はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

夕刊CoinPost|6月7日の重要ニュースと仮想通貨情報

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

夕刊CoinPost
学校や会社帰りにまとめて読めるイブニングニュース(仮想通貨の投資情報)をコインポストで定期配信。仮想通貨市場に大きく影響するニュース速報など、投資の参考情報として是非どうぞ。

CoinPost重要ニュース3選

まずは、CoinPost記事のニュースから。

急速に高まる仮想通貨取引の需要:独6つの金融機関や米教育機関が仮想通貨取引へ

ドイツの連邦金融機関であるBaFinは、同国内の少なくとも6つの金融機関が、BaFinの管轄下で仮想通貨取引を行なっている、または行う予定であることを明らかにした。

加えて、アメリカの教育機関仮想通貨ヘッジファンドに少額投資を行ったことを示唆した。

急速に高まる仮想通貨取引の需要:独6つの金融機関や米教育機関が仮想通貨取引へ
独金融機関BaFinは、同国内の6つ以上の金融機関が仮想通貨取引を行うことを明かした。また仮想通貨界の弁護士John Lore氏は、米東海岸の大学が、大学基金の運用で仮想通貨ヘッジファンドに少額投資を行ったことを示唆している。

BCHマイナーに送金手数料なしを提案|少額決済の需要を高めるか

nChainとCoinGeekは、ビットコインキャッシュのマイナーたちに、「ダスト」の制限を排除することを求め、自身のマインングファームでは一部、手数料を取らないトランザクションも受け入れていく意思を発表した。

ビットコインキャッシュの少額決済対応など、詳細は記事内に記載している。

BCHマイナーに送金手数料なしを提案|少額決済の需要を高めるか
nChainとCoinGeekは、BCHのマイナーに、ダストの制限を排除する、つまり546satoshi以下の送金も承認することを求め、自身のマインングファームでは一部手数料を取らないトランザクションも受け入れていく意思を発表しました。

ビットコインETF承認を目指し、約4.2兆円の資産運用会社とフィンテック企業の合同チームが許可申請

巨大機関投資家の参入が見込めることで、実現を期待される「ビットコインETF」が、これまで米SECには12の申請が却下されているが、懸念点を解消した新しいアプローチが話題になっている。

ビットコインETF承認を目指し、約4.2兆円の資産運用会社とフィンテック企業の合同チームが許可申請
巨大機関投資家の参入が見込めることで実現を期待される「ビットコインETF」。これまで米SECには12の申請が却下されているが、懸念点を解消した新しいアプローチが話題に。

Pick Up(全般)

51%攻撃:次の標的は 、Litecoin Cash (LCC)

Bitcoin Gold(BTG), Verge(XVG), Zencashに続き、Litecoin Cashが数日前に51%攻撃を受けたことが明らかになった。

前もって対策が出来ていたようで、開発チームはすぐに対応し、各交換所も承認数を増やすなどの対策を実施した。

LCC側のtwitterでは、”次の標的は誰だ?”と書かれており、トレンド化しつつある「51%攻撃」が懸念される。

韓国取引所BithumbにNem(XEM)とAeternity (AE)上場

本日、韓国の3大取引所である「Bithumb」にNem (XEM)とAeternity (AE)が上場した。

価格に大きな影響を与えることで知られるBithumbだが、この地合いの中、上場した通貨は価格を上昇させている。

BithumbにOMGとKNCが上場|OMG価格は約42%・KNC価格は約92%上昇
OmiseGo(OMG)とKyber network(KNC)がBithumbに上場しました。OMG価格は約42%、KNC価格は約92%上昇を記録しました。また、Kyber network社CEO ロイルー氏に独占インタビューを実施しました。

ZenCash:財務投票システムを構築するためにInfopulseとの提携

ZenCash(ZEN)は、トランザクションとコミュニケーションのために設計されたプライバシーを重視したブロックチェーンプラットフォームで、ウクライナのソフトウェアR&D会社である Infopulseと提携し、ZenCashの最重要の財務投票システムを含む多くの製品を共同開発した。

マルタ共和国:国家レベルで市民情報をブロックチェーンに

地中海に浮かぶマルタ共和国は、市民記録をブロックチェーン上に保管する初の試験を完成させようとしている。

もしそのプロジェクトが成果を上げた場合、政府はブロックチェーン上に40万人の市民の教育記録と成績証明書を保管し共有するなど、国家レベルでプロジェクトを拡大する予定だ。

