TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

NEP5トークンとは|ネオ(NEO)プラットフォーム上の注目仮想通貨一覧

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

NEOプラットフォームとは
NEOは、中国を拠点として2015年に誕生した仮想通貨であり、中華版イーサリアムとも呼ばれdAppsやトークン発行、スマートコントラクトの実装が行えるプラットフォーム型通貨として人気を博しています。
NEP-5の紹介
NEOプラットフォーム上で発行されるトークンが準拠しているインターフェースの規格のことを「NEP-5(Neo Enhancement Proposals 5)」と呼び、これまでにもさまざまなNEP-5トークンが発行されています。本記事では、RPX、DBC、TNC、QLC、ZPT、ONT、TKYの7種のトークンをピックアップし、その概要を紹介いたします。

NEOとは

NEOは2015年、ICOの実施により中国を拠点として誕生した仮想通貨(2017年6月にAntsharesから改名)であり、中国初のパブリックブロックチェーンプロジェクトです。

初心者でもわかる仮想通貨 ネオ(NEO)とは|特徴などを解説
時価総額上位の人気仮想通貨であるネオ(NEO)の特徴と将来性について、投資初心者にもわかりやすく解説。さらに、ネオ(NEO)のマイニング方法、安全に保管するためのウォレット、取り扱いのある仮想通貨取引所について、詳しい情報をまとめています。 イーサリアムと同様スマートコントラクトを実装しており、アリババ等の大手企業と提携している中国の仮想通貨です。

NEOは2016年10月、PoloniexやBittrexなど大手取引所に上場して以来、活発な取引が行われるようになり、2018年3月現在でその時価総額は全仮想通貨の中で9位に位置しています。

中華版イーサリアム」とも呼ばれることの多いNEOは、イーサリアムと同様、自身のプラットフォームでdAppsやトークン発行、スマートコントラクトの実装を行うことができます。

両者の決定的な違いは、両者の目指す将来像にあります。

イーサリアムでは、「ワールドコンピュータ」とも称されるように、 ブロックチェーン技術を基盤としたあらゆるdAppsのプラットフォームが目標であるのに対し、NEOでは「スマートエコノミー」と呼ばれる、独自の経済圏を構築することを目指しています。

NEOはEthereumに代わる世界のICOプラットフォームになりうるか
EthereumとNEOの相違点、分散型アプリケーションプラットフォームとして知られているEthereumとNEO。NEOはその特性から中華版Ethereumとも称されていますが、実際に両者のシステム、アルゴリズムには大きな相違点があります。

NEP-5 – NEOプラットフォームにおけるトークン規格

Ethereumプラットフォーム上で発行されるトークンが準拠しているインターフェースの規格のことを「ERC20(Ethereum Request for Comments: Token Standard #20)」と呼びます。

トークンの規格が同じであることで、チェーン情報の取得やウォレットへの保管などが共通のインターフェースを利用できるメリットがあり、トークン発行者、取引所、購入者がトークンを簡便に管理できるようになります。

ERC20トークンとして代表的なものには、EOS、TRX(Tron)、VEN(VeChain Thor)、OMG(OmiseGO)などが挙げられます。

一方、NEOプラットフォームでもトークン発行をすることができ、Ethereumと同様にトークン発行の規格「NEP-5(Neo Enhancement Proposals 5)」が定められています。

本記事では、NEOプラットフォームによって発行されたNEP-5トークンを7つピックアップして解説いたします。

また、NEO 公式HPより、現在開発が進行しているNEOプラットフォーム上のdApps、NEP-5トークン一覧が閲覧できますので、興味のある方は是非ご確認ください。

Red Pulse(RPX)

通貨コード RPX
発行上限 550,000,000 RPX
公式サイト Red Pulse 公式サイト
ブロックチェーンURL NEO Tracker
White paper Red Pulse White paper

Red Pulseは、インターネットをベースにした、中国の経済情報をリアルタイムで発信するメディアプラットフォームです。

RPXトークンのICOを実施する以前の2015年から、Red Pulseは自身のプロダクトである情報配信プラットフォームをローンチしており、Web上、iOSアプリでの情報提供サービスを行なっていました。

