はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

イラン政府、海外からの輸入に仮想通貨払いを可能とする規制を制定

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨利用の輸入決済

イランで、暗号資産(仮想通貨)を輸入取引の支払いに利用するための規制を制定したことが明らかになった。

半官半民のタスニム通信が29日に報じた内容によると、法律は28日に政権で最終決定されたという。産業・炭鉱と通商大臣であるレザ・ファテミ・アミン氏は、「仮想通貨マイニングの電力供給や、ライセンスの付与方法など、仮想通貨に関する全ての問題を盛り込んだもの」と、28日に開かれた自動車産業展示会で記者団に対して語った。

同氏はまた、「産業省とイラン中央銀行の間の合意の下で、地元のビジネスマンは、米ドルやユーロの代わりに仮想通貨を使用して自動車を輸入できるようになった」と加えている。

8月9日にイラン政府は、仮想通貨による初の輸入注文をテストとして行ったことを公表したばかり。イラン産業鉱山貿易省のアリレザ・ペイマン・パク副大臣は9月末までに、仮想通貨とスマートコントラクトの使用は、対象国との貿易で拡大する見通しを示していた。

関連:輸入資金に14億円相当の仮想通貨を利用

イランの仮想通貨規制

仮想通貨は銀行などの決済チャネルを使用する必要がないため、現在イランに課されている米国の経済制裁を回避するのに利用される可能性がある。米国はイラン関係のドル決済を止めているところだ。

2015年に米英仏独露中の6カ国とイランが締結した核合意について、米国のトランプ前政権が18年に一方的に離脱して経済制裁を再開。反発したイランも合意の制限を大幅に超えるウラン濃縮などを続けてきた経緯がある。

制裁の影響もあり、足元の消費者物価上昇率が40%と国内経済が悪化しているイラン政府には、仮想通貨事業を新たな収益源として管理している。

イランは19年に仮想通貨のマイニングを合法化し、20年1月には産業鉱山貿易省が仮想通貨マイナー(採掘業者)にライセンスを付与。多額の補助金で安価な電力供給を実現し、21年3月時点には世界のビットコイン採掘の4.5%を占めた。

イランの中央銀行は21年4月、認定された銀行や両替業者などを対象として、輸入資金に仮想通貨を利用することを承認していた。イラン政府が公認したマイニング事業者が採掘した仮想通貨のみが利用できる仕組みだ。

しかし、22年1月時点には0.1%に低下。背景として、イラン政府が電力需要に応じてマイニング事業者への電力供給を停止しており、6月には、イラン電力業界のスポークスマンが、合法的に登録された118のマイニング事業者すべてに対して電力供給を停止すると述べていた。

イランでは正式にマイニング事業者として登録した場合、電力をより高い料金で購入する必要があるため、無免許で活動を続ける事業者も存在してきた。このためイラン当局は、たびたび違法業者の取り締まりも行っている。

