CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン関連サービスに続々参入、注目の「機関投資家」動向まとめ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

機関投資家の本格的参入

2020年は、MicroStrategyやSquareなどの米上場企業が財務資産として暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)を購入・大量保有するなど、大企業による参入事例が相次いだ。

関連サンタンデール銀、リップル社のxCurrent利用で米国と南米で送金サービスを計画

2021年以降は、投資銀行や資産運用会社など、巨額な資金を運用する機関投資家の参入も相次いで報じられている。

ビットコインなどの仮想通貨に懐疑的だった機関投資家も、コロナ禍の金融緩和に伴う環境の変化や顧客需要の拡大に伴いビットコインの高騰に注目するクライアントが増えているため、需要に応じて関連サービスを提供し出している状況だ。

ゴールドマンサックスやモルガン・スタンレー、BNYメロンがその一例。またPayPalやVISAなどの金融大手も仮想通貨事業に本腰を入れている。本記事ではそれらの動きをまとめる。

機関投資家リスト

日付 内容
20/11/13 PayPal: 米決済大手PayPalは米国でビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、ビットコインキャッシュの4銘柄の売買サービスを正式に開始。 (関連記事
20/12/17 One River Asset Management: 米国の投資企業One River Asset Managementが、仮想通貨投資に特化する投資運用会社「One River Digital」(約1,000億円(10億ドル規模)を立ち上げた。ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)に関するサービスを提供。 (関連記事
21/1/16 ドイツ銀行: ドイツ銀行(Deutsche Bank)の仮想通貨カストディとブローカー事業計画が浮上。(関連記事
21/2/11 BNYメロン: 世界最大手の信託銀行であるバンク・オブ・ニューヨーク・メロン(BNY Mellon)が11日、ビットコイン(BTC)やその他の暗号資産(仮想通貨)のカストディサービスを年内に開始する予定。 (関連記事
21/2/12 PayPal: PayPalが仮想通貨の売買サービスを数ヶ月後にイギリスに拡大する計画があることが報じられた。(関連記事
21/2/13 ゴールドマン・サックス: 大手投資銀行のゴールドマンサックスが仮想通貨を含むデジタル資産のカストディの提供を検討。(関連記事
21/2/15 eワラント証券: eワラント証券株式会社は、2月15日より、個人投資家向けカバードワラント(eワラント)の新規銘柄として、ビットコイン先物リンク債プラス5倍トラッカー、及びビットコイン先物リンク債マイナス3倍トラッカーの取扱い開始。(関連記事
21/3/2 ゴールドマン・サックス: ゴールドマンサックスが仮想通貨ビットコイン(BTC)先物のトレーディングデスクの再開を計画。(関連記事
21/3/10 JPモルガン: JPモルガンがクライアントに対し、暗号資産(仮想通貨)関連株に投資できる仕組みの提供を検討。 (関連記事
21/3/16 JPモルガン: JPモルガン・チェースが仮想通貨事業向けの清算機関の提供を示唆。(関連記事
21/3/18 モルガン・スタンレー: 大手金融機関のモルガン・スタンレーが資産管理会社(機関投資家クライアント)に対し、ビットコイン関連ファンドへのアクセスを新たに提供すると計画。(関連記事
21/3/29 VISA: 決済企業大手のVISAは、仮想通貨イーサリアム(ETH)ブロックチェーン基盤のステーブルコイン(USDC)の直接決済利用を開始する方針を発表。(関連記事
21/3/30 PayPal: PayPalが米ユーザーに向けて、仮想通貨によるオンライン決済を開始。(関連記事
21/3/30 CME: 米デリバティブ取引所CME(シカゴマーカンタイル取引所)が5月3日から、マイクロビットコイン先物を提供予定。(関連記事
21/3/31 Bakkt: 米仮想通貨プラットフォームBakktが、ビットコイン(BTC)・デジタル資産の消費者向けアプリをローンチ。 (関連記事
21/3/31 ゴールドマン・サックス: ゴールドマンサックスが今年の第2四半期に、ビットコインを含む仮想通貨の投資商品を富裕層向けの資産運用企業(自社クライアント)に提供することを検討。 (関連記事
21/3/31 モルガン・スタンレー: モルガン・スタンレーが、ビットコインの関連投資に関するSECへの書類開示(31日付け)を発表。(関連記事
