TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

アンチASIC:マイナー達の仮想通貨戦争はいつまで続くのか

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ASIC の参入
一部の仮想通貨においてマイニングに特化して設計されたASIC(特定用途向け集積回路)が台頭してきています。ASICの参入により、ハッシュレートが上昇し、他のマイナー達が充分な利益を得られなくなり、GPUがASICと共存できなくなる可能性が指摘されています。
仮想通貨毎の対応
その中で、イーサリアムはPoWからPoSへの移行も検討しているため、このASIC問題に対し、特別何かアクションを起こすことはないようです。しかし、モネロは、ASICの制限を行ったことからも、仮想通貨毎に異なる対応が取られているようです。

多くの通貨が直面するASIC問題

パブリックチェーン方式の仮想通貨は、今後もパブリックチェーン方式のまま存続していけるのでしょうか。

これは、主要仮想通貨の間で行われている非常に複雑な議論の根本にある問いだと言えるでしょう。

そして、この問いについて、イーサリアムや、モネロ、Zキャッシュなどの様々なプロジェクトの開発者達が、それぞれの分散化されたコミュニティの繊細なバランスを覆してしまう可能性を持つ、新しいタイプのハードウェアへの対応に頭を抱えています

ネットワークでの承認報酬を最大限に得るために特化して開発されたASICと称される”Application Specific Integrated Circuits(ASIC:特定用途向け集積回路)”は、以前までGPUハードウェアでしか可能でなかった、一部の仮想通貨のマイニングを対象に台頭してきました。

そこで問題となっているのが、プロトコル自体の容易なアクセス及び、開放性なのです。

論理的には、誰もが自身のコンピュータハードウェアを使用してブロックチェーン ネットワークを運営、そして、保全することができる中で、複雑な“マイニングの過程”で何が起こっているのかを明らかにすることは非常に重要であると言えます。

現時点で、イーサリアム、モネロ、Zキャッシュは、大型コンピュータ店舗で数百ドルで売られているグラフィックカードなどのGPUハードウェアを使用してマイニングすることができます。

しかし、より高価なASICは、マイニングを効率的に行えるように特化して設計されているため、この大量の新規商品の参入が議論の中で、不満の元凶となっているのです。

そして、ASICの参入により、ハッシュレートが上昇し、他のマイナー達が充分な利益を得られなくなり、GPUがASICと共存できなくなることは、ビットコインが過去に証明しています。

ASICの影響もありBTCハッシュレートは急騰

この考え得る脅威と機会は、仮想通貨ユーザー達を分断させ、以前マイニングに投資していた人々の機器は、既に時代遅れとなってきているのです。

“fpbitmine”のハンドルネームを持つマイナーは、Zキャッシュの創業者であるZooko Wilcox氏(以下、Wilcox氏)に対し、ネットワークを今まで支え、発展させてきた人々に十分なサポートがないことを非難しました。

そのマイナーは、Zキャッシュコミュニティに「あなたは、あなたを助けてきた人々の手を自ら振り払っているのです。」と投稿し、以下のように追加しました。

「ASICマイニングの許容は、今までZキャッシュのネットワークを支えてきた全てのマイナー達を蔑ろにし、新しいハードウェアを買うか、他の仮想通貨に移動するかの選択肢を強要しています。」

このように、多くのマイナー達が彼らのハードウェアを他の用途や他の通貨で使用するか、コードベースを複製することが可能なので、同仮想通貨の代替バージョンを作成することが再度流行し始めています。

モネロのASICへの対応

先週、匿名性の強みを持つ仮想通貨であるモネロは、ハードフォーク及び、システムソフトウェアアップデートを実行し、ASICをネットワーク上で使用することを制限しました。

一方で、3つのグループが、自身のバージョンのモネロを作成するためハードフォークを行い、ASICでのマイニングを受け入れるモネロ・クラシック、モネロ・オリジナル、モネロ・ゼロが作成されました。

このASICがチャンスであるか脅威であるかの意見の相違は、他の仮想通貨コミュニティでも表れており、モネロはその仮想通貨コミュニティ全体の意見を反映した顕著な例であると言えるでしょう。

