はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

チャールズ・シュワブ次期CEO、規制緩和で仮想通貨現物取引への参入示唆

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

トランプ新政権に期待か

米大手投資ブローカーCharles Schwab(チャールズ・シュワブ)のリック・ワースター次期CEOは、米国の規制環境が変われば、現物暗号資産(仮想通貨)取引に参入すると述べた。ブルームバーグが22日に報じた。

仮想通貨に肯定的なドナルド・トランプ氏の大統領就任を背景に、規制環境が変わることを予想しており、その状況に備えている格好だ。

ワースター氏は、自分自身は当面仮想通貨に投資する予定はないが、投資を希望する顧客は支援するとして次のように話している。

仮想通貨は確かに多くの人の注目を集めており、人々はそれで大金を稼いでいる。私は仮想通貨を買っていないが、今ではそんな自分が愚かだったようにも感じる。

チャールズ・シュワブは2021年時点で、仮想通貨サービスの提供は「慎重に検討」しているが「規制が喫緊の課題」だとして、明確な規制が施行されるのを待つ姿勢を示していた。

この際、ウォルト・ベッティンガーCEOは、参入する時には「既存のサービスよりも革新的、かつクライアント指向になるだろう」と話している。

チャールズ・シュワブは現在現物は提供していないものの、顧客が仮想通貨の先物や信託商品などを取引できるようにしている。また、2022年には独自の仮想通貨指数を使用したETF(上場投資信託)「Schwab Crypto Thematic ETF」を立ち上げた。

これは、仮想通貨ではなく業界企業の株式に投資するものだ。

関連米ブローカー最大手チャールズ・シュワブ、仮想通貨関連ETFを提供へ

1月より第二次トランプ政権が立ち上ることにより、チャールズ・シュワブが仮想通貨の現物を提供する日が近づいている可能性がある。

仮想通貨特命官ポストの実現なるか

これまで米国では特に、米証券取引委員会(SEC)が仮想通貨企業を「未登録証券」を提供したとして提訴する事例が多く発生。一方で、SECは何が証券なのかを明確に指示していないと批判されてきた。

トランプ政権では、仮想通貨に対する規制が整えられ、これまでよりも明確になることが期待されているところだ。

ブルームバーグによると、トランプ次期大統領の政権移行チームが、仮想通貨政策に特化した初の常勤ポジションをホワイトハウスに設置することを検討しているとも伝えられる。

関連トランプ次期政権、史上初の仮想通貨特命官ポストを検討

また、トランプ氏はSECによる仮想通貨企業に対する厳しい規制体制の終了や、米国政府のビットコイン戦略的準備金の設立なども提唱してきた。こうした公約が実現されるか注目されている。

