TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨詐欺の手口と見分け方を徹底解説

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
※このページには広告・PRが含まれます

今や一般的なものになった暗号資産(仮想通貨)投資では、「必ず儲かる」などの甘い言葉で騙す詐欺事件が多発しています。

仮想通貨投資詐欺の手口は、ある程度パターン化されています。事前に手口や見分け方を知ることで、詐欺被害に遭うリスクを大幅に下げることが可能です。

本記事では、安全に仮想通貨を始められるように、仮想通貨投資の手口や見分け方、被害に遭った時の対処法を紹介します。

目次
  1. 仮想通貨における投資詐欺とは
  2. 仮想通貨投資詐欺の手口は大きく3つ
  3. 仮想通貨投資詐欺を見分けるには
  4. 仮想通貨投資詐欺に巻き込まれたときの対策
  5. まとめ:仮想通貨について理解をしてから投資を始めよう

1.仮想通貨における投資詐欺とは

盛り上がりを見せている仮想通貨ですが、その一方で仮想通貨に関するトラブルも発生しています。

国民生活センターによると、仮想通貨トラブルに関する相談数の推移は下記の通りです。

2017年:2,666件
2018年:3,453件
2019年:2,472件
2020年:1,640件

出典:独立行政法人国民生活センター「暗号資産(仮想通貨)

                 「仮想通貨に関する様々なトラブルにご注意

2018年以降は相談件数こそ減少していますが、それでも判明しているだけで、毎年1,500人以上の方がトラブルに巻き込まれています。

数あるトラブルの中でも、多いのが仮想通貨の投資詐欺です。

仮想通貨の投機性に便乗し、巧みな儲け話で送金や投資をさせて騙し取る詐欺が多くあります。

自分は騙されないと思っていても、仮想通貨の投資詐欺は巧妙になっているため、事前に対策を行う必要があります。

2.仮想通貨投資詐欺の手口は大きく3つ

仮想通貨投資詐欺の手口はある程度決まっています。事前に手口を認識しておけば、詐欺に遭うリスクを下げられます。

以下では、仮想通貨投資詐欺の主な3つの手口を紹介します。

2-1 ネットワークビジネスやセミナーの勧誘

最も気をつけたい仮想通貨投資詐欺が、ネットワークビジネスを利用したものです。

ネットワークビジネスとは、口コミによって商品販売を広げるビジネス手法であり、「マルチ商法」とも呼ばれます。

ネットワークビジネスを利用した仮想通貨投資詐欺の場合、親戚や友人などの身近な人から、仮想通貨への投資を勧められることが多いため、断りにくいです。

セミナーでは、仮想通貨で儲ける方法などの教材を買わされる被害が多くあります。

ネットワークビジネスとセミナーの両方に共通している詐欺パターンが、「必ず儲かる」という言葉を用いることです。

変動性が高い仮想通貨投資では、必ず儲かる方法や仕組みはありません。

利益を得られるどころか、支払ったお金が戻ってこなかったり、教材が役に立たなかったりするので、気をつけましょう。

関連記事:国民生活センターが「モノなしマルチ商法」に警告 若者中心に仮想通貨などの投資話で勧誘

2-2 ICOを利用した勧誘

ICOとは、「Initial Coin Offering(新規仮想通貨公開)」の略語であり、スタートアップ企業などが独自仮想通貨の販売と発行をし、資金調達をするプロジェクトのことです。

ICOを利用した勧誘で多い詐欺は、資金調達をした後に、運営と連絡が取れなくなるというものです。

もしくは、ICOを装った詐欺師が送信したURL先で、パスワードを入力したために、ウォレットからコインが盗まれる被害もあります。

ICOを利用した詐欺の厄介な点が、詐欺かどうかの判断が難しいことです。

ICOに関する明確な法律はなく、多くのICOは途中で挫折しています。そのため、仮想通貨の初心者はICOへの投資は避けた方が無難です。

2-3 代理店販売への勧誘

代理店を装い、仮想通貨の投資を持ちかける詐欺被害も多いです。

この詐欺の手法は、「今、この仮想通貨に投資すれば10倍になって戻ってきますよ」などのように投資話を持ちかけ、投資金を持ち逃げするというものです。

そもそも、仮想通貨の投資に代理店を通す必要はありません。代理店販売や代理投資自体が怪しいため、勧誘されても断るようにしましょう。

2-4 その他

その他、多発している仮想通貨関連の詐欺として、DEX(分散型取引所)を含めたDeFi(分散型金融)プロトコルでのトークンセールが挙げられます。

過去には世界最大手の仮想通貨取引所バイナンスが運営するバイナンススマートチェーン(BSC)など様々なブロックチェーン上のDeFiプロジェクトで、運営を継続するつもりがないにもかかわらず高リターンを謳いトークンセールを行い資金を騙し取ったり、運営が資金を持ち逃げするなどの事例が発生しています。

DeFiは特定の企業が運営する取引所を介さず、年齢確認や身分証明も必要とせずにユーザーが自由にトークンを発行することができるため、詐欺が横行しやすいという問題点も抱えています。

ICOと同様、初心者が詐欺でないDeFiプロジェクトやそのトークンセールを判別するのは難しいため、むやみに参加するのは危険です。

3.仮想通貨投資詐欺を見分けるには

仮想通貨の投資詐欺は、知識さえあれば、比較的簡単に見分けられます。以下では、仮想通貨投資詐欺を見分ける3つの方法を紹介します。

3-1 国の許可を得ている取引所を利用

原則として、仮想通貨交換業者には金融庁・財務局への登録が義務付けられています。つまり、未登録の取引所は国の許可を得ていない怪しいサービスということです。

仮想通貨投資をする前には、金融庁・財務局のホームページで事業者が登録されているかどうか必ず確認しましょう。

以下が、執筆時点(2021年10月)で登録済みの主な業者一覧です。

  • 株式会社マネーパートナーズ
  • QUOINE株式会社
  • ビットバンク株式会社
  • SBI VCトレード株式会社
  • GMOコイン株式会社
  • フォビジャパン株式会社
  • BTCボックス株式会社
  • 株式会社ビットポイントジャパン
  • TaoTao株式会社
  • 株式会社DMM Bitcoin
  • コインチェック株式会社
  • 楽天ウォレット株式会社
  • 株式会社ディーカレット
  • オーケーコイン・ジャパン株式会社
  • 株式会社Zaif
  • 株式会社サクラエクスチェンジビットコイン
ビットバンク株式会社
SBI VCトレード株式会社
GMOコイン株式会社
フォビジャパン株式会社
BTCボックス株式会社
株式会社ビットポイントジャパン
TaoTao株式会社
株式会社DMM Bitcoin
コインチェック株式会社
楽天ウォレット株式会社
株式会社ディーカレット
オーケーコイン・ジャパン株式会社
株式会社Zaif
株式会社サクラエクスチェンジビットコイン

