- 仮想通貨の暴落と回復の歴史
- 年初から大きな下落がありましたが、今までこのような下落を繰り返している仮想通貨市場は、既存の市場とは一切異なることから判断が難しい状況に常に置かれています。
ビットコインの価格は2017年12月17日から64.5%も下がり、仮想通貨市場全体の時価総額は3380億ドル(約36.7兆円)になりました。
下記の表が全てを語っています。
画像引用元:BitcoinExchangeGuide
現在では反発し、価格を戻しつつありますが、反発から再度下落が続く相場なだけに、未だ相場の底なのかが判断つかない状況に多くの投資家が混乱していると思います。
これはどの市場から見ても大幅な下落です。
しかし、ビットコインや他のどの仮想通貨の価格暴落は今に始まったことではありません。
ビットコインは定期的に暴落しており、再度上昇しています。
この大きな理由として、仮想通貨市場が今までの金融市場と比較の対象にすることが難しいため、多くの投資家や国が常に判断が難しい状況に置かれていることでしょう。
あるウェブサイトは2010年からビットコインの暴落予想の回数をカウントし、現在249回で更にはまだ増えているとしています。
特に2017年は最も多く、ビットコインの終わりを宣言する予想は109件もありました。
ビットコイン価格暴落の原因は?
暴落の原因は多数あると言えます。
以前記事で紹介した暴落原因でもあるようにテザー事件は、多くの議論がされていますが真相がはっきりとせず、未だ多くの投資家に不安感を与えています。
テザー事件
1USTD(テザー)=1USDの価値を持ち、発行トークン数の量だけUSDが担保されているという仕組みのテザー。
テザー Limitedを監査する企業であるFriedman LLPとの関係が解消されたことで、担保となるUSDを持っていないのにUSDTを発行し、ビットコイン価格を操作しているのでは?という疑惑が浮上していました。
一番の問題はBitfinexもTetherも銀行口座にUSDTトークンを裏付けるだけのお金があることを証明できないことです。
インドの規制
またインドもトレーダーを厳しく取り締まっています。
一時、インドが完全禁止にするという誤報がながれましたが、依然として仮想通貨に対する姿勢は厳しく、政府は税収を取り立てるために複数の取引所において取引を調査しています。
中国の禁止強化
中国も国内だけでなく、国外の取引を禁止するためにファイアーウォールの構築に動いています。
このほか多くの要因が重なり仮想通貨の大暴落へと繋がりました。
過去の暴落
画像引用元:BitcoinExchangeGuide
2013年4月の暴落
1番で当時237ドルだった1BTCの価格が67USDまで下落し、回復まで6ヶ月を有しました。
原因とされるのは、仮想通貨に関する報道メディアが増加し、価格が急騰、その後暴落しました。
2013年のバブル
多くの期間120ドルで停滞していたBTCが11月下旬に1150ドルまで高騰。その後1月で500ドルまで下落しました。
この暴落から同価格帯までの回復には4年以上かかりました。
2014年マウントゴックス事件
これは日本の多くのユーザーが知っている事件になります。
2013年バブル崩壊からゆっくりと回復していたBTC相場ですが、2014年はじめに世界最大の取引所マウントゴックスがハッキングを受けたことを発表。850,000BTC以上がハッカーに奪われたとしました。
世界の取引量の大半を占めていたマウントゴックスの破綻は、世界に大きな衝撃を与え、数年BTC価格に悪影響を及ぼしました。
2017年中国ショック
当時世界の仮想通貨市場専有率の大半を担っていた中国が、突如ICOを全面的に禁止する”警告”を9月4日に公表、その後すぐに国内仮想通貨取引所の停止命令を行い、9月30日までに取引を完全に廃止する指令が出されました。
当時の中国の市場占有率は大きく、この発表や取引所閉鎖の噂による下落は免れない状況に陥りました。
底を見極める
投資初心者でも「安く買って高く売る」という古いことわざを知っているでしょう。
問題は、いつが一番安い価格なのか?です。
これは誰にもわかりません。
2月5日現在、価格は51日の間に64.5%下がりました。
これが株式市場で起こった場合、報道機関は2008年の再来であるとするでしょう。
もちろん、10年前のグローバル経済危機の主な原因は米国政府が支払う能力がない消費者にサブプライム住宅ローンを与えたことです。
仮想通貨の場合、暴落の原因は国の規制です。
これは短期投資者にとっては脅威でしょう。
しかし、強気な長期投資者は仮想通貨の合法化および多くの採用例において規制が仮想通貨の将来にとって必要な一歩であると考えています。
アメリカの規制に対する姿勢
本日の仮想通貨価格が大きく反発し、市場に多少の安堵感が見られます。
金融市場全体に影響を与えていたNYダウの反発も大きな理由の一つと言えるでしょう。
VIX指数の低下も投資家のリスク許容度が上昇した事で、リスク性資産である株価、仮想通貨価格のどちらにもプラス材料と捉えることができます。
経済だけでなく、仮想通貨市場でもアメリカの良いニュースが続き、6日に行われたSECとCFTCの公聴会でも、下落の原因となった仮想通貨の規制に対して政府機関は、現在の状況を正確に把握した上で、規制に向き合っていることが明らかになったことも仮想通貨市場に安心感を与えました。
ここから仮想通貨市場も含めて、長期の上昇トレンドを継続できるのかに注目が集まります。