はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

JeluridaのP2Eトランプゲーム「Bridge Champ」とは

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
※このページには広告・PRが含まれます

Bridge Champとは

コントラクトブリッジというゲームの名前を耳にしたことはあるでしょうか。日本ではあまりなじみのないトランプゲームのひとつですが決してマイナーなゲームというわけではありません。

国際的にルールが確立されており、マイクロソフト共同創業者のビル・ゲイツ氏や投資家のウォーレン・バフェット氏など、世界中に愛好家を持つことも知られています。

日本では日本コントラクトブリッジ連盟が公益社団法人としてコントラクトブリッジの普及活動を行っており、サントリーや朝日新聞といった企業が協賛した大会なども開催されています。

そんなコントラクトブリッジやクラブトーナメント愛好家のため、オンラインプラットフォームをブロックチェーン技術を用いて開発する企業があります。狙いは、従来の課題であった透明性のあるゲーム環境と、P2E、ゲームをしながらお金を得ることもできる仕組みの構築です。

スイスのブロックチェーン開発企業、Jelurida(ジェルリダ)はブロックチェーン技術を用いたコントラクトブリッジのプラットフォーム、「Bridge Champ(ブリッジ・チャンプ)」を開発しています。そしてBridge Champには、ジェルリダが開発したArdor(アーダー)ブロックチェーンのメインブロックチェーンであるArdorと、そのチャイルドチェーンであるIgnis(イグニス)が使用されています。

関連:仮想通貨イグニス(IGNIS)、XRP基軸の取引所Bitrueに上場

世界で親しまれるコントラクトブリッジとは

コントラクトブリッジは、4人でプレイするカードゲームで、向かい合わせに座った2人のプレイヤーがペアになって他の2人のプレイヤーと対戦します。ゲームは主にビッド部分とプレイ部分で構成されています。ビッド部分では、宣言したペアが合意した切札のスート(suit)を使って何トリック取るかを決めるコントラクトを設定し、プレイ部分ではペアの一方が得点した13トリックずつで構成されています。ビディングのコントラクトとプレイの結果を比較して、ゲームの得点が決まります。

他のトランプゲームであまり見られないビッドの仕組みによって運頼みの要素を減らしていることなどが特徴ですが、ゲームから運の要素を排除するために、異なるテーブルに座っているペアのパフォーマンスを、同じテーブルに座っている他のペアと、同じ配分のカードでプレイした場合と比較されます。したがって、ラッキーなカードの配分は、比較されたすべてのペアに同じような可能性をもたらすという要素があります。

コロナ以前では、オフラインで盛んに大会等が行われてきたコントラクトブリッジですが、世界的な流行拡大に伴い、オンラインプラットフォームの需要は急拡大しています。しかし、既存の数少ないコントラクトブリッジのオンラインプラットフォームは、ユーザーインターフェースなどの面で時代遅れなものになっているという課題を抱えていました。

コントラクトブリッジのオンラインゲームが普及しない他の理由としては、ペアを組むゲームであることが挙げられます。ペアとなった相手との協力は必要不可欠で、コントラクトブリッジが社交的なゲームと呼ばれる所以でもありますが、オンライン上でスムーズなコミュニケーション環境を提供することは技術的にも難易度が高かったといえます。

つまり、初心者でもルールを学ぶことが出来、デザインの優れたオンラインのコントラクトブリッジプラットフォームが求められている状況がある点にジェルリダは目を付け、ブロックチェーンを利用したプラットフォームを提案するに至りました。

Bridge Champの特徴

Bridge Champでは、デザインに優れたウェブ、モバイルアプリの両方を提供すると共にコントラクトブリッジの中心的な機能を自動化、またP2E(Play-to-Earn)を実現した環境が提供されます。

また、Bridge ChampのP2EのエンジンにはJeluridaのブロックチェーン技術が活用されており、Ignisトークンが使用されています。高い競技性と社会的なスポーツとして発展しているコントラクトブリッジの基準を満たすため、ジェルリダは信頼性と透明性を担保し、不正を減らすための施策を打ち出しています。そのひとつが、プレイヤーごとに専用の映像・音声ストリームを用意することで、これにより他のプレイヤーとオンラインでやり取りする中で不正が行われる可能性は低くなります。