昨年、マルタがMachine Learning Technologiesとコラボし教育記録用のブロックチェーン試験を開始したと報告があった。

このプログラムで、政府は、ニューヨーク拠点の会社のサポートを経て、高等教育、職業プログラム、と公務員の職業訓練に在籍する人にブロックチェーンベースの証明書を発行している。

億万長者Mike Novogratz氏:規制当局は不正行為や市場操作を追っている

5月5日のブルームバーグのインタビューで、億万長者で元ヘッジファンド投資家であるMike Novogratz氏は、仮想通貨の未来の見解を共有した。

Galaxy Digital Capital ManagementのCEO兼創設者Novogratz氏は、仮想通貨界における規制の必要性について述べた。

同氏は、規制当局が徐々に関与しだしていることを確認しており、詐欺や市場操作の後に動く。

システムから不要なものをすべて排除していくので、彼によれば「健康的」とのこと。

その一方で、Novogratz氏はより大きな意思決定があると感じている。

規制当局は、Bitcoinは証券ではないが、まだイーサリアムに関する規制を設置していないと述べている。

規制当局は、イーサリアムはおそらく証券であり、ビットコインより先行していなかったため身動きが取れなくなっていると言えるだろう。合計2,500件の問題のあるトークンがあったが、現実的彼らはそれに対処する方法を見つけ出さなければならず、そのことに取り組んでいるようだ。

Novogratz氏は規制当局が人々に、法律事務所、トークンや仮想通貨のプロモーターを取り上げて、”ルールに従わなければならない”ことを示すかもしれないと感じている。

一方でNovogratz氏は将来、規制当局は企業への金融的支援、流動性の確保や市場への簡易的アクセスをもたらす革新的手段を積極的に望んでいるとも述べた。

スイスの銀行:仮想通貨企業に初めて銀行口座を提供

Hypothekarbank Lenzburgは、スイスで仮想通貨企業に対し、初めて法人口座を開設した。

Hypothekarbank LenzburgのCEO:Marianne Wildi氏は、マネロン関連のリスクやコンプライアンス問題を調査し、仮想通貨スタートアップと連携する前にはスイス金融市場監査局(FINMA)に報告したと明らかにした。

新規ユーザーの選定には注意を払っており、厳格なデューデリジェンスを経て、受け入れた仮想通貨企業は2社だと言われている。

南アフリカ中央銀行:JPモルガン経由のブロックチェーン決済ソリューションを実験

南アフリカ準備銀行(SARB)は、JPモルガンの独自ブロックチェーンであるQuorumを使用して、Project Kokhaと呼ばれる銀行間決済模擬実験に関するレポートを提出した。

結果は、南アフリカの支払いシステムの通常の1日取引量で、完全な守秘性を保ちながら取引と決済を2時間以内で処理できることを示したとのこと。

ブロックチェーン技術が銀行間決済のための実用的かつ費用対効果の高いエンジンを提供できるかどうかを判断するプロジェクトが開始され、これは同国の7つの銀行の参加とニューヨークのブロックチェーンソフトウェア会社である、ConsenSysの協力を使用して行われた。

