はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用

デジタルガレージ、「グローバルデジタル社会で日本が目指す未来」をテーマに 「NEW CONTEXT CONFERENCE TOKYO 2025 Summer」を開催

〜国内外から多彩な有識者を迎え、日本が目指すグローバルデジタル社会の未来を描く〜

株式会社デジタルガレージ(東証プライム4819、本社:東京都渋谷区、代表取締役兼社長執行役員グループCEO:林郁、以下:デジタルガレージ)は、2025年6月30日(月)に「NEW CONTEXT CONFERENCE TOKYO 2025Summer(以下:NCC TOKYO 2025Summer)」を開催します。

本カンファレンスは、最先端のインターネット技術やその周辺で生まれるビジネスに関心のある方々を対象としたものです。社会の発展に寄与する新しいコンテクストに焦点を当て、これからのグローバル社会での価値に基づいた社会をデザインするために、国内外の有識者と参加者が議論をしながら理解を深めることを目的としています。

1960年代に誕生したインターネットは、世界中の人々と知識をつなぐボーダレスで公平性を志向する革新的なインフラになりました。しかし、昨今の世界情勢において分断が懸念されつつある中、技術の標準化や倫理観において、国家や企業ごとの差異が浮き彫りになっています。

AIやBlockchainといった革新的技術は新たな価値を生む一方で、プライバシーリスクや誤情報の拡散、社会的格差の拡大、大量の電力消費による環境問題の懸念といった課題も同時に顕在化しています。

複雑化する世界情勢の中で、日本は今後どのようなデジタル社会のあり方を世界に示していくべきかが問われています。日本独自の文化の中で培われてきた「調和」「共生」「信頼」といった価値観を基盤に、技術革新と倫理的配慮の両立を図り、地球環境と共存する持続可能なデジタル社会の実現が期待されています。

特に、精神性や自然観に根ざした日本的思考と、オープンソース文化との融合によって生まれる「Zen AI」という概念を、次世代のAI設計に新たな方向性を示すものとして注目しています。

今、世界で求められているのは単なる技術革新にとどまらず、それを支える思想や社会構造を含めた「新しいDigital Architecture」の構築です。

2005年の初開催から27回目の開催となるNCC TOKYO 2025 Summerは、「グローバルデジタル社会で日本が目指す未来〜Zen AIとBlockchainが創る新しいDigital Architecture〜」をテーマに掲げ、テクノロジーと精神文化の融合を探求し、日本から発信できる次世代のデジタル社会像について、有識者とともに議論していきます。

ゲストには、法務大臣政務官および衆議院議員の神田潤一氏や、東京大学名誉教授/ INIAD cHUB(東洋大学情報連携学学術実業連携機構) 機構長/ IEEEライフ・フェロー、ゴールデンコアメンバーの坂村健氏、慶應義塾大学特別特区特任教授の村井純氏、Aurelia Institute 創業CEO/ Aurelia Foundry Fund ゼネラル・パートナー/ MIT Space Exploration Initiative 創設ディレクターのAriel Ekblaw氏、byFounders 創業者兼代表パートナーのEric Lagier氏等を迎え、最先端テクノロジーに精通した多様な業界のリーダーたちと共に、これからの社会のあり方を多角的に議論します。

【開催概要】

  • 日時:2025年6月30日(月)10:00〜18:00
  • 主催:株式会社デジタルガレージ
  • コラボレーションパートナー:株式会社カカクコム、Open Network Lab、株式会社BI.Garage、Digital Architecture Lab*1、株式会社Crypto Garage、DG717、GenLabVenture Studio
  • 参加費:無料(事前登録制)
  • 開催形式:オンライン
  • 申込方法:NCC TOKYO 2025Summer公式ウェブサイトPeatixよりお申込ください。
  • ホスト:
    • 林郁(デジタルガレージ代表取締役兼社長執行役員グループCEO 株式会社カカクコム取締役会長)
    • 伊藤穰一(デジタルガレージ取締役兼専務執行役員Chief Architect)

※スピーカーやプログラムの最新情報は、オフィシャルサイトにて随時更新していきます。
※本情報は発表日時点での情報です。プログラム内容などは変更される場合があります。予めご了承ください。

*1: 2022年に、デジタルガレージがテクノロジーの進化がもたらす次世代の社会構造を設計し、実装を推進する目的で設立した研究組織(https://dalab.xyz/)

<会社概要>

株式会社デジタルガレージ

代表者:代表取締役兼社長執行役員グループCEO 林郁
所在地:東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷パルコDGビル
設立:1995年8月
事業内容:デジタルガレージはパーパスとして「持続可能な社会に向けた“新しいコンテクスト”をデザインし、テクノロジーで社会実装する」を掲げ、社会インフラを担う国内最大級の決済代行事業者として、多様な総合決済プラットフォームを提供する決済事業を展開しています。
またデジタル・リアル領域においてワンストップでソリューションを提供するマーケティング事業、国内外の有望なスタートアップやテクノロジーへリーチするスタートアップ企業への投資・育成事業などを展開しています。
URL:https://www.garage.co.jp/