関連:イラン政府、仮想通貨による初の輸入注文を実行

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/18 金曜日
09:20
アダム・バックのビットコイントレジャリー企業BSTR、3万BTC保有で上場へ
ハッシュキャッシュ発明者アダム・バック氏率いるBSTRが15億ドル調達でSPAC合併。3万21BTCの保有で上場企業ビットコイン資産4位の規模となり、機関投資家向けサービス展開へ。
07:55
XRPが史上最高値を更新、米仮想通貨法案の可決などが追い風に
XRPが12%上昇し史上最高値3.5ドルに到達、時価総額2050億ドルで第3位に。米下院の仮想通貨法案可決とリップル社SEC和解申請が追い風となり大幅上昇。
07:20
コインベースのL2「Base」、10倍の高速化を実現
仮想通貨イーサリアムのL2「Base」のプロジェクトは、Baseの処理が10倍速くなったことを発表。ゲームやリアルタイムのトレードなど、速い処理が必要なユースケースでの活用が期待される。
06:55
9兆ドルの年金市場に仮想通貨投資解禁へ、トランプが大統領令準備=報道
トランプ大統領が401k退職金制度への仮想通貨、金、プライベートエクイティ投資を解禁する大統領令を準備。9兆ドル規模の退職金市場開放で投資選択肢が大幅拡大される見込み。
06:30
シャープリンク、ETH追加購入のため最大60億ドルの株式発行へ
シャープリンク・ゲーミングがA.G.P.との契約を改訂し、最大60億ドルの普通株発行へ。調達資金は主に仮想通貨イーサリアムの追加取得と運転資金に活用。
06:00
ピーター・ティール出資のビットマイン、ETH保有額が1500億円超に
米上場のビットマイン・イマージョン・テクノロジーズが7月17日、仮想通貨イーサリアム保有量30万ETH突破を発表。10億ドル超の評価額でシャープリンクとともに上場企業最大。
05:35
仮想通貨規制に歴史的進展 米下院が3法案を可決
米下院はGENIUS法案、CLARITY法案、反CBDC法案の仮想通貨規制3法案を可決。ステーブルコイン規制と市場透明化で包括的枠組み構築を実現。
07/17 木曜日
17:30
WebX 2025完全ガイド|日本最大Web3カンファレンスのチケット料金・見どころ・参加方法まとめ
国内最大手仮想通貨メディアCoinPostによる「WebX 2025」の特集ページ(公式ガイド)。SBIの北尾会長、平 将明デジタル大臣、小池都知事、ホリエモン、オードリー・タン、アーサー・ヘイズなど豪華な注目スピーカーをはじめ、お得な割引情報を含むチケット料金、会場アクセス、サイドイベント情報を詳しく解説。
14:15
億万長者投資家ピーター・ティール、ビットマイン株9.1%取得でETH財務戦略を支援
著名投資家ピーター・ティール氏が、米上場企業ビットマイン社の株式の9.1%を取得したことが、米証券取引委員会への提出書類から明らかになった。ティール氏の投資は、イーサリアム財務戦略に対する支持の表明と受け止められ、同社の株価は一時30%急騰した。
13:45
フランス、余剰原発電力活用のビットコイン採掘法案提出
フランス議会が7月11日、余剰原発電力を活用したビットコインのマイニング5年試験運用法案を提出。年間1億〜1.5億ドルの収益見込み。
12:55
コインベース、次世代アプリ「Base App」を発表 ソーシャル・決済・NFT機能統合へ
仮想通貨取引所コインベースがCoinbase Walletを多機能アプリ「Base App」にリブランドした。SNS投稿による収益獲得やUSDC報酬など様々な機能を搭載している。
12:24
アルトシーズンの兆候、イーサリアム大幅上昇でビットコインドミナンスに変化の兆し
イーサリアムが週間23.3%上昇でビットコインを上回るパフォーマンスに。ETH/BTC比率回復とアルトコイン市場への資金流入加速で、待望のアルトシーズン開始の可能性が高まる。米仮想通貨法案審議の混乱も市場に影響。
10:55
クジラ投資家や企業がイーサリアムを大量購入、ETH価格1週間で22%上昇の背景
大口投資家が仮想通貨イーサリアムを連日大量購入し、ETH価格が過去1週間で22.3%上昇。シャープリンクやピーター・ティール投資の上場企業も大量投資を継続。
09:50
「ビットコイン・ジーザス」ロジャー・バー、スペイン当局を提訴 脱税容疑めぐり
ビットコイン初期投資家のロジャー・バー氏が米国への身柄引き渡し阻止のためスペイン当局を提訴した。4,800万ドルの脱税容疑で懲役109年の刑に直面しており、恩赦を求める声もある。
09:35
ナスダック上場企業SRM、社名を「Tron Inc.」に変更完了
仮想通貨トロン保有のナスダック上場企業SRM Entertainmentは、企業名を正式にTron Inc.に変更。株のティッカーシンボルもTRONに変わる。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