21/4/1 BlackRock: 資産運用最大手BlackRock(ブラックロック)が、ファンドを通してビットコインの先物取引を行なっていたことが明らかになった。 (関連記事
21/4/6 Tudor Investment Corporation: 米国の著名投資家ポール・チューダー・ジョーンズ氏の大型ファンドがコインベースやTagomi、Bakktなどの仮想通貨カストディを利用。(関連記事
21/4/8 State Street: 米二番の歴史を持つ金融機関State Streetは機関投資家向けの仮想通貨取引プラットフォームの開発に携わり、同社クライアントに取引も提供することを検討している。 (関連記事
21/4/10 Third Point: 米大手ヘッジファンドThird Point LLCがビットコインに投資し、現物を保有。(関連記事
21/4/11 MicroStrategy: MicroStrategy社が取締会の役員(ボードメンバー)に現金の代わりにBTCで報酬を支払う方針を伝えた。(関連記事
21/4/23 モルガン・スタンレー: モルガン・スタンレーが仮想通貨ビットコインに関連したファンド『FS NYDIG Select Bitcoin Fund LP』の提供を開始し、約32億円を調達した。(関連記事
5/7 ゴールドマン・サックス: ゴールドマン・サックスがビットコイン(BTC)の差金決済型先渡為替取引(NDF)を提供する。(関連記事
5/7 シティバンク: シティバンクが仮想通貨関連のサービス提供を検討。(関連記事
5/14 DBS: 東南アジア最大手DBS銀行は14日、機関投資家向けの仮想通貨信託サービスのローンチを発表した。(関連記事
5/13 テスラ: テスラ社はビットコイン(BTC)決済の中止を発表した。(関連記事
5/25 レイ・ダリオ氏: 世界最大手ヘッジファンド「ブリッジウォーター・アソシエーツ」の創業者で、著名投資家のレイ・ダリオ氏はビットコインを保有していることを明かした。(関連記事
6/15 ポール・チューダー・ジョーンズ氏: 米国の著名投資家ジョーンズ氏はビットコインがポートフォリオの分散化に有効だと見ており、個人資産の5%をBTCに充てている可能性を示唆。(関連記事
6/15 ゴールドマン・サックス: 米大手投資銀行ゴールドマン・サックスは機関投資家にイーサリアム(ETH)の先物・オプション取引の提供を計画している。(関連記事
6/15 マイクロストラテジー: マイクロストラテジーは、最大10億ドル相当(約1,100億円)の株式を発行し、これから1回もしくは複数回に分けて販売。株式の販売で得た資金はビットコイン購入などに充てる可能性がある。(関連記事
6/16 モルガン・スタンレー: モルガン・スタンレーの顧客がアクセスできる新たなビットコイン関連ファンドが追加された模様。(関連記事
6/29 モルガン・スタンレー: モルガン・スタンレーが運用する「Europe Opportunity Fund」がグレースケールのビットコイン投資信託(GBTC)を保有している。(関連記事
7/1 Soros Fund Management: 著名投資家ジョージ・ソロス氏が設立したSoros Fund Management社がビットコインなどの仮想通貨取引を開始した。(関連記事
7/1 Point72: 著名投資家のSteve Cohen氏の手がける大手ヘッジファンドPoint72は仮想通貨部門の責任者の求人を行っている。(関連記事
7/8 バンカメ: 米メガバンクのバンカメ(Bank of America)が仮想通貨市場に特化したリサーチチームをローンチした。(関連記事
7/9 SkyBridge: SkyBridge Capitalがイーサリアム(ETH)のファンドをローンチし、最初の1週間で6億円以上を調達。(関連記事
7/13 SkyBridge: BNYメロンはグレースケールと提携し、ビットコイン投資信託(GBTC)のファンド関連サービスを提供へ。(関連記事
7/17 バンカメ: 米メガバンクのバンカメ(Bank of America)はビットコイン(BTC)の先物取引を一部のクライアントへ提供することを許可。(関連記事
7/21 バンカメ: バンカメが、欧州で取引される仮想通貨ETP(上場取引型金融商品)の清算およびセルトメントサービスを提供。(関連記事
7/23 JPモルガン: JPモルガン・チェースは富裕層クライアントに仮想通貨投資信託の投資を提供。(関連記事
7/29 UBS: スイスの投資銀行大手UBSが欧州で取引される仮想通貨ETPの清算およびセルトメントサービスを提供。(関連記事
7/30 State Street: State Street(ステート・ストリート)はプライベートファンドクライアントに、仮想通貨関連の管理サービスを提供へ。(関連記事