関連:JPモルガン、米トランプ新政権下の仮想通貨市場について6つの予測

関連:ビットコインの買い方|初心者が知るべき投資メリット、リスク、最適な取引所選び

関連イーサリアムの買い方|初心者が知るべき投資メリット、リスク、おすすめ取引所選び

関連XRPとは?買い方と将来性|リップル社訴訟とSEC新体制の影響を解説

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/28 火曜日
14:19
メタプラネット、自己株買いへ ビットコイン担保で最大5億ドル調達
メタプラネットが自己株買い枠(上限750億円)を新設し、BTCを担保に最大5億ドルの資金枠を確保。 株価がmNAVを下回る局面で資本効率の改善と株主還元を狙う。
14:10
コインべースが伝統金融大手2社と提携、決済・融資分野でステーブルコイン活用拡大
米取引所最大手のコインベースが、大手銀行Citiと資産運用会社Apolloとの戦略的提携を発表した。Citiとは24時間365日対応の仮想通貨決済機能を、Apolloとはステーブルコイン活用の信用投資戦略を共同開発する。
13:55
ソラナ共同創設者、レイヤー2安全性を疑問視 ヴィタリックらの議論を受け
ソラナ共同創業者のヤコヴェンコ氏が、イーサリアムL2のセキュリティ継承に疑問を呈し、ブテリン氏らと公開論争に発展。マルチシグによる中央集権的リスクを指摘し、478億ドルのTVLを抱えるL2の安全性が焦点に。
13:35
カナダ、ステーブルコインの枠組み構築を加速 米国政策に足並み
カナダ政府が11月4日の連邦予算でステーブルコイン規制導入を急ぐ背景を解説。米国のジーニアス法成立を受け、金融主権の維持と資本流出阻止のため、規制の空白を埋める必要性に迫られている。
13:10
ベセント米財務長官選出、次期FRB議長候補に仮想通貨支持派も
ベセント米財務長官は次期FRB議長候補を5人に絞り込んだ。仮想通貨に前向きなバウマン理事やウォーラー理事が含まれており、今秋後半にトランプ大統領に推薦を提出する予定だ。
11:20
「ステーブルコインは世界の金融安定性に対する脅威」中国人民銀行総裁が表明
中国人民銀行の潘功勝総裁がステーブルコインを世界的な金融安定への脅威と表明した。米ドル建てステーブルコインの台頭と人民元国際化の競争が背景にあるとみられる。
11:00
ブロックチェーン「MegaETH」、数分で約76億円を調達
ブロックチェーンMegaETHは、独自トークンMEGAのパブリックセールを開始。開始から数分で上限額に到達しており、投資家の関心の高さを示していて、仮想通貨領域で注目を集めている。
10:10
アマゾン提携でNFTキャラクター販売、ユガラボの「アザーサイド」11月に正式リリース 
ユガ・ラボはメタバース「アザーサイド」を11月12日に正式リリースすると発表した。アマゾン・ゲーミングと提携し共同ブランドのキャラクター「ボクシマス」を10月30日から販売予定。
09:30
米民主党ウォーレン議員ら、トランプ大統領のCZ氏恩赦を非難する決議案提出へ
米民主党のウォーレン議員らがトランプ大統領によるバイナンス前CEO・CZ氏への恩赦を非難する決議案を起草した。トランプ一族企業との癒着も疑っている。背景と論点を解説する。
09:20
アメリカン・ビットコイン、1414BTC追加取得 TRUMPミームコインも連れ高に
トランプ一族が共同創設したアメリカン・ビットコインが1414ビットコインを取得し、総保有量は3865BTCに拡大した。株価とTRUMPミームコインも上昇した。
08:55
ビットコイン復調の兆し、ゴールドと逆相関、FOMC緩和期待が追い風|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは10月半ばに急落したものの、日経平均株価が史上初の5万円を突破し、米国株式指数も3日連続で最高値を更新するなど、リスク資産への資金流入が強まる中で復調の兆しを見せている。
08:15
IBM、企業向け仮想通貨管理プラットフォームを発表
IBMが機関投資家向けに仮想通貨管理プラットフォーム「Digital Asset Haven」を発表した。マルチチェーン対応のウォレット管理、柔軟な鍵管理モデル、機密コンピューティングによる高度なセキュリティを提供。
07:40
仮想通貨投資商品、先週は約1400億円の資金が純流入
仮想通貨投資企業CoinSharesは、デジタル資産投資商品全体への先週の資金フローは約1,400億円の純流入だったと報告。ビットコインの投資商品は資金フローがプラスに転じた。
07:15
「ビットコインが二度と10万ドル割らない可能性」スタンダードチャータード分析
スタンダードチャータード銀行の仮想通貨アナリストが米中貿易協議の改善を背景に、ビットコインが10万ドルを下回らない可能性があると予測。
06:45
S&Pグローバル、ストラテジーに初の格付け「B-」付与 その理由は
S&Pグローバル・レーティングスがビットコイン保有最大手のストラテジーに発行体格付け「B-」を付与したと発表した。その理由は?

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