事業経営や投資を通じて得た資金をさらに運用する場合、手間がかからない投資商品が最適でしょう。これらの条件を満たす選択肢の一つが、暗号資産の「マイニング(採掘)マシン」への投資です。
一方、2022年以降の暗号資産(仮想通貨)市場では弱気相場が続いています。直近ではイーサリアム(ETH)のPoS移行などの環境の変化に加え、2024年にはビットコインの半減期で採掘報酬が減少することも予想されます。
マイニングマシンは、現在でも投資対象として十分な魅力を秘めているのでしょうか?
本記事では、そんなマイニングマシン投資について詳しく解説した後、日本のマイニング市場をけん引するテクノロジー企業であり、マイニングマシンの販売や運用サービスを展開する「ゼロフィールド」についてご紹介します。
- 目次
1. マイニング関連市場の最新状況
まずはじめに、マイニングの基本や関連市場の最新状況について簡単にご紹介しましょう。
1-1. マイニングの基本
マイニング(採掘)とは、高性能のコンピューターを用いて計算処理を実行し、特定の暗号資産の新規発行・取引の承認を行うことです。マイニングを行う「マイナー」は、この計算処理を行い、ブロックチェーンの運用に貢献した報酬として暗号資産を獲得します。
マイニングは大きく分けて、ASICと呼ばれるマイニング専用に設計された回路やICチップを使う「ASICマイニング」と、PCに内蔵される画像処理を行う部品・グラフィックボードを用いた「GPUマイニング」の2種類に分類されます。
専用の装置を使うASICマイニングは一般的なGPUより遥かに効率よくマイニングが可能な一方、電気消費量が多い・騒音が発生する等が難点です。
1-2. イーサリアムPoS移行がGPUマイニングに与えた影響
2023年、暗号資産市場で時価総額2位のイーサリアムの大規模アップデートが行われ、コンセンサスアルゴリズムがPoW(Proof of Work)からPoS(Proof of Stake)へと変更されました。
計算処理を通じてマイニングを行い報酬を受け取るPoWと異なり、PoSはトークンの保有量や保有年数で報酬が決まります。そのため、PoS移行後のイーサリアムチェーンにおいては、ETH保有量が多い人ほど報酬の分配を受け取りやすい仕様に。
イーサリアムは従来、マイニングの利益率が高い暗号資産として人気でしたが、PoS移行に伴いGPUマイニングでのイーサリアム採掘が困難になりました。 その影響を受け、マイニングは過去のものとして認識している方も多いのではないでしょうか。
1-3. ASICマイニングの収益性
2023年8月時点で、ASICマイニングは一定の収益性が保たれているものの、2021年にビットコインが1BTC=68,000ドルまで値上がりした強気相場の時期と比べると、「収益性は大きく低下している」との見方もあります。
個人投資家や中小マイナー(採掘事業者)のマイニングビジネスのネガティブな印象である背景にはこうした強気相場との比較もあります。
マイニングの専用機器であるASICはGPUよりも高速処理が可能な一方で、膨大な電力を消費するため、電気代の高騰もASICマイニングの利益率低下に繋がります。
しかし、一部のASICマシンを商品とするマイニング関連企業は、電気効率の最適化等の施策など講じることで高い収益性を維持しています。
例えば、後述する株式会社ゼロフィールドのサービスは、GPUの開発も行える技術力と電気効率の改善にも取り組み、国内のみならず国外にもデータセンターを構え、災害リスクも考慮しつつ、最適化を図ることで高い収益性を維持しています。
2. 世界中でマイニングに莫大な投資が行われている理由
このように向かい風も感じる中、それでもマイニング業界に巨額投資が行われ続けていることをご存知でしょうか。
- 米ビットコイン社が、複数のマイニング大手と機器15万台のホスト契約締結(2023年5月)
- 米マイニング企業Marathon社がUAE・アブダビで大型マイニング施設立ち上げを発表(2023年5月)
- ブータンがマイニング事業強化のため5億ドル調達を計画(2023年5月)
- エルサルバドルが再生可能エネルギーを用いるマイニング施設に10億ドル投資(2023年6月)
このような動向の背景には、ハッシュレートを大幅に向上させ、高速かつ電気消費量も少なく、運用コストを抑えた開発が進んでいることや、長期的な目線ではビットコインを筆頭とする暗号資産の将来性へ高い期待が寄せられていること等が挙げられるでしょう。
また、安価な電気代でマイニングができる環境での運用や、ソーラー発電などを積極的に導入して電気代高騰の影響も最小化する工夫により、状況に柔軟に対応する企業があります。
3. 暗号資産現物ではなく、なぜ「マイニング」なのか
続いては、マイニングマシン投資の基本や特徴について解説しましょう。
3-1. マイニングマシン投資とは
マイニングマシン投資とは、マイニングマシンを購入し、マシンを稼働させてマイニングを行うことで暗号資産を獲得する投資手法です。
暗号資産の現物を購入する投資方法と比較しても、マイニングマシンは採掘をする事で得られる報酬量が重要である為、投資額に対するリターンが現物の購入より上回る事が期待でき、マイニングマシンへの投資は魅力的な選択肢と言えます。
他の投資商材と比較しても、マイニングマシンへの投資は複数の利点があります。より短い期間で高い利回りが見込めるほか、平均的な初期投資額は他商材と比較しても低コストでの運用が可能です。
このように、マイニングには暗号資産の価格変動リスクなどがある一方で利回りが高く、短期間での投資額の回収が見込めます。
3-2. マイニングマシン投資に適した時期
その他の投資と同様、マイニングマシン投資も参入のタイミングも重要です。一つの指標として、暗号資産の過去の値動きを確認すると、半減期の後に価格が上昇する傾向があることが分かります。
来年2024年5月頃には、次の半減期が予定されており、マイニング報酬は減少することも予想されます。
マイニング報酬の半減はマイニングマシンの投資効率を下げるマイナス要因と受け取ることもありますが、過去の相場では半減期の後に(供給量が減り、需要が一定であれば)値上がりする傾向があります。マイニングは稼働開始からの総合的な報酬の量が重要である点を考慮すると、価格が下落している時期でもマイニング投資に参入する最適なタイミングとの見解ができます。
3-3. マイニングマシン投資の選択肢
マイニングマシン投資を行う方法としては、個人で購入から運用までを行う方法と、購入後の運用をマイニングファーム業者に委託する方法の2種類が挙げられるでしょう。
ただし前者は手離れが悪く、メンテナンスや管理に高度な知識が必要になること、さらに個人単位で行うマイニングでは、マイニング投資における環境の変化やマイナス要因に対して、臨機応変に対応するのは困難です。
そのため、マイニングマシン投資のリスクを抑えつつ収益性を最大化するには、信頼性の高いマイニングファームを運営する企業に委託して運用を行う方法が確実でしょう。ただし、国内のマイニング業者の中には信用度の低いサービスを提供する企業もあるため、実績のある企業を選ぶ必要があります。
業者を選ぶ条件としては、運用のランニングコストが低いのはもちろん、優れた技術ノウハウを持っていることや、安定的な運用ができる環境が整えられて、なおかつサポートが充実している企業が最適です。
4. 収益性・安全性を両立させるマイニング投資は「ゼロフィールド」
株式会社ゼロフィールドは、日本で初めてマイニングマシンを法人として開発・商品化した実績のある企業です。マイニングマシンの購入のみではなく、その後の稼働・サポートまで一貫して任せられる運用サービスを提供しています。
4-1. 高効率で収益性の高いマイニングマシン投資
ゼロフィールドは、高い技術を用いて独自のマイニングマシンを開発し、販売しています。
同社が開発するマイニングマシンは、電機効率の改善や特許技術である、採掘時に収益性の高い通貨を自動的に選定する「Auto Switchシステム」も搭載し、採掘量の維持のみではなく、高い収益性を実現し、マイニングの課