ロシア、ステーブルコインを国際貿易決済に導入か=報道

ステーブルコインを導入か

国際貿易の決済に暗号資産(仮想通貨)を導入できるようにする動きが伝えられているロシアは、ステーブルコインが利用できるプラットフォームの構築に向け、複数の友好国と協業していることが新たに浮上した。現地メディア「TASS」が報じた。

ウクライナ侵攻に伴う制裁を受け、米ドルやユーロを必要としない決済の導入を考えており、ゴールド(金)などの資産を裏付けとしてステーブルコインを発行することを検討。この計画はロシアの財務副大臣が6日に明かしている。

具体的な国名までは説明されていないが、ロシアはステーブルコイン決済プラットフォームの構築に向け、実際に動き出している模様。ステーブルコインの裏付け資産にはゴールドを例に挙げ、全ての当事者にとって価値が明確に確認できる資産を利用するとした。

一方でロシアでは、実際にステーブルコインを国際決済に導入するには法改正が必要とされている。財務省は秋の国会で、国際決済に仮想通貨を導入する際の課題を解決することを目指すとした。

ステーブルコインとは

ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの銘柄とは違って、価格が常に安定している仮想通貨のこと。

▶️仮想通貨用語集

関連初心者にもわかるステーブルコインとは|特徴やユースケースを解説

ロシアの動向

ロシアがデジタル通貨の活用を考えていることは以前から伝えられていたが、先月から内容が具体化してきた。8月には、同様に制裁を受けるイランが、仮想通貨を輸入取引の支払いに利用するための規制を制定したことが明らかになっている。

関連イラン政府、海外からの輸入に仮想通貨払いを可能とする規制を制定

先月30日には、ロシアのMikhail Mishustin首相が、デジタル資産を含めた技術の開発に集中して取り組まなくてはならないと発言。デジタル資産の導入も含むイノベーションの推進は、輸出品のシームレスな支払いの実現にもつながるとの見解を示した。Putin大統領は、金融面の自立を強化する必要があると強調している。

関連ロシア首相「デジタル資産等の技術開発に集中して取り組むべき」

TASSは5日、ロシアの財務省と中央銀行が、国際貿易の支払いに仮想通貨を利用できるようにするため、法整備を行う必要があると考えていることも報じていた。仮想通貨規制について考えが相違すると伝えられる財務省と中銀は、仮想通貨を合法的に利用できるようにしないと国際貿易が行えなくなるという認識で一致しているという。

関連ロシア、仮想通貨決済を国際貿易に導入か=報道

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します

コメントしてBTCを貰おう

合わせて読みたい注目記事

新着ニュースをチェック

速報

新着記事

人気記事ランキング