イーサリアムのASICへの対応

例えば、イーサリアム開発者達は、ASIC問題への対応として緊急のハードフォークを行うことには反対しており、創業者のVitalik Buterin氏(以下、Buterin氏)もこの問題に対して”行動を起こさない”と主張しています。

しかし、イーサリアムマイナーの1人がButerin氏の対応に対し「侮辱」であると反論しています。

彼は、以下のように記述しました。

「ASICの参入を防ぐため、ハードフォークに反対する人々を説得できると考えている人は、残念ながら勘違いしています。」

このような市場の感情を受け、vertcoinのTwitterでは、ASIC参入に対して何かしらのアクションが必要なことを主張しました。

「私達は、イーサリアム用のASICが作成されることに対して悲しみを抱いています。独占的なマイニングに対抗する時期に差し掛かっているのではないでしょうか。」

ゼットキャッシュのASICへの対応

そして、Zキャッシュコミュニティでも同様の現象が起きています

Zキャッシュのマイナーは、その掲示板にて仮想通貨がASICの参入を許してしまった場合、”不運な結果”に見舞われるだろうと記述しました。

しかし、Zキャッシュの創業者であるWilcox氏は、CoinDeskに対し、ASIC問題を理由にフォークを行った場合、「良い影響よりも悪い影響の方が多いのではないか」と言及しました。

さらに、IC3の研究者であるPhil Daian氏は、アンチASICの取り組みは、一種の弾圧であると語る一方で、その他の人々は、このアンチASICの取り組みこそが、コア開発者チームの権力を高めると主張しています。

しかし、このアンチASICに対する不満は、議論の少数派であるように見受けられます。

この大衆の感情を測るため、Twitterでは、複数の投票が行われ、その結果、仮想通貨の根本にあるアルゴリズムを編集する必要があるアンチASICのハードフォーク支持が多数派であることが明らかになっています。

思うがままに行動する

しかし、議論での反対意見はさほど熱狂的でなく、代わりに、彼らのコメントには”清々した”というようなコメントが目立っているようです。

例えば、イーサリアムマイニングのsubredditであるEtherMiningでモデレータを務めるRob Stumpf氏(以下、Stumpf氏)は、CoinDeskに対し以下のように述べています。

「もしある開発者が、イーサリアムの枠組みを超えたものを作成可能で、実際、独自のフォークを行うことを望むのであれば、ぜひそのフォークを実現させるべきでしょう。」

さらに、モネロのコア開発者である”rehrar”氏は、最近の電話で、モネログループの意見の相違に関して”特別危惧していない”と語り、以下のように述べました。

「これは、人々の感情の移り変わりを示しており、ただ単に未だその感情に慣れていないだけなのです。彼らが欲するものに関しての議論に参加するか否かの選択権は、彼らの手の中にあるのです。」

イーサリアムがproof-of-work(PoW)でのマイニングを廃止し、proof-of-stake(PoS)への移行を検討していることも、この議論を再び過熱させた一つの要因でもあります。

Buterin氏は、最近の会議で開発者達に対し、ASIC はこのアップグレードにおいて排除されるので、特に心配する必要はないことを共有しました。(しかし、具体的な移行日は、まだ公開されていません。)

イーサリアム開発者達のマイニング廃止の検討について、Stumpf氏は以下のように言及しました。

「マイニングは当初から危惧されていました。これは、まるで解除が難解な時限爆弾の爆発をただ待っているようなものなのです。」

これに対し、Wilcox氏はCoinDeskに以下のように述べています。

「おそらく私達は、PoSへの移行や、大手ハードウェア企業であるNvidiaやHuaweiにハードウェアマイニング機器を全ての人に向けて販売してもらうなど、他の解決方法を模索するべきなのかも知れません。」

Sarang Noether氏という仮名を持つ、モネロのResearch Labの開発者は、ハードフォーク後の70~80%程のハッシュレートの減少は、ASICが秘密裏にネットワーク上で使用されていたことを示唆していると考えています。

そして、ハードフォークによって彼らはネットワーク上からいなくなってしまったのです。

モネロの開発者である”hyc”はCoinDeskに対し、以下のように言及しました。

「コミュニティに、意見の相違は付き物です。しかし、多くの人々が、開発チームは単に平等なマイニングに向けて取り組んでいることを理解しているでしょう。」

The Anti-ASIC Revolt: Just How Far Will Crypto’s War On Miners Go?