7/30 欧州投資基金: 欧州投資基金(EIF)およびその他複数の著名企業が、ロンドン発の仮想通貨特化型VC『Fabric Ventures』の新ファンド『Fund 2021』に142億円を出資。(関連記事
7/31 ウェルズ・ファーゴ: 米金融大手ウェルズ・ファーゴが富裕層向けに仮想通貨投資商品の提供を開始。(関連記事
8/5 JPモルガン: JPモルガンは仮想通貨投資企業NYDIGと提携し、富裕層クライアントにインハウスのビットコインファンドを提供。(関連記事
8/7 JPモルガン: JPモルガンは過去3週間で、6の仮想通貨ファンドへのアクセスを富裕層投資家に提供開始:NYDIGのビットコインファンド、グレースケールのビットコイン投資信託・イーサリアム投資信託・ビットコインキャッシュ投資信託・イーサリアムクラシック投資信託、そしてOsprey社の提供するビットコイン投資信託。
8/12 米ニューバーガー・バーマン: 40兆円相当の資産を運用するニューバーガー・バーマンは仮想通貨デリバティブの運用を許可した。(関連記事
8/12 フィデリティ、NYDIG: 米金融大手フィデリティ社やNYDIG社もイーサリアム(ETH)関連商品の提供を検討。(関連記事
8/12 DBS銀: 東南アジア最大手DBS銀行傘下の証券会社DBS Vickersがシンガポール金融庁から許可を取得し、仮想通貨関連サービス提供が可能になった。(関連記事
8/17 Cboe Vest: 米大手デリバティブ取引所Cboe傘下の機関投資家向け資産管理会社Cboe Vest Financial LLCが、『Cboe Vest Bitcoin Strategy Managed Volatility Fund』というビットコイン投資信託をローンチした。(関連記事
8/19 JPモルガン、ウェルズ・ファーゴ: この2つの銀行はそれぞれのSEC登録で富裕層クライアントにビットコインのファンドを提供することがわかった。(関連記事
8/20 ロイズ: イギリスの大手銀ロイズが、デジタル通貨・イノベーションシニアマネージャーを募集している。仮想通貨やステーブルコインの調査・投資機会の物色などを目的とする。(関連記事
8/20 ニューバーガー・バーマン: ニューバーガー・バーマンがビットコインの先物などの運用を許可した。(関連記事
8/20 BlackRock: ブラックロックは、ビットコインマイニング企業2社に合計440億円投資している。(関連記事
8/24 Citi: Citiグループが、CMEが提供するビットコイン先物の取引をクライアントに提供する可能性が浮上。(関連記事
9/3 BBVAスイス: 大手銀BBVAのスイス支社は仮想通貨の専用ウォレットをローンチした。(関連記事
9/13 フィデリティ: フィデリティ・デジタルアセット(FDA)は、仮想通貨のイールドファンドや、DeFi関連銘柄・ステーブルコインに関連する商品を提供することを計画。(関連記事
9/14 Citi: Citiグループは仮想通貨関連のデータを扱うスタートアップAmberdataのシリーズAを主導した。(関連記事
9/28 モルガン・スタンレー: モルガン・スタンレーが運用するEurope Opportunity Fundのビットコイン投資信託(GBTC)の保有量が倍増していたことがわかった。(関連記事
9/30 Flourish: 米保険大手MassMutual傘下のフィンテック企業Flourishは投資アドバイザー向けにビットコインの投資サービスを提供することを発表した。(関連記事
10/25 ニューバーガー・バーマン: 米独立系の資産運用会社ニューバーガー・バーマンはBlockFiと提携し、ビットコインなどの投資商品を立ち上げていく計画を発表。(関連記事
10/25 Citi: CitiグループのJane Fraser CEOはYahoo Financeの取材で、同社が現在デジタル資産の決済インフラを構築していることを明かした。(関連記事
12/8 フィデリティ: 米大手金融規制機関フィデリティは仮想通貨レンディング企業Nexoと提携し、機関投資家向けの仮想通貨レンディングサービスを提供すると発表した。(関連記事
2022/2/26 BNYメロン: BNYメロンは機関投資家に仮想通貨のカストディサービスを年内に提供する見込みだ。(関連記事
2022/3/9 ゴールドマン・サックス: ゴールドマン・サックスはGalaxy Digitalが提供するイーサリアムのファンドをクライアントに提供している。(関連記事
2022/3/22 ゴールドマン・サックス: ゴールドマン・サックスは、ビットコインのデリバティブ商品のOTC取引を行った。(関連記事
2022/3/25 ゴールドマン・サックス: ゴールドマン・サックスは公式サイトで、仮想通貨を含む「デジタライゼーション(Digitalization)」に関するインサイトを宣伝している。(関連記事