当社は50を超える投資銀行などの機関投資家をクライアントとして抱え、さらに中国市場の動向を報道するニュースレターでは50000人以上が購読をしています。

Red PulseがRPXトークンを発行した目的として、公式HPに以下の3点が挙げられています。

1. コミュニティの形成
RPXトークンの発行によって、共通のプラットフォームを構築し、そのコミュニティに皆が集まることで価値のあるシステムを形成します。
2. 決済におけるスケーリング問題の解決
RPXトークンはRed Pulseプラットフォーム上で通貨のように機能し、頻繁に交わされる少額決済で発生する過剰な支払いを防ぎます。
3. 資金供給のマネジメント
Red PulseプラットフォームではRPXトークンの供給や分配をコントロールすることで、高クオリティな調査データへの報酬がフェアに支払われ、透明性が保たれます。

RPXトークンは2018年2月12日、仮想通貨取引所BinanceにNEO、GASに続くNEO関連トークンとして上場したことで話題になりました。

DeepBlain Chain(DBC)

通貨コード DBC
発行上限 10,000,000,000 DBC
公式サイト DeepBlain Chain 公式サイト
ブロックチェーンURL NEO Tracker
White paper DeepBlain Chain White paper

DeepBlain Chainは低コストで、透明性、安全性に優れた人工知能開発のプラットフォームを築くことを目的としたプロジェクトです。

現在、AI開発が世界各国で盛んに行われ、莫大な資金がその開発に費やされています。

人工知能技術の根幹である機械学習では、開発されたアルゴリズムに従ってビッグデータが解析されますが、その解析にはGPUのような計算能力の高い演算装置による処理が必要不可欠であり、開発資金の多くがデータ解析による消費に充てられています。

DeepBrain Chainでは、高い計算能力を誇るGPUデータセンターなどをノードとして立て、同プラットフォーム上でAIの開発者がクライアントの要望に応じたAIプログラムを開発し、ノードが計算資源を提供することでAI開発が安価に行なえるような仕組みを提供します。

また、ノードを立てた者は、計算資源の提供により、そのインセンティブとしてDBCトークンを受け取ることができます。

さらに、ブロックチェーン技術を用いた運用から、DBCプラットフォームでのAI開発はセキュリティ面においても優れています。

将来的に、DBCはAI開発に使われるビッグデータや、AIアルゴリズム、開発モデルなどを含めた人工知能開発を総合的にサポートするプラットフォームとしての機能をも果たすことが開発マイルストーンに記載されています。

Trinity Network Credit(TNC)

通貨コード TNC
発行上限 1,000,000,000 TNC
公式サイト Trinity Network Credit 公式サイト
ブロックチェーンURL NEO Tracker
White paper Trinity Network Credit White paper

現在、取引の低コスト化、高速化のための技術開発が各仮想通貨で盛んに行われており、その代表格がBitcoinのライトニングネットワークやEthereumのRaidenといったオフチェーン技術です。

Trinityは、NEO版ライトニングネットワークとも称され、NEOプラットフォームにおける取引の高速化を図ったオフチェーン技術として期待されているプロジェクトです。

当プロジェクトは2018年1月14日にトークンセールを終え、他のライトニングネットワーク技術と同様に長いスパンでの開発が見込まれている技術です。

直近の動向として、Trinityを用いたオフチェーン送金のデモンストレーションが行われました。

以下の動画でそのデモンストレーションの様子を閲覧することができます。

QLINK(OLC)

通貨コード QLC
発行上限 600,000,000 QLC
公式サイト QLINK 公式サイト
ブロックチェーンURL NEO Tracker
White paper QLINK White paper

QLINKは携帯電話の通信ネットワークに関連したプロジェクトです。

当プロジェクトにより提供されるプラットフォーム上で、ユーザーはQLCトークンを媒体としてモバイルデータやWi-Fi通信のシェアリングを行うことができます。

4/4には、Qlink初のdAppsである「WinQ」をGoogle Play Store上で公開したことを開発チームの公式ブログで発表しました。

あくまで今回のプロダクトはNEOのテストネット上で運用され、メインネットでの公開は4月下旬に予定されています

最新の開発状況を追ってみたい方は、開発チームのQlink 公式ブログを参照してみてはいかがでしょうか。

Zeepin(ZPT)