Ignisとは、ジェルリダが開発を行っているパブリックブロックチェーン、アーダー(Ardor)のチャイルドチェーン(シャードチェーン)です。

アーダーのチャイルドチェーンの特徴は、作成者が作成したチェーン上で利用可能な機能に制限をかけることができる仕組みです。これによって、ニーズに合った機能を備えたブロックチェーンを用意することができますが、Ignisの場合は制限がなく、アーダープラットフォーム上の全ての機能が利用できます(パーミッションレス型ブロックチェーン)。

詳細については、以下の記事をご覧ください。

関連:Jeluridaのオンチェーン版トランプゲーム、基盤にあるIgnisとは

ブロックチェーン技術を用いる利点は信頼性に留まらないでしょう。ゲームの実績はブロックチェーンに記録されるため、誰に対しても実績を証明することができます。また、トーナメントをプレイすることでトークンを獲得し、サードパーティーのサービスプロバイダーで使用することが可能になる計画です。

また、Bridge Champは、単に機能面で優れたプラットフォームを提供するのではありません。コントラクトブリッジは、元々社交性の高い知的なゲームとして知られており、プレイヤー間の交流も重要視されてきた経緯があります。ジュルリダはそういった一面を重視した開発を行っており、プラットフォーム上ではビデオ会議機能が利用できます。

ジュルリダの共同創設者でありArdorブロックチェーンの開発に携わるLior Yaffe氏に言わせれば、Bridge Champは 「コントラクトブリッジのゲームを中心に進化したソーシャルネットワークであり、ユーティリティトークンの優れたユースケースになりつつある」ということです。

同じくトランプを使ったゲームであるポーカーなどはオンラインサイトも数多く存在しており、ひとつの娯楽ジャンルを築いています。賞金のあるトーナメント制をコントラクトブリッジに導入すれば、オンラインのコントラクトブリッジプラットフォームを普及させる一手になるのではないでしょうか。

プレイヤーがBridge Champを体験

昨年11月、Bridge Champはイスラエルで開かれたコントラクトブリッジの大会のスポンサーとなり、集まった1000人以上のプレイヤーにBridge Champを実際に利用してもらう機会を設けました。

イスラエルの都市、エイラートで開催されるこのブリッジフェスティバルは、20年以上の歴史を持っています。

参加したコントラクトブリッジの愛好家にBridge Champを体験してもらったことで、この大会はBridge Champのプロモーションとなっただけでなく、愛好家からのポジティブなフィードバックを得られたということです。

ブリッジチャンプが主催する「紅海ブリッジフェスティバル」

今後のロードマップ

出典:Bridge Champ

今後のロードマップとしては目玉となるのがトーナメント制の導入であり、こちらについて開発チームは2022年の第3四半期~第4四半期中の統合を目指しているとしています。

トーナメント形式では、報酬も用意されており、トーナメントと併せて試合での実績を記したNFTなども提供される模様です。

また、仮想通貨(報酬)の導入も主要な開発目標と見なされており、プロバイダーと提携し法定通貨との取引も可能にする計画だということです。

そのほか、初心者やシングルプレイ用にボットも用意されており、ベータ版にはすでに投入されていることから、徐々に高レベルのゲームに対応できるよう強化をおこなっていく予定です。

なお、将来的な目標としてジュルリダは、カジュアルゲーム業界全体でトークンモデルを導入することを掲げています。ジェルリダにとってBridge Champはその最初の一歩となる見込みです。

本記事は企業の出資による記事広告やアフィリエイト広告を含みます。CoinPostは掲載内容や製品の品質や性能を保証するものではありません。サービス利用やお問い合わせは、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは、本記事の内容やそれを参考にした行動による損害や損失について、直接的・間接的な責任を負いません。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、ご自身で調査し、自己責任で行ってください。

CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
01/14 火曜日
18:15
DeFiトレード最適化のDEXアグリゲーター、Odosが果たす重要な役割を解説
DEX取引における価格影響やスリッページなどの課題に対し、DEXアグリゲーターはどのようなソリューションを提供しているのか。Odosを例に、高度なルーティングアルゴリズムと900以上の流動性ソースを活用した最適化の仕組みや、DeFi取引の効率化における重要性を解説。
17:00
米パンテラキャピタル「トランプ大統領の就任は仮想通貨相場の事実売りにはならない」
米仮想通貨VCパンテラがトランプ氏大統領再選の市場への影響はこれからだと分析している。2025年の市場予測も公開した。
12:38
米運用大手キャピタル、メタプラネットの株を5%取得
仮想通貨ビットコインに投資するメタプラネットのトップは、米資産運用大手キャピタルがメタプラネットの株を5%取得したと発表。金融の未来の構築において支援を受けるとした。
12:30
大統領令の思惑でビットコイン反発、XRPは前週比12%の逆行高
ビットコイン市場は米長期金利上昇で一時9万ドル割れも、トランプ新政権の暗号資産関連大統領令への期待感から反発した。一方XRPは主要通貨が軒並み下落する中で前週比約12%上昇している。1月15日のSEC控訴審陳述書提出にも注目が集まる。
11:15
Astar、Soneiumと連携で仮想通貨ASTRの活用拡大へ
StartaleグループのAstarが、Sony BSLが開発したレイヤー2ブロックチェーン「Soneium」のローンチパートナーとして参画。イーサリアムエコシステムへの本格進出を開始し、ASTRトークンの活用範囲拡大を通じてweb3の大規模普及を目指す。
11:10
Soneiumメインネットが正式始動 ソニーのWeb3エコシステム展開へ
ソニーがSoneiumメインネットを公開し、Web3技術でクリエイター支援とファンエンゲージメントを強化。SNFTやS.BLOXが展開する新たなエコシステムの可能性を探る。
11:06
トランプ新政権、初日に仮想通貨関連の大統領令を発令か=報道
米国のトランプ次期大統領が就任初日に仮想通貨関連の大統領令を発令する方針と伝えられる。SEC会計公報SAB121の廃止などを検討しているとされる。
10:45
「仮想通貨のトランプ相場は終了の可能性」CoinShares分析
仮想通貨投資企業CoinSharesは、現在の仮想通貨市場はマクロ経済の影響を受けやすくなっていると指摘。米大統領選トランプ氏勝利による強気相場は終了した可能性があると述べている。
09:45
自民党WG、暗号資産規制の見直し議論 法的論点を整理
自民党デジタル社会推進本部のweb3WGが暗号資産規制の見直しを検討。資金決済法と金商法の関係性など法的論点を整理。投資家保護と国際的な規制整合性を踏まえた制度設計について、河合健氏、白石陽介氏らJCBAメンバーが意見を交換。規制改革の方向性に関心が集まる。
09:28
米長期金利上昇でビットコイン一時9万ドル割れ、新政権の政策がカギに|仮想NISHI
ビットコイン(BTC)相場は、ロシア政府の売却報道と米長期金利上昇で一時9万ドル割れも、トランプ政権のビットコイン関連大統領令報道で急回復した。デリバティブ市場主導の展開でボラティリティ拡大する中、20日のトランプ大統領就任後の政策が注目される。
01/13 月曜日
23:13
米マイニング企業CleanSpark、ビットコイン保有量1万BTCを突破 
米マイニング企業CleanSparkのビットコイン保有量が1万BTCを超え、前年比236%増を達成。米国内の施設拡大と効率的なマイニング運営により、創業4年で2万BTCのマイニング成功という節目にも到達するとともに、さらなる戦略的目標の実行に向けて、1,000億円規模のゼロクーポン転換社債発行も完了した。
13:00
ビットコイン現物ETFの上場承認から1周年 累計取引高は100兆円規模に
米国ビットコイン現物ETFが運用開始1年で累計取引高が約104兆円を超えた。専門家が今後の見通しなどを語っている。
12:27
シンガポール政府、予測市場ポリマーケットへのアクセス制限
シンガポール政府が仮想通貨を入金して取引できる予測市場ポリマーケットへのアクセスを制限した。違反者には罰金などの可能性もある。
01/12 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ビットコイン急落やAIエージェントの新規上場
時価総額上位の仮想通貨ビットコイン、イーサリアム、XRPなどの価格変動と関連ニュースをまとめている。ビットコインの米司法省とロシア政府による売却懸念、イーサリアムのフィデリティによる2025年展望分析、XRPのChainlink提携、新興銘柄SEIの国内上場、AIエージェント関連銘柄の上場など。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|米司法省へのBTC売却許可に高い関心
今週は、米司法省に与えられた1兆円相当のビットコイン売却許可、フィデリティの仮想通貨相場分析、リップル社幹部とドナルド・トランプ次期大統領との会談に関するニュースが最も関心を集めた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