ビットコインETF情報

ビットコインETF(投資信託)の申請については、フィデリティやNYDIG、SkyBridgeなどの大手投資企業が行っている。ETF申請に関するめとめ情報はこちら。

ビットコインETF(上場投資信託)最新情報まとめ
【随時更新】米SECに申請中の「ビットコインETF(上場投資信託)」やイーサリアムETFなど、仮想通貨関連の金融商品について、申請・審査状況と関連記事まとめを掲載。

機関投資家とビットコインの関係

米仮想通貨取引所クラーケン参与Dan Held氏が、ビットコインと機関投資家の参入について詳細に論じている。

氏によると、「機関投資家」といえば、金融市場の仲介者としてサービスを提供する企業である金融機関、あるいは銀行機関を指す。これには、中央銀行、資金が潤沢なファンド、投資銀行や商業銀行などの種々の銀行、証券会社、保険会社が含まれる。そして、仮想通貨業界における「機関投資家」はそれらに加え、ヘッジファンドおよび企業を指す。

機関投資家がビットコインを購入し始めた背景として、新型コロナウイルスの蔓延により市場が混乱し、安全な価値の保存手段を探した結果であると説明。20年、ビットコインに対するそれまでの態度に変化が見られ、購入に乗り出した機関投資家は次の3つであるとした。

  1. ヘッジファンド
  2. 投資銀行
  3. 企業

Held氏は、これら機関投資家の参入がなければ「ビットコインは個人投資家だけが保有するニッチな資産になり、世界の金融や政治に影響を与えることはなくなるだろう」と指摘。価値の保存手段として広く認識されるようになるにつれて、我々の生活にさらに根付いていくとした。

さらに、Coinbaseの証券登録届出書のなかにある機関投資家と個人投資家の割合のチャートを引用。19年第2四半期に機関投資家の台頭が始まり、20年第4四半期に急増していることを強調し、次のように主張している。

ビットコインが従来の金融システムに対してこれほどまでに強力なファンダメンタルを有したことはかつてなかった。それゆえにビットコインは必要とされており、多くの資金が投じられている。