登録済み業者一覧は「暗号資産交換業者登録一覧」をご覧ください。

3-2 根拠のない発言を信用しない

仮想通貨投資詐欺で多く見られることが、「必ず儲かる」や「リスクはない」などの根拠のない発言です。

仮想通貨に限らず、投資にリスクはつきものです。

特に仮想通貨は、価格変動が激しい不確実性の高いことが特徴となります。そのため、根拠のない発言を信用してはいけません。

3-3 ニュースやSNSで過去の被害例を確認

仮想通貨投資の詐欺は、ある程度パターン化されています。

怪しいと感じたら、ニュースやSNS、国民生活センターの公式サイトなどで類似被害がないか確認しましょう。

基本的には、少しでも不安に感じたら投資を断るほうが賢明です。

また、仮想通貨投資を実施する前は、必ず仮想通貨の性質や契約内容を確認しましょう。

4.仮想通貨投資詐欺に巻き込まれたときの対策

万が一、仮想通貨投資詐欺に巻き込まれた場合、迅速に対策を講じる必要があります。

仮想通貨投資詐欺に巻き込まれたと思ったら、以下のいずれかに相談してください。

4-1 専門家に相談する

仮想通貨投資詐欺による被害を取り戻したい方は、仮想通貨投資詐欺や消費者被害などに精通した弁護士に相談することがおすすめです。

警察は犯人逮捕こそしてくれますが、返金対応はしてくれません。

相手が音信不通になっている場合でも、弁護士に内容証明を送ってもらうことで、連絡が取れる可能性はあります。

時間が経つほど返金してもらうのは難しくなるため、早めに専門家に相談しましょう。

4-2 国民生活センターや警察に相談する

仮想通貨投資詐欺と確信を持てない場合、まずは国民生活センターに相談することがおすすめです。

詐欺かどうかの判断をしてくれるほか、その後の対処法まで教えてくれます。

仮想通貨投資詐欺と確定したり、数十万円以上を投資していたりする場合は、警察が有効な相談先です。

警察に相談することで、犯人の逮捕および返金につながる可能性があります。

5.まとめ:仮想通貨について理解をしてから投資を始めよう

仮想通貨は気軽に行える人気の投資法となっています。

一方で、仮想通貨投資に興味があるものの、仮想通貨についての理解が浅い方を狙った詐欺も多く発生しています。

仮想通貨投資詐欺を防ぐためには、以下のポイントを押さえてください。

仮想通貨に関する知識を深める
信頼できる取引所を使う
根拠のない発言を信用しない

万が一、仮想通貨投資詐欺に遭ったと思ったら、迅速に弁護士や国民生活センターなどに相談しましょう。

本記事は企業の出資による記事広告やアフィリエイト広告を含みます。CoinPostは掲載内容や製品の品質や性能を保証するものではありません。サービス利用やお問い合わせは、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは、本記事の内容やそれを参考にした行動による損害や損失について、直接的・間接的な責任を負いません。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、ご自身で調査し、自己責任で行ってください。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/21 木曜日
17:00
BitwiseがソラナETF準備開始 デラウェアで信託登録完了
暗号資産運用大手Bitwiseが、ソラナ(SOL)ETF組成に向けデラウェア州で信託登録を完了した。VanEck、21Sharesに続く参入となる。
16:59
バイナンス、5種類の仮想通貨取引ペアを11月22日に取扱い中止
大手取引所バイナンスが、THETA/ETHやRARE/BRLなど5種類の仮想通貨取引ペアの取扱い中止を発表。11月22日12時より取引停止へ。各トークンは他の取引ペアで継続取引可能で、価格への影響も限定的。スポット取引ボットサービスも同時終了。
15:27
ビットコイン1500万円突破 ETFオプション解禁で資金流入加速
ビットコインが史上初めて1500万円を突破した。米国でETFオプション取引が解禁され、機関投資家の参入が加速。IBITへの1日1000億円規模の資金流入が継続する中、トランプ政権への期待も相場を押し上げる。バーンスタインは3100万円到達の強気予想を見立てている。
13:10
ソラナPhantomウォレット、米AppStoreの無料ユーティリティアプリ部門でトップに
ソラナ基盤のPhantomウォレットが米AppStoreで無料ユーティリティアプリ部門1位を獲得。無料アプリの総合部門でも5位に躍進した。
11:25
半導体大手エヌビディア決算報告 過去最高の売上高
エヌビディアが8~10月期決算を発表。売上高は再び過去最高を記録した。AI需要拡大で業績好調も、成長率の鈍化予想で株価は下落している。
11:05
米SEC、仮想通貨指数ETFの上場判断を延期
ゲンスラー率いる米国証券取引委員会は、米大手資産運用企業フランクリン・テンプルトンの仮想通貨指数ETF「EZPZ」の承認判断を延期した。
09:40
「仮想通貨は申告分離課税で20%に」国民民主党の玉木代表が与党に要望
国民民主党の玉木代表が仮想通貨税制改正を与党に要望した。雑所得から申告分離課税にすることを提案している。
07:50
テザーUSDTが3000億円分新規発行、市場に流動性注入
今週仮想通貨ビットコインの上昇に際し、ステーブルコインのテザー(USDT)が大量に発行されたことが明らかになった。
06:50
米上場のバイオ企業、ビットコイン財務戦略を採用
米上場のバイオ医薬品企業のHoth Therapeuticsは、最大100万ドル相当の仮想通貨ビットコイン購入を取締役会で承認した。
06:40
トランプ次期政権、史上初の仮想通貨特命官ポストを検討
トランプ次期大統領の移行チームは仮想通貨政策に特化した史上初の常勤のホワイトハウスポジションの設置を積極的に検討しているようだ。
06:20
マイクロストラテジー時価総額が米国トップ100に、ビットコイン史上最高値更新受け
仮想通貨ビットコイン続伸を受け、BTCを大量に保有する米マイクロストラテジー社の株価も続伸し、史上最高値となる504.7ドルに到達し米国で時価総額トップ100にランクインした。
11/20 水曜日
17:03
韓国の仮想通貨課税、2025年1月から導入見込み
韓国政府が2025年初頭から実施予定の仮想通貨課税について解説。免税限度額を250万ウォンから5000万ウォンへ大幅引き上げで、年間利益560万円未満は非課税に。取得価格不明時の代替計算方法導入など、投資家に配慮した新制度の詳細を紹介。11月下旬の法案可決を目指す。
14:00
BONK急騰、アップビットでウォンペア提供開始
韓国最大の仮想通貨取引所Upbitは20日にソラナ基盤の犬系ミームコイン「BONK」の新規上場を実施し、韓国ウォンの通貨ペアを新たに提供し始めた。
13:57
Ledger Stax・Flex完全ガイド|仮想通貨の高性能ハードウェアウォレットを徹底比較
10周年を迎えたLedgerの次世代ハードウェアウォレット「Stax」と「Flex」を詳しく解説。大画面タッチパネル搭載の最新モデルの特徴から、定番のNanoシリーズとの違いまで完全網羅。セキュリティと使いやすさを兼ね備えたウォレットの全貌を紹介しています。
13:20
マイクロストラテジー会長、マイクロソフト株主総会でビットコイン投資を提案へ
米マイクロストラテジー社のマイケル・セイラー会長が、マイクロソフト株主総会で3分間のビットコイン投資プレゼンを実施すると発表。ビットコイン投資は株主にとっても、株価を左右する重要な議題であり、総会で議論されるべきだと述べた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/12/01 09:30 ~ 20:00
東京 墨田区文花1丁目18−13
重要指標
一覧
新着指標
一覧