はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

夕刊CoinPost|6月8日の重要ニュースと仮想通貨情報

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

夕刊CoinPost
学校や会社帰りにまとめて読めるイブニングニュース(仮想通貨の投資情報)をコインポストで定期配信。仮想通貨市場に大きく影響するニュース速報など、投資の参考情報として是非どうぞ。

CoinPost重要ニュース3選

まずは、CoinPost記事のニュースから。

下落時に買い増す新たなクジラが出現か|世界第6位のBTC保有量

5月30日時点で、93,947BTC(約800億円)を所有するビットコインアドレスが出現した。

3月下旬の下落相場から断続的な買い増しを行なっており、保有者の正体、及び目的に関しては、さまざまな憶測が飛び交っている。

下落時に買い増す新たなクジラが出現か|世界第6位のBTC保有量
5月30日時点で、93,947BTC(約800億円)を所有するビットコインアドレスが出現。3月下旬の下落相場から断続的な買い増しを行なっており、保有者の正体、及び目的に関して、さまざまな憶測が飛び交っている。

ビットコインは有価証券に該当せず規制の対象ではない|米SEC委員長が言及

SEC委員長Jay Clayton氏は、本質的に通貨としてトランザクションに用いられる、つまり「ビットコインのような仮想通貨は、SECの元では有価証券としての規制対象ではない。」と述べた。

加えて、仮想通貨のIPOの話題も掲載している。

ビットコインは有価証券に該当せず規制の対象ではない|米SEC委員長が言及
本質的に通貨として用いられる通貨は有価証券に該当せず規制の対象ではないと言及。 また仮想通貨トークンの"ICO"ではなく"IPO"実施に関して言及し、米法律に則った新たな形が生まれる可能性を示唆した。

リップルの新スマートコントラクトCodius立ち上げ|Ethereumの牙城を崩せるか

新しいスマートコントラクトプラットフォーム「Codius」は、米Ripple社の元CTOでオープンソース決済ネットワークプロトコルInterledgerの生みの親である「Stefan Thomas」氏が、満を持して立ち上げた。

Ethereumにおけるスマートコントラクトの「互換性のない」問題点を解決するため、ブロックチェーンのためのOS(基本ソフト)として普及を目指しており、その詳細は記事に掲載している。

リップルの新スマートコントラクトCodius立ち上げ|Ethereumの牙城を崩せるか
新しいスマートコントラクトプラットフォーム「Codius」は、米Ripple社のオープンソース決済ネットワークプロトコル、Interledgerの生みの親「Stefan Thomas」氏が立ち上げた。ブロックチェーンのためのOS (基本ソフト)として普及を目指す。

Pick Up(全般)

中国の仮想通貨マイニングチップ会社BitmainがIPOを検討中

創業者ジハン・ウー氏は、香港証券市場に上場か米ドル建ての株式市場で、IPO行う可能性を検討していると述べた。

Bitmainの競合企業であるCanaan Creativeが先月香港でIPOを申請したことから、Bitmainが後に続くものになる可能性がある。

IOTA (MIOTA):大手銀行と提携

IOT技術の開発、調査に関して、IOTAは最近、ノルウェー最大の銀行と提携を発表した。

この銀行はDNB ASAと呼ばれ、DNB ASAはノルウェーの最大の金融会社で、リテール向けの商業銀行のほかに、投資銀行業務や、保険、資産運用業務も手掛ける一方で、ノルウェー最大の銀行の一つ。

5月31日にDNB ASAとの提携発表は行われ、Internet of Things(IoT)とMachine to Machine(M2M)との伝達とマイクロサービス決済は将来的に拡大すると考えているとのこと。

SAP:サービスプラットフォームのブロックチェーン発表

多国籍企業であるソフトウェア大手SAPは、ブロックチェーンアプリケーションの開発支援に特化したクラウドプラットフォームを立ち上げた。

このクラウドソリューションは、Hyperledger Fabricのようなブロックチェーンシステム上に、ビジネスアプリケーションを構築するフレームワークを企業に提供することを目的としている。

PotCoin:デニス・ロッドマンのシンガポール入りを支援

引退したバスケットボールのスター選手であるデニス・ロッドマン氏は、トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長との米朝首脳会談に合わせシンガポールに向かう可能性がある。

ロッドマンのスポンサーである仮想通貨ポットコイン(PotCoin)取り扱い企業が支援するとみられる。

ワシントンポスト紙によると、ロッドマンはポットコインを取り扱うカナダのスタートアップ企業とシンガポール入りを協議しているという。

ポットコインの広報担当者ショーン・ペレスは新聞に、ロッドマンは「平和ミッション」だと述べた。

Mike Hearn:Lighthouseプロジェクト復活

2015年1月、Bitcoin開発者であるMike Hearn氏は、LighthouseというBTCのクラウドファンデーションアプリケーションを立ち上げ、熱狂的な仮想通貨ファンはベータ版のリリース非常に期待していた。

立ち上げた後、Mike Hearn氏は、BTCが深刻なスケーラビリティ問題に向かっていると予測し、Core開発チームの自主的意欲を失ってしまったためBitcoinコミュニティを離れてしまった。