Apr 12, 2018 by Rachel Rose O’Leary

参考記事はこちらから
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/22 金曜日
10:10
仮想通貨擬人化BCG「コインムスメ」、板野友美がアンバサダー就任
タレントの板野友美氏がWeb3ゲーム「コインムスメ」のアンバサダーに就任。板野氏プロデュースのアイドルグループとのコラボユニットも結成する。
09:55
Suiブロックチェーン、稼働停止の原因や対策を公表
約2.5時間稼働を停止していた仮想通貨SUIのブロックチェーンが復旧。その後、原因や今後の対策を公表している。
08:20
マイクロストラテジー、ビットコイン追加購入のための30億ドル調達を完了
米マイクロストラテジーは21日に仮想通貨ビットコイン追加購入のための、2029年満期の無利息転換社債の募集を完了したと報告した。
07:50
金融庁、仮想通貨仲介業の新設を検討
仮想通貨のイノベーションと利用者保護の両立に向けて、金融庁が仲介業の新設を検討。この会議ではステーブルコインも議題に上がった。
06:45
トランプ氏のメディア企業、「TruthFi」仮想通貨決済サービスの商標出願
トランプ次期大統領が保有するトランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループは今週、デジタル資産取引やその他決済処理サービスのプラットフォーム「Truthfi」の商標出願を行った。
06:25
SECがソラナ現物ETFの審査開始、2025年承認へ期待高まる
米証券取引委員会はソラナ現物ETFの上場申請に関する審査を開始したようだ。SOLは本日8%上昇している。
06:08
トランプ次期政権の仮想通貨諮問委員会、ビットコイン準備金設立の可能性=報道
トランプ次期大統領が提案した仮想通貨諮問委員会は、米国のビットコイン準備金を設置する可能性があると報じられた。
05:45
SOLやXRPが上昇、ゲンスラーSEC委員長の退任確定を受け
仮想通貨のソラナやXRPなど、SECが規制の標的としている銘柄は22日、ゲンスラーSEC委員長の退任が確定したことを受けて大幅に上昇した。
11/21 木曜日
17:00
BitwiseがソラナETF準備開始 デラウェアで信託登録完了
暗号資産運用大手Bitwiseが、ソラナ(SOL)ETF組成に向けデラウェア州で信託登録を完了した。VanEck、21Sharesに続く参入となる。
16:59
バイナンス、5種類の仮想通貨取引ペアを11月22日に取扱い中止
大手取引所バイナンスが、THETA/ETHやRARE/BRLなど5種類の仮想通貨取引ペアの取扱い中止を発表。11月22日12時より取引停止へ。各トークンは他の取引ペアで継続取引可能で、価格への影響も限定的。スポット取引ボットサービスも同時終了。
15:27
ビットコイン1500万円突破 ETFオプション解禁で資金流入加速
ビットコインが史上初めて1500万円を突破した。米国でETFオプション取引が解禁され、機関投資家の参入が加速。IBITへの1日1000億円規模の資金流入が継続する中、トランプ政権への期待も相場を押し上げる。バーンスタインは3100万円到達の強気予想を見立てている。
13:10
ソラナPhantomウォレット、米AppStoreの無料ユーティリティアプリ部門でトップに
ソラナ基盤のPhantomウォレットが米AppStoreで無料ユーティリティアプリ部門1位を獲得。無料アプリの総合部門でも5位に躍進した。
11:25
半導体大手エヌビディア決算報告 過去最高の売上高
エヌビディアが8~10月期決算を発表。売上高は再び過去最高を記録した。AI需要拡大で業績好調も、成長率の鈍化予想で株価は下落している。
11:05
米SEC、仮想通貨指数ETFの上場判断を延期
ゲンスラー率いる米国証券取引委員会は、米大手資産運用企業フランクリン・テンプルトンの仮想通貨指数ETF「EZPZ」の承認判断を延期した。
09:40
「仮想通貨は申告分離課税で20%に」国民民主党の玉木代表が与党に要望
国民民主党の玉木代表が仮想通貨税制改正を与党に要望した。雑所得から申告分離課税にすることを提案している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/12/01 09:30 ~ 20:00
東京 墨田区文花1丁目18−13
重要指標
一覧
新着指標
一覧