重要データからみる仮想通貨市場、DeFi総預入額は一時5兆円超に|CoinPost週次レポート
4月の仮想通貨市場
4月第1週の暗号資産(仮想通貨)市場。
一時55,000ドルまで下落したビットコイン(BTC)だが、3月29日にはVisa社のステーブルコイン「USDC」の決済導入開始の報道が材料視され、再び上昇基調に。
関連:決済大手Visa、米ドルペッグのステーブルコイン「USDC」の決済導入開始へ2日には一時60,000ドル台を回復したものの、急ピッチな上昇の反動から、4日にかけて57,000ドルまで反落した。
先週は、ゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレーが機関投資家向けのビットコイン関連の仮想通貨の投資商品の提供することがわかった。CMEのマイクロビットコイン先物の提供や、Bakktのビットコイン支払いを可能にする消費者向けアプリローンチするなど、仮想通貨サービスの発表も相次いだ。
関連:ビットコイン関連サービスに続々参入、注目の「機関投資家」動向まとめ
時価総額2位のイーサリアム(ETH)は、2日に過去最高値を更新した。決済大手のVISA社がイーサリアム・ブロックチェーン基盤のUSDCの決済導入を発表したことなどが思惑となった。ステーブルコインが大手決済企業により採用されるのは初の事例だった。
7月に大型アップデート「ロンドンハードフォーク」を控えるイーサリアムだが、仮想通貨アナリストのCantering Clark氏は、「オプション市場では、6月25日に期限を迎えるOI(未決済建玉)で3,520ドル(約39万円)を予想する取引が多い」と指摘。オプション市場の見立てを示唆した。
時価総額2兆ドル目前に
仮想通貨市場の全体時価総額は、一時2兆ドル(約220兆円)目前まで膨らんだ。2月20日には、時価総額1兆ドル(約110兆円)を到達したばかりだった。
1月1日時点での仮想通貨市場の時価総額は約77兆円だったため、約3ヶ月で200%近く増加した形となる。仮想通貨市場全体の市場規模は2018年以降、長らく4,000億円以下を推移していた。
好調なビットコインとイーサリアム
アルトコインの循環物色に伴い、ビットコインのドミナンス(市場占有率)は、59%から56%まで低下している。
21年1Q(1〜3月)期に大幅上昇した銘柄は先週の週次レポートでもお伝えしたが、ビットコインやイーサリアムも堅調な推移を見せる。
ビットコインは、2013年以来となる6ヵ月連続の続伸。月末の終値は、20年9月から継続して上昇してきた。
また4日時点では、ビットコインの時価総額は、代替資産性から比較されやすい「金(ゴールド)市場」の約10%に達している。
イーサリアムの年初来騰落率は約150%となっており、DeFiやNFTなどの市場規模拡大に乗じてさらなる関心を集めている。今年2月頃から、NFT(非代替性トークン)への関心は急速に高まっている
上位アルトでは、カルダノ(ADA)やシータ(THETA)の1Qにおける騰落率の伸びも顕著だった。
時価総額TOP20
関連:2015〜2020年、仮想通貨「時価総額TOP20」の顔ぶれと変化
イーサリアムは2日に一時2,100ドル台を超えるなど好調で、週間騰落率は25%を記録。バイナンスコイン(BNB)やポルカドット(DOT)も高騰した。
ファイルコインは週後半で反落したものの、一時は時価総額8位に達する騰勢を見せた。
仮想通貨トロン(TRX)も一時20位にランクイン。NFTアートに特化した「JUST NFTファンド」設立を3月31日に発表したほか、1億円相当の約850万TRXを焼却(バーン)するトークンバーン(市場供給量減少)イベントも3月30日に行なっている。
関連:日本に上場した仮想通貨トロン(TRX)が急騰、背景は?