Northern Trust:議事録をブロックチェーンに保管するための特許を取得

金融サービス会社のNorthern Trust(ノーザン・トラスト)は水曜日、ブロックチェーン技術を使用した議事録を保管するための特許を取得した。

この特許は、会議に関連するデータを取得するためにスマートコントラクトを利用し、参加者記録(デバイスから判別可能)、会議開催場所や位置などが記録される。

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/21 水曜日
15:19
バイナンス、3種類の現物取引ペアを停止へ 5月23日実施
バイナンス(国際版)が2025年5月23日に3種類の現物取引ペア(ACA/BTC、MASK/BNB、TRU/BTC)の取扱いを中止すると発表。トークン自体の上場廃止ではなく、別の取引ペアでの売買は継続可能だ。
14:41
NAC保有でNOT A HOTEL宿泊権がもらえる「THE DOOR」 6月リリースへ
NOT A HOTEL DAO株式会社が新サービス「THE DOOR」を2025年6月に開始。NAC保有者は毎月抽選で高級別荘の宿泊権を獲得可能。Web3技術と実物資産を融合した新たな宿泊体験を提供。
13:40
イーサリアムDEXトレーダー70%超急増、Uniswapが市場独占するも特許訴訟に
イーサリアムのDEX取引が活性化し、アクティブユーザー数が73%増の64,000人に到達した。イーサリアムの取引市場シェア86%を占めるUniswapが3兆ドルの累計取引量を達成する一方で、Bancorによる特許侵害訴訟に直面している。
12:30
ビットコイン10万ドル台で再注目、投資魅力が金に接近か=アナリスト
ビットコイン価格が10万ドルを突破し、金価格が調整する中、投資資金の流れに変化が。フィデリティやゴールドマン・サックスなど大手金融機関の分析から、金とビットコインの関係性と今後の見通しを解説。
11:35
「NFTの多くは有価証券ではない」米SECパース委員が見解
米SEC委員のパース氏がNFTの証券性を否定する見解を示した。クリエイターロイヤリティを伴うNFTも証券に該当せず、ミームコインや多くの仮想通貨も除外対象と意見している。
11:00
アバランチ、140億円規模の新ブロックチェーン環境「Fusion」リリース
仮想通貨アバランチが1億ドル規模の新エコシステム「Fusion」を発表した。モジュール型の2層アーキテクチャで、成果主導型の実用的ブロックチェーンネットワーク構築を可能にする。
10:35
元大統領候補のStrive社、75000BTC取得計画 Mt.Gox債権から
元大統領候補のラマスワミ氏の資産運用会社Striveが、破産した仮想通貨取引所Mt.Goxの7万5000ビットコイン債権を割引価格で取得する計画を発表。10月までの債権者返済に先立ち株主承認を目指す。
10:25
ジャスティン・サン、トランプ米大統領との晩餐会参加へ
仮想通貨トロンの創設者ジャスティン・サン氏は、トランプ米大統領との晩餐会に参加することを公表。晩餐会参加希望者の中で、トランプコインの最大保有者だと説明した。
09:30
株価50%急騰、米上場DigiAsia 純利益の半分をビットコイン購入へ
ナスダック上場フィンテック企業DigiAsia Corpが純利益の最大50%をビットコイン購入に充当する戦略を発表。最大1億ドルを調達しBTC準備金を確立、長期保有と収益創出を目指す。
08:35
ビットコイン、過熱なき上昇か オンチェーン分析が裏付ける=アナリスト
Avocado_onchainとSwissblockの最新分析によれば、ビットコインの現在の反発上昇は過去と異なり過熱することなく進行中。ビットコインファンダメンタルインデックスも弱気ダイバージェンスの兆候なく、オンチェーン指標が市場の健全性を示しているようだ。
08:00
イーサリアム過熱状態、2500ドルで調整局面入りか アナリスト分析
Cryptoquantの登録アナリストがイーサリアムが2500ドル付近で過熱状態と指摘。一方でバイナンスからのアルトコイン流出は蓄積の兆候に。
07:25
ロビンフッド、米SECにRWAトークン化の規制案提出
仮想通貨などの投資アプリを提供するロビンフッドは、RWAトークン化の規制に関する提案書を米SECに提出。将来的に、トークン化したRWAの取引所を運営する計画があるようだ。
07:10
XRP・ドージコインETFの判断延期継続 米SEC、承認は早くても夏ごろか
米証券取引委員会がXRPとドージコインのETF申請について判断を延期し、パブリックコメントを募集。BitwiseのイーサリアムETFステーキング機能審査も先送りに。
06:55
トランプ退任前にビットコイン価格5倍上昇を予測=大手銀アナリスト
大手銀アナリストは政府機関がマイクロストラテジー株を通じてビットコイン保有を増加させていると指摘。この傾向がトランプ大統領退任前のビットコイン50万ドル予測を裏付けると主張。
06:05
ビットコイン保有量でサトシに迫る世界2位 ブラックロックETF
ブラックロックがビットコイン保有量でサトシ・ナカモトに次ぐ世界第2位に浮上。米国ビットコインETFの急速な資産集積でバイナンスを上回り、テキサス州でもビットコイン準備金法案が進展中。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