通貨コード ZPT
発行上限 1,000,000,000 ZPT
公式サイト Zeepin 公式サイト
ブロックチェーンURL NEO Tracker
White paper Zeepin White paper

Zeepinはクリエイティブ産業におけるデジタル資産の権利保護を目的としたプラットフォームです。

NEOが目指す「スマートエコノミー」の一部を担うプラットフォームとして、デジタル資産の著作権・使用権の保護に注目しています。

Zeepinでは、クリエイティブ資産のサイクル、すなわち発想のデジタル化から商品化までの過程を保証します。

また、ZPTトークンは、Zeepinプラットフォーム上で作成されたクリエイティブ資産の保護や、そのビジネス利用をサポートするために使用されます。

Zeepinでは多くのdApps が提供され、Zeepinユーザーは目的に応じてツールを使い分けることができます。

以下に、ZeepinのdAppsで代表的なものを示します。

  • ZeeCrew:国境を越えたクリエイティブチームをローコストで結成
  • ZeeRights:投資家がプロジェクトの進行状況や信憑性を確認し、リスクをコントロール
  • ZeeCreate:クリエイティブ精神をもった創作家とアイディアを効率的に結びつける。 スマートコントラクトの実装により、ZPTトークンを通貨として自動的な支払いシステムを実現
  • ZeeTalent:2段階認証を盛り込んだ個人情報管理システムにより、すべてのメンバーの身分が保証される
  • ZeeFund:クラウドファウンディングの実施、投資サポートや配当をZPTトークンで配布

Ontology(ONT)

通貨コード ONT
発行上限 1,000,000,000 ONT
公式サイト Ontology 公式サイト
ブロックチェーンURL NEO Tracker
White paper Ontology White paper

Ontologyは、2017年に中国のOnchain社が立ち上げた、企業内で使用される分散型トラストシステムのブロックチェーンプラットフォームです。

Ontologyのプラットフォームを提供することで、分散台帳技術に関する知識がない企業をサポートし、ブロックチェーンの速やかな導入を促します。

また、このプラットフォームでの使用が想定されているONTトークンは、3月1日に1NEOにつき0.2ONTがエアドロップされたことでも話題になりました。

NEOとOntologyでは、スマートコントラクトの利用という共通点をもっていますが、NEOはデジタル資産としての役割と、スマートエコノミーの実現を目標に掲げているのに対し、Ontologyは信頼のデジタル化・身分証明・データ交換と認証に重点を置いています。

またOntologyの開発チームは、金融業界をはじめ、保険・政治・医療・IoTなどより広域産業におけるブロックチェーン利用についても模索しています。

CoinPostの参考記事

初心者でもわかるOntology(オントロジー)|仕組みや今後の将来性について
仮想通貨 Ontology(ONT・オントロジー)とは何か、その特徴と将来性などの解説記事です。取り扱い取引所やプロジェクトの詳細まで幅広い情報を掲載しています。

THEKEY(TKY)

通貨コード TKY
発行上限 10,000,000,000 TKY
公式サイト THEKEY 公式サイト
ブロックチェーンURL NEO Tracker
White paper THEKEY White paper

THEKEYは、中国の政府当局により発行されるPII(個人情報)を使用し、ブロックチェーンベースの身分証明ツールの開発を手がけているプロジェクトです。

THEKEYに用いられる個人認証技術の核となるのは、BDMI(Blockchain based Dynamic Multi-Dimension Identification)という技術であり、ブロックチェーンの堅牢性を利用し個人情報の厳格な管理が行われます。

