- RSK BLOCKCHAIN CONFERENCE TOKYO 2018参加レポート
- RSK BLOCKCHAIN CONFERENCE TOKYO 2018にCoinPost取材班が参加しました。今回のイベントでは、RSKやEthicHubなどからCEOが登壇してトークセッション等を行いました。
- Microsoft、Quoineのプレゼンテーション
- Microsoftではブロックチェーン・スマートコントラクトに関してサービスに取り組む企業のサポートを今後とも厚くしていくとのことで、QuoineもICOがいかに魅力的な資金調達手段か、言及した後、今後この市場を健全に拡大、発展させるとして意気込みを見せました。
RSK BLOCKCHAIN CONFERENCE TOKYO 2018参加レポート
RSK BLOCKCHAIN CONFERENCE TOKYO 2018にCoinPost取材班が参加しました。
今回のイベントでは、RSKやEthicHubなどからCEOが登壇してトークセッション等を行いました。
日本企業のDMMからもリードエンジニアの篠原氏が登壇し、DMMスマートコントラクト事業部におけるこれまでの事業の説明や、ユーザー課題の解決を重視してチームがこの領域に取り組んでいることなどが強調されました。
ブロックチェーン自体のスケーラビリティの課題や認知度の低さ、UXの悪さなどから、まだスマートコントラクトの普及には障壁があると述べつつも、今後、子会社から新規の仮想通貨取引所がリリースされることや別軸の新規事業を仕込んでいるとして、同事業部が明確な課題解決意識を持ってスマートコントラクト事業にフォーカスしていくことが述べられました。
以下ではCoinPost取材班が参加したMicrosoft、Quoinのプレゼンテーションの内容をまとめます。
Microsoft
マイクロソフトからは、JOHN Doe氏が登壇し、ブロックチェーン・スマートコントラクト関連でサービスを立ち上げる企業向けに”Azure Blockchain as a Service”についての説明が行われました。
Azure Blockchain as a ServiceはMicrosoftの提供するクラウド コンピューティング プラットフォームAzureにおいてブロックチェーン関連の開発をサポートしていくものになります。
Doe氏のプレゼン内容の要約が以下になります。
- ・Azureは様々なブロックチェーンサービスに対応、オープンソースの開発を全面的にサポートできるツールとして強調。RSKも対応しているとのこと。
- ・Azureに関しては世界中にデータセンターが置かれ、日本にも2つのデータセンターが存在。世界に張り巡らされた回線は地球64周ぶんにものぼる。
- ・Azureにおける、個人情報の取扱いをサポートするセキュリティの充実や、コンプライアンス関連のサポートの充実・透明性を強調。最新の資料はMicrosoftの情報公開ポータル ”Trust Center”(https://www.microsoft.com/ja-jp/trustcenter/default.aspx)に掲載。
- ・マイクロソフトの支援による民間企業等のブロックチェーン導入事例を解説
- -旅行代理店のWebjet社 施設や航空券の予約などに応用
- -海上輸送業者のMaersk社 各地点の運行履歴や海上保険の効率化に応用
- -Bank HaHapoalim社 住宅ローンなどの契約時の保証会社・銀行・契約者間の契約に応用
- -その他、電力などのインフラ事業の決済などに応用が進んでいる
- ・難民などのID非保有者を保護するプロジェクト”ID 2020”について紹介
Microsoftではブロックチェーン・スマートコントラクトに関してサービスに取り組む企業のサポートを今後とも厚くしていくとのことです。
最後にDoe氏は以前は技術から世界を変えるアイデアが生まれていたのが、最近はサービスからどんどんと生まれてきていると述べ、業界への強い期待感をうかがわせました。
Quoine
QuoineからはCFOの紺野氏が登壇しました。
Quoineの立ち上げ経緯などを説明したのち、同社のメンバーや日本で登録を受け、なおかつグローバルに展開している自社の取引所についても解説がありました。
そして、紺野氏からはQuoineの今後のICOへの取り組みが以下の要点で語られました。
- ・先日、Quoineは登録を受けている取引所として初のICOを実施。6つのトークンのセールを行い、開始9秒で売り切れる事例も。
- ・6ヶ月にのぼるQuoineでのICOの実施から、いかにコミュニティを構成していくかやレギュレータートのコミュニケーションの重要性を痛感。
- ・Quoine運営の海外の仮想通貨限定の取引所にて4月末にICOプラットフォームを開設。
日本の仮想通貨業界の昨今の問題点を上げつつ、ICOがいかに魅力的な資金調達手段かにつても言及したのち、最後はQuoineとして今後この市場を健全に拡大、発展させるとして意気込みを見せました。