しかし、Lighthouseプラットフォームは、Bitcoin Cashを使用して復活を試みている。

プラットフォームはまだ完全には開始されていないが、ウェブサイトを覗くことができるとのこと。

Cryptonize.itとCashpayが、匿名開発者を支援するためにリソースを提供している。

タイ:中央銀行は銀行間決済のための独自デジタル通貨発行を検討中

タイ銀行(BoT)は、独自仮想通貨の発行を検討していると6月5日に銀行代表者が明らかにした。

シンガポールのNomura Investment Forum Asia(NIFA)でのタイ経済発展の演説の主旨で、BoT代表者Veerathai Santiprabhob氏が、中央銀行が発行するデジタル通貨(CBDC)を使用して中央銀行と他のタイ国内銀行で“銀行間決済を行う新たな方法”を開発するための新プロジェクトについて言及した。

同社によると、銀行システムで独自仮想通貨の採用は、トランザクションや認証時間を削減するだけでなく、既存システムに比べて仲介プロセスが低く、コスト削減が可能とのこと。

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/21 水曜日
17:58
GMOコイン、ネムやモナコインなど6種類の仮想通貨を取扱廃止へ
GMOコインが6種類の暗号資産(仮想通貨)の取扱い廃止を発表。対象は、ネムやベーシックアテンショントークンなど(XEM、BAT、QTUM、ENJ、XYM、MONA)流動性不足を理由に8月2日までに段階的終了する。
15:19
バイナンス、3種類の現物取引ペアを停止へ 5月23日実施
バイナンス(国際版)が2025年5月23日に3種類の現物取引ペア(ACA/BTC、MASK/BNB、TRU/BTC)の取扱いを中止すると発表。トークン自体の上場廃止ではなく、別の取引ペアでの売買は継続可能だ。
14:41
NAC保有でNOT A HOTEL宿泊権がもらえる「THE DOOR」 6月リリースへ
NOT A HOTEL DAO株式会社が新サービス「THE DOOR」を2025年6月に開始。NAC保有者は毎月抽選で高級別荘の宿泊権を獲得可能。Web3技術と実物資産を融合した新たな宿泊体験を提供。
13:40
イーサリアムDEXトレーダー70%超急増、Uniswapが市場独占するも特許訴訟に
イーサリアムのDEX取引が活性化し、アクティブユーザー数が73%増の64,000人に到達した。イーサリアムの取引市場シェア86%を占めるUniswapが3兆ドルの累計取引量を達成する一方で、Bancorによる特許侵害訴訟に直面している。
12:30
ビットコイン10万ドル台で再注目、投資魅力が金に接近か=アナリスト
ビットコイン価格が10万ドルを突破し、金価格が調整する中、投資資金の流れに変化が。フィデリティやゴールドマン・サックスなど大手金融機関の分析から、金とビットコインの関係性と今後の見通しを解説。
11:35
「NFTの多くは有価証券ではない」米SECパース委員が見解
米SEC委員のパース氏がNFTの証券性を否定する見解を示した。クリエイターロイヤリティを伴うNFTも証券に該当せず、ミームコインや多くの仮想通貨も除外対象と意見している。
11:00
アバランチ、140億円規模の新ブロックチェーン環境「Fusion」リリース
仮想通貨アバランチが1億ドル規模の新エコシステム「Fusion」を発表した。モジュール型の2層アーキテクチャで、成果主導型の実用的ブロックチェーンネットワーク構築を可能にする。
10:35
元大統領候補のStrive社、75000BTC取得計画 Mt.Gox債権から
元大統領候補のラマスワミ氏の資産運用会社Striveが、破産した仮想通貨取引所Mt.Goxの7万5000ビットコイン債権を割引価格で取得する計画を発表。10月までの債権者返済に先立ち株主承認を目指す。
10:25
ジャスティン・サン、トランプ米大統領との晩餐会参加へ
仮想通貨トロンの創設者ジャスティン・サン氏は、トランプ米大統領との晩餐会に参加することを公表。晩餐会参加希望者の中で、トランプコインの最大保有者だと説明した。
09:30
株価50%急騰、米上場DigiAsia 純利益の半分をビットコイン購入へ
ナスダック上場フィンテック企業DigiAsia Corpが純利益の最大50%をビットコイン購入に充当する戦略を発表。最大1億ドルを調達しBTC準備金を確立、長期保有と収益創出を目指す。
08:35
ビットコイン、過熱なき上昇か オンチェーン分析が裏付ける=アナリスト
Avocado_onchainとSwissblockの最新分析によれば、ビットコインの現在の反発上昇は過去と異なり過熱することなく進行中。ビットコインファンダメンタルインデックスも弱気ダイバージェンスの兆候なく、オンチェーン指標が市場の健全性を示しているようだ。
08:00
イーサリアム過熱状態、2500ドルで調整局面入りか アナリスト分析
Cryptoquantの登録アナリストがイーサリアムが2500ドル付近で過熱状態と指摘。一方でバイナンスからのアルトコイン流出は蓄積の兆候に。
07:25
ロビンフッド、米SECにRWAトークン化の規制案提出
仮想通貨などの投資アプリを提供するロビンフッドは、RWAトークン化の規制に関する提案書を米SECに提出。将来的に、トークン化したRWAの取引所を運営する計画があるようだ。
07:10
XRP・ドージコインETFの判断延期継続 米SEC、承認は早くても夏ごろか
米証券取引委員会がXRPとドージコインのETF申請について判断を延期し、パブリックコメントを募集。BitwiseのイーサリアムETFステーキング機能審査も先送りに。
06:55
トランプ退任前にビットコイン価格5倍上昇を予測=大手銀アナリスト
大手銀アナリストは政府機関がマイクロストラテジー株を通じてビットコイン保有を増加させていると指摘。この傾向がトランプ大統領退任前のビットコイン50万ドル予測を裏付けると主張。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