DeFi上位銘柄:前週比
- ユニスワップ(UNI):+8.5%
- チェーンリンク(LINK):+5.9%
- テラ(LUNA):-0.4%
- cETH(CETH):4.9%
- Aave(AAVE):3.5%
NFT上位銘柄:前週比
- シータネットワーク(THETA):-0.3%
- チリーズ(CHZ):-5.3%
- エンジンコイン(ENJ):+8.2%
- ECOMI(OMI):-12.0%
- Decentraland(MANA):+13.1%
ビットコインのオンチェーンデータ
ビットコインのオンチェーンデータ分析は以下の通り。
BTCハッシュレート推移とチャート
今週は2021年3月26日から2021年4月2日の期間を対象に、BTCのハッシュレート(採掘速度)および価格について分析を行なった。
BTCハッシュレート(採掘速度)について
最低値:約164.1TH/s(前週比 104.1%)2021年3月31日
最高値:約166.7TH/s(前週比 100%)2021年3月26日
BTC価格について
最低値:約555万円(前週比 115.3%)2021年3月26日
最高値:約663万円(前週比 107.8%)2021年3月31日
今週はハッシュレートに大きな動きはなかったものの、ビットコイン価格は堅調な動きをみせ、過去最高値である約666万円付近に近づいた。
ビットコインの採掘難易度と次回の調整予測日
ビットコインのマイニング(採掘)難易度の調整は、2021年4月2日に行われた。前回の調整と同様に、難易度および採掘速度はいずれも過去最高値を更新する結果となった。
関連:ビットコインの採掘難易度が過去最高に、最新機器の投入が影響か
採掘難易度の調整日時:2021年4月2日11時
ブロック番号:677,376
変動率:+5.82%
Difficulty(難易度):23.14 T(前回比 105.8%)
平均ハッシュレート(採掘速度):165.44 EH/s(前回比 105.7%)
平均ブロック生成時間:9分28秒(前回 9分49秒)
次回の採掘難易度調整日:2021年4月16日
ハッシュレートの増加は、ビットコインマイニングに参加する事業者が増加していることを意味する。
ビットコインのブロックは約10分に1度生成されるように難易度の調整が行われる仕組みとなっており、参入事業者が増加すると、ハッシュパワーの総量が増えるため、難易度はハッシュレートに相関する形で上昇していく。
関連記事:マイニングとは?仕組みや方法について解説
BTCマイナーの収益、2ヶ月連続で過去最高を更新
またCoinPost提携メディアのThe Blockの統計によれば、3月におけるビットコインマイナー(採掘事業者)の月間収益は17.5億ドル(約1,900億円)を記録。2月に続き、2ヶ月連続でBTCマイナーの月次収益が過去最高値を更新する形となった。
グレースケールの仮想通貨投信
今週の購入枚数
BTC:-256BTC(累計約65.4万BTC)
ETH:-1523ETH(累計約317万ETH)
ビットコイン・イーサリアム共に運用枚数がやや減少する結果となった。
仮想通貨取引所の出来高が2ヶ月連続で1兆ドル突破
また大手仮想通貨取引所における現物の総取引量が1兆ドル(110兆円)を超えた。2月の総取引量(136兆円)からは6%程減ったものの(129兆円)、2ヶ月連続で出来高が1兆ドルを突破した。
イーサリアムのオンチェーンデータ
ETH2.0 ステーキング額
今週もステーキング額は増加している。ETH2.0へのステーキング額は3週連続で上昇している。
ステーキング額:365万ETH(前週比:+2.8% [355万ETH])
ガス代
ガス代とは手数料の一種で、送金を行った場合、マイナーがデータ計算処理をした報酬として、その手数料を受けとる。
イーサリアムが2,000ドルに復帰したこともあり、平均ガス代は先週から約17%と高騰した。
平均ガス代:186.23 Gwei(前週比:+17%[158.80 Gwei])
DeFi(分散型金融)
TVL(Total Value Locked)は、DeFiプロトコルへ預入れされた仮想通貨資産の総ロック額を指す。
今週のTVLは前週を大幅に上回り、過去最高となる469億ドル(約5.1兆円)まで増加した。昨年4月時点のTVLは800億円だったため、DeFiプロトコルへの総預入額は、1年間で63.7倍成長したこととなる。
TVL:469.0億ドル(約5.1兆円)
Makerドミナンス:16.07%
関連:DeFi(分散型金融)とは? 特徴と仕組みを初心者にもわかりやすく解説
クリプト指標
日程 | 指標 |
---|---|
4/6 | Enjin「JumpNet」のリリースへ |
4/7 | XRP販売を巡る証拠開示手続き審議 |
Enjin「JumpNet」のリリースへ
2021年4月6日
2021年4月6日、イーサリアムのスケーリング技術であるJumpNetのリリースを予定している。
イーサリアムのスケーリング技術であるJumpNetは、2つのフェーズに分けてリリースが予定されている。
最初のフェーズでは、ユーザーはEnjin Coin(ENJ)をイーサリアムブロックチェーン上からJumpNetに移行することができる。
次のフェーズでは、Enjin Coin(ENJ)とすべてのERC-1155トークンをイーサリアムブロックチェーンとJumpNetの間でシームレスに取引することができるようになる。
XRP販売を巡る証拠開示手続き審議
2021年4月6日
米リップル社やCEOのBrad Garlinghouse氏や共同創設者のChris Larsen氏が仮想通貨XRP(リップル)を未登録証券として販売したとして米SEC(証券取引委員会)から提訴されていた件で、米時間4月6日に有価証券に関連する証拠開示手続き(ディスカバリ)を進める審議を開催する予定。
なお、これまでの進捗や今後の日程は以下の記事で随時更新している。
関連:米SECが提訴したリップル社裁判の進展と今後のスケジュールまとめ
前週の週次レポート:ビットコイン価格、今後どうなる? 17年バブル崩壊時の類似ポイントと専門家の見解まとめ
重要ファンダ情報などのクリプト指標カレンダーは、CoinPostアプリ(iOS)、TAOTAOアプリ(iOS/Andorid版)で好評配信中。
関連:クリプト指標導入「CoinPostアプリ」の使い方をトレーダー目線で解説|寄稿:Bit仙人
トレード関連の人気記事
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します