これにより、以前の市場よりも激しい強気相場、あるいはより穏やかな弱気相場が引き起こされる可能性がある。

機関投資家の参入によりビットコインは世界経済に対し影響力を有するに至り、この流れが今後加速していくことを示唆した形だ。最後に「ビットコインは現在、新たな価値の保存資産として世界的に認識されている。これは機関投資家による採用の金字塔である」と締めくくった。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
05/08 水曜日
11:25
米金融大手サスケハナ、1500億円相当のGBTCを保有
米大手投資・トレーディング会社サスケハナが約10億ドル相当の仮想通貨ビットコイン現物ETF「GBTC」を保有していることが確認された。
10:40
イーサリアムは穏やかなインフレ傾向に ETH焼却量減少で
仮想通貨イーサリアムは、主に取引手数料の低下により、焼却されるETHの量が大幅に減少している。DencunアップグレードやL2の活発化が背景にある。
09:30
「BTC相場は回復に転じた可能性」SCB銀が分析
「仮想通貨ビットコインの相場は回復に転じた可能性がある」とスタンダードチャータード銀行が分析。米大統領選の影響や今後の価格も分析している。
08:10
トレーダーに利回り提供へ、BybitがUSDeを取引担保に採用 
ENAトークン一時急騰 仮想通貨(暗号資産)取引所Bybitは7日、新しいステーブルコイン「USDe」をデリバティブ取引の担保資産に追加すると発表した。トレーダーに利回りを提供…
07:25
「仮想通貨市場には詐欺や問題が多い」ゲンスラー委員長
米SECのゲンスラー委員長は、仮想通貨の投資家保護の必要性を改めて強調。一方、イーサリアムの証券性については明言しなかった。
06:45
ワールドコイン過去一週間で35%上昇、その背景は
OpenAIのライバルであるGoogleは、5月15日に大規模な開発者カンファレンス「Google I/O」を開催する予定だがこれに先駆けChatGPTの検索エンジンを発表する観測だ。
06:10
米ビットコイン現物ETFに330億円純流入、2日連続プラスに
米ビットコインETFに回復の兆し。米月曜日、すべての仮想通貨ビットコイン現物ETFはプラスの資金流入を記録した。
05/07 火曜日
17:54
米決済大手Visa「ステーブルコイン取引高の約9割はbotによるもの」
決済大手Visaは、仮想通貨ステーブルコインについての記事を発表。ステーブルコイン取引活動の90%はボットなどによるものだと分析している。
14:32
米SEC、Invescoの「イーサリアム現物ETF」の可否判断を最終期日まで再延期
米国証券取引委員会は、InvescoとGalaxy Digitalが共同で申請した イーサリアム現物ETFの可否判断をさらに延期すると発表。次回の期限は7月5日で、これが最終期限となる。
14:22
米マラソンデジタル、ケニア政府とビットコインマイニングで協議
米上場ビットコインマイニング企業マラソン・デジタルは、ケニア政府と、仮想通貨政策やデーターセンター開発などで話し合っていると述べた。
12:30
前週末にかけてビットコイン大幅反発、ETFフローに好転の兆し
暗号資産(仮想通貨)相場は前週末にかけてビットコインが大幅反発し、暴落していたアルトコイン値を持ち直した。グレースケールGBTCへの資金流入など、ビットコイン(BTC)現物ETFのフローにも好転の兆しが見られる。
10:58
Bitwise幹部、コインベースの事業を分析
仮想通貨に非友好的な米国の規制環境をコインベースは利用できているとBitwise幹部が指摘。特に印象的であると感じる点を2つ説明した。
10:42
米SEC、証券法違反をロビンフッドに警告
米SECがロビンフッドにウェルズ通知を送付し、証券法違反を警告した。同社の仮想通貨事業を提訴する可能性が浮上したが、SECの対応を疑問視する声も上がっている。
05/06 月曜日
14:00
LayerZero、不正なエアドロップ受取を抑制へ
クロスチェーンプロトコルLayerZeroは、トークン配布の際の不正行為シビル・ファーミングを特定すると発表した。自己申告期間も設けている。
12:30
ビットコイン、累積トランザクション数が10億件に到達
仮想通貨ビットコインは、これまでの累積取引数が10億件を超えた。最近では現物ETF承認の他、Runesやオーディナルが取引数をけん引している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア