の準備

【DiscordとNFTウォレットのアカウント登録と連携】

  • Discordアカウントが必須です。またセキュリティー強化のため二段階認証済のアカウントが必要となります。
  • 獲得したNFTアートを保存するために、NFTウォレット(MetaMaskアプリ)が必要です。オークションまでにMetaMaskアプリをスマートフォンにインストールし、ウォレットを作成します。

【「ETH」の準備】

  • ETH(Ethereum)をお手持ちのNFTウォレットに準備します。
  • ETHをArbitrum One(レイヤー2)のETHにBridge(移動)する必要があります。 BridgeはArbitrum (アービトラム)公式のBridgeサイトで行えます。
  • 利用規約をご確認いただき、居住区を選択し、オークションに参加します。

『SYMBIOGENESIS』とは

『SYMBIOGENESIS』は、全世界向けに展開するスクウェア・エニックス初のNFTコレクティブルアートプロジェクト。

プレイヤーは、ゲームの舞台となる浮遊大陸に突如襲ってきた「竜」に対抗すべく、ゲーム内のストーリーやヒントを手掛かりに様々な謎を解いて物語を進めていきます。NFTキャラクターを保有することで、それぞれの異なる物語を読むことができ、公式DiscordやXでプレイヤー同士が情報を交換し合いながら物語を進めたり、隠されたアイテムを探したりします。最終的には、この浮遊大陸の未来を決めるワールドミッションに挑み、全プレイヤーが見守る中、選ばれた3名のプレイヤーによってこの物語の結末が決定します。

アートの背景やキャラクターの装備、衣装などから状況を考察する面白さ、約200万文字にも及ぶ壮大な物語を読み解き世界の謎を推理する楽しさ、ヒントを元にゲームアイテムを探し見つけたときの爽快感。これらをコミュニティメンバーとともに体験できるファンタジーアドベンチャーです。​

サービス基本情報

サービス名 :SYMBIOGENESIS (シンビオジェネシス)

公開時期 :2023年12月21日

対応チェーン :Ethereum, Polygon

対応ブラウザ :Google Chrome(PC 版、アプリ版とも可。他ブラウザ対応は未定)

対応ウォレット MetaMask

対応言語 :英語、日本語

公式ウェブサイト :https://symbiogenesis.app/

1章ストーリーサイト https://story.symbiogenesis.app/JP/

2章ストーリーサイト https://story.symbiogenesis.app/JP/2/

公式Discord :https://discord.gg/symbiogenesis

公式X(旧Twitter) :https://twitter.com/symbiogenesisPR

権利表記 :© SQUARE ENIX

※その他、記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。

株式会社スクウェア・エニックスについて

株式会社スクウェア・エニックスは、エンタテインメント分野において、創造的かつ革新的なコンテンツ/サービスのヒット作品を生み続けるリーディングカンパニーです。

当社グループの自社IPの代表作には「ドラゴンクエスト」シリーズ(累計出荷・ダウンロード販売本数8,800万本以上)、「ファイナルファンタジー」シリーズ(同1億8,500万本以上)、「スペースインベーダー」シリーズなどがあります。(https://www.jp.square-enix.com