同プロジェクトのHPによれば、BDMIのテストネット、メインネットがそれぞれ2018年6月、12月にローンチされる予定です。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/21 木曜日
17:00
BitwiseがソラナETF準備開始 デラウェアで信託登録完了
暗号資産運用大手Bitwiseが、ソラナ(SOL)ETF組成に向けデラウェア州で信託登録を完了した。VanEck、21Sharesに続く参入となる。
16:59
バイナンス、5種類の仮想通貨取引ペアを11月22日に取扱い中止
大手取引所バイナンスが、THETA/ETHやRARE/BRLなど5種類の仮想通貨取引ペアの取扱い中止を発表。11月22日12時より取引停止へ。各トークンは他の取引ペアで継続取引可能で、価格への影響も限定的。スポット取引ボットサービスも同時終了。
15:27
ビットコイン1500万円突破 ETFオプション解禁で資金流入加速
ビットコインが史上初めて1500万円を突破した。米国でETFオプション取引が解禁され、機関投資家の参入が加速。IBITへの1日1000億円規模の資金流入が継続する中、トランプ政権への期待も相場を押し上げる。バーンスタインは3100万円到達の強気予想を見立てている。
13:10
ソラナPhantomウォレット、米AppStoreの無料ユーティリティアプリ部門でトップに
ソラナ基盤のPhantomウォレットが米AppStoreで無料ユーティリティアプリ部門1位を獲得。無料アプリの総合部門でも5位に躍進した。
11:25
半導体大手エヌビディア決算報告 過去最高の売上高
エヌビディアが8~10月期決算を発表。売上高は再び過去最高を記録した。AI需要拡大で業績好調も、成長率の鈍化予想で株価は下落している。
11:05
米SEC、仮想通貨指数ETFの上場判断を延期
ゲンスラー率いる米国証券取引委員会は、米大手資産運用企業フランクリン・テンプルトンの仮想通貨指数ETF「EZPZ」の承認判断を延期した。
09:40
「仮想通貨は申告分離課税で20%に」国民民主党の玉木代表が与党に要望
国民民主党の玉木代表が仮想通貨税制改正を与党に要望した。雑所得から申告分離課税にすることを提案している。
07:50
テザーUSDTが3000億円分新規発行、市場に流動性注入
今週仮想通貨ビットコインの上昇に際し、ステーブルコインのテザー(USDT)が大量に発行されたことが明らかになった。
06:50
米上場のバイオ企業、ビットコイン財務戦略を採用
米上場のバイオ医薬品企業のHoth Therapeuticsは、最大100万ドル相当の仮想通貨ビットコイン購入を取締役会で承認した。
06:40
トランプ次期政権、史上初の仮想通貨特命官ポストを検討
トランプ次期大統領の移行チームは仮想通貨政策に特化した史上初の常勤のホワイトハウスポジションの設置を積極的に検討しているようだ。
06:20
マイクロストラテジー時価総額が米国トップ100に、ビットコイン史上最高値更新受け
仮想通貨ビットコイン続伸を受け、BTCを大量に保有する米マイクロストラテジー社の株価も続伸し、史上最高値となる504.7ドルに到達し米国で時価総額トップ100にランクインした。
11/20 水曜日
17:03
韓国の仮想通貨課税、2025年1月から導入見込み
韓国政府が2025年初頭から実施予定の仮想通貨課税について解説。免税限度額を250万ウォンから5000万ウォンへ大幅引き上げで、年間利益560万円未満は非課税に。取得価格不明時の代替計算方法導入など、投資家に配慮した新制度の詳細を紹介。11月下旬の法案可決を目指す。
14:00
BONK急騰、アップビットでウォンペア提供開始
韓国最大の仮想通貨取引所Upbitは20日にソラナ基盤の犬系ミームコイン「BONK」の新規上場を実施し、韓国ウォンの通貨ペアを新たに提供し始めた。
13:57
Ledger Stax・Flex完全ガイド|仮想通貨の高性能ハードウェアウォレットを徹底比較
10周年を迎えたLedgerの次世代ハードウェアウォレット「Stax」と「Flex」を詳しく解説。大画面タッチパネル搭載の最新モデルの特徴から、定番のNanoシリーズとの違いまで完全網羅。セキュリティと使いやすさを兼ね備えたウォレットの全貌を紹介しています。
13:20
マイクロストラテジー会長、マイクロソフト株主総会でビットコイン投資を提案へ
米マイクロストラテジー社のマイケル・セイラー会長が、マイクロソフト株主総会で3分間のビットコイン投資プレゼンを実施すると発表。ビットコイン投資は株主にとっても、株価を左右する重要な議題であり、総会で議論されるべきだと述べた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/12/01 09:30 ~ 20:00
東京 墨田区文花1丁目18−13
重要指標
一覧
新着指標
一覧