本記事では、3つ目のブロックチェーンゲームの稼ぎ方として「Create to earn」編をご紹介します。
ブロックチェーンゲームの大きな稼ぎ方3つ
ブロックチェーンゲームは、ゲームで遊びながらお金を稼ぐことが可能です。ブロックチェーンゲームでのお金の稼ぎ方には、大きく3つあります。
- Play to earn
- Invest to earn
- Create to earn
ゲームで遊んで稼ぐ
ゲームのアイテムであるNFTやゲームの独自のトークンを運用して稼ぐ
ゲーム外で付加価値を生み出す
の3つです。
本記事では、ゲーム外で付加価値を生み出すCreate to earnを詳しく説明します。
ゲーム外で付加価値を生み出すCreate to earn
ブロックチェーンゲームではゲームで遊ぶことで、独自のトークンやゲームのアイテムであるNFTを報酬として得ることができます。
また得ることができた報酬をさらに資産運用することでも稼ぐことができます。それに加えて、ゲームの情報を外部に発信したり、ゲームに関するアートを作成するといったゲーム外で付加価値を生み出すことに関してもゲーム運営が報酬を出す仕組みがあります。
ゲーム外で付加価値を生み出すと一口に言っても、ブロックチェーンゲームによって様々な稼ぎ方が存在します。ここでは代表的な稼ぎ方を2つ紹介します。
ゲーム外で付加価値を生み出す(Create to earn)1 ゲームのアートを作成して稼ぐ
ブロックチェーンゲームの中には、プレイヤーが作成したアートをゲーム内で使えたり販売したり報酬を得たりすることができるゲームがあります。具体的に3つの例を説明します。
1-1.「MycryptoHeroes」のアート
ブロックチェーンゲーム「MycryptoHeroes」では、プレイヤーがゲーム内キャラクターに設定できるアートを作成し、販売することができます。ドット絵で表現されたゲーム内キャラクターにアートを設定することで、アートに応じた能力(スキル)をキャラクターは獲得します。またプレイヤーはお気に入りのアートに「いいね」をすることができ、ゲーム内通貨を送ることができます。
1-2.「クリプトスペルズ」のクリスペS
ブロックチェーンカードゲーム「クリプトスペルズ」では、プレイヤーがカード(NFT)を自作し、ゲーム内のバトルで使用したり販売したりすることができます。カードの作成のために必要な素材は、既存のカードを分解したり、ゲーム内のミッションを達成したりすることで得ることができます。
1-3.「Splinterlands」のアートコンテスト
ブロックチェーンゲーム「Splinterlands」では、毎週アートコンテストが開催されています。コンテストの受賞者は、自分の作品をトークン化し、公式のNFTとして販売することができます。
ゲーム外で付加価値を生み出す(Create to earn)2 外部に発信して稼ぐ
ブロックチェーンゲームの中には、外部サービスを使った発信に対して報酬を設定しているゲームがあります。3つの具体例を紹介します。
2-1.「Splinterlands」の記事
ブロックチェーンゲーム「Splinterlands」にはゲームに関する記事を書くことで稼ぐことができる仕組みがあります。「Splinterlands」のプレイヤーは、「PeakD」というブロックチェーン上のメディアでゲームの攻略記事を書きます。記事が評価をされるとトークンを得ることができます。そのトークンの保有量に応じて、「Splinterlands」のガバナンストークンであるSPSがエアドロップの形でプレイヤーに与えられます。
2-2.「ThetanArena」の動画配信
ブロックチェーンゲーム「ThetanArena」では、プレイヤーはゲーム内で他プレイヤーの動画を見ることでポイントが溜まり、一定数のポイントが貯まれば暗号資産であるTHCを得ることができます。
2-3.「クリプトスペルズ」のALisコラボ
ブロックチェーンゲーム「クリプトスペルズ」では、ブロックチェーンソーシャルメディア「ALIS」とコラボをしています。「ALis」上で条件を満たしたプレイヤーは「クリプトスペルズ」のNFTを得ることができます。
本記事では、Create to earnの代表的な稼ぎ方を2つ紹介しました。ゲーム外で付加価値を生み出す「Create to earn」には、ゲームのアートを作成して稼ぐ方法や外部に発信して稼ぐ方法があります。