最新型マシンの発表相次ぐ
暗号資産(仮想通貨)マイニング機器大手ビットメインは25日、最新型のビットコイン(BTC)マイニングマシンANTMINER T21を発表した。2024年1月に出荷を開始する予定だ。また、競合する企業MicroBTも新たなマシンを開発している。
🔥ANTMINER T21 World Premiere!
— BITMAIN (@BITMAINtech) October 25, 2023
🎉A big hit of T21!
19J/T
190T
👍Adjustable from NEM to HEM
🏜️Tolerant to ambient temp. 45°C!
❤️Flexible payment
❤️Price protection
👏Contact BD for more details pic.twitter.com/6HVWC1NsEc
ビットメインのANTMINER T21は、190TH/s(テラハッシュ・毎秒)のハッシュレート(計算能力)と1テラハッシュあたり19ジュールのエネルギー効率を特徴としている。摂氏45度までの周囲温度に耐えることができる空冷式のマシンだ。なお、1TH/sは1秒間に1兆回の計算を行うことが出来る能力である。
ビットメインはANTMINER T21の購入者向けに、ビットコイン価格変動に対する保護プランもオプションで提供している。ビットコインの価格下落に対して、1か月から6か月の範囲で、現金での補償を受け取ることができるものだ。
ビットメインは、中国系の事業者で、米国にも多くの顧客を有している。7月には、初めてファイルコイン(FIL)向けのマイニングマシンを発売した。
関連:ビットメイン、ファイルコイン(FIL)向けのマイニングマシン発売
ハッシュレートとは
マイニングの採掘速度のこと。日本語では「採掘速度」と表現される。単位は「hash/s」。「s」は「second=秒」で、「1秒間に何回計算ができるか」を表す。マイニング機器の処理能力を表す際や仮想通貨のマイニングがどれくらいのスピードで行われるかを示す指標として用いる。
▶️仮想通貨用語集
環境を考慮したMicroBTのM60シリーズ
ビットメインの競合他社であるMicroBTも、最新の製品としてマイニングマシンWhatsMiner M60シリーズを発表している。水力、浸漬、空冷による冷却様式をバリエーションとして揃えているところだ。
Here #WhatsMinerM60 series came! #MicroBT is thrilled to announce that #WhatsMiner fully stepped into the 1X J/T era🚩
— WhatsMiner (@Whatsminer_MBT) October 24, 2023
For more info: https://t.co/Ovw2Rvp6sW pic.twitter.com/dW6olCjnlm
浸漬冷却モデルのWhatsMiner M66SおよびWhatsMiner M66は、それぞれ298TH/s ~ 270TH/sと、276TH/s~240TH/sの範囲のハッシュレートを実現する。また、それぞれエネルギー効率は1テラハッシュあたり18.5ジュールと19.9ジュールだ。
水冷冷却モデルのWhatsMiner M63SおよびWhatsMiner M63のハッシュレートは浸漬冷却モデルよりも高く、それぞれ390TH/s~360TH/s、および366TH/s~334TH/sのハッシュレートを提供する。また、エネルギー効率はそれぞれ1テラハッシュあたり18.5ジュールと19.9ジュールで、浸漬冷却モデルと同等だ。
また、冷却インフラがあまり整備されていない地域でも利用可能となる空冷モデルとしてはWhatsMiner M60SおよびM60モデルを用意。それぞれハッシュレートは、186Th/s~170Th/s、および172Th/s~150Th/sである。エネルギー効率はそれぞれ1テラハッシュあたり18.5ジュールおよび19.9ジュールだ。
MicroBTのZuoxing Yang創設者兼CEOは24日、ドバイで開催されたイベント「Blockchain Life 2023」でWhatsMiner M60シリーズを紹介した。
この際、Yang氏は、マイニングマシンに電力を供給するエネルギーの重要性を取り上げた。再生可能エネルギー源の役割が増大していることや、持続可能な開発の時代におけるソーラーパネル、風力タービンなど再生可能エネルギー技術の進歩を強調している。
その上で、WhatsMiner M60シリーズが、ESGに適した品質を有しており、再生可能エネルギー源を利用したマイニングにも適した仕様となっていると説明した。
ESGとは
環境(Environment)社会(Social)ガバナンス(Governance)の略称。昨今、事業面のポテンシャルだけではなく、多角的な側面から産業の影響を考慮した上で、環境問題や社会問題、国連の持続可能な開発目標(SDGs)などに貢献することが企業責任となりつつある。
▶️仮想通貨用語集
効率性向上で電力消費低減へ
マイニングマシンの効率性向上は、消費電力を削減しているところだ。ケンブリッジ大学のオルタナティブ金融センターは9月、ビットコイン(BTC)の電力消費についてデータの分析方法の見直しを行ったと発表している。
特にマイニングマシンのアップデートを考慮すると、従来の見積もりより電力消費は大幅に少なくなると分析した形だ。
関連:英ケンブリッジ大学、仮想通貨ビットコインの電力消費を分析する指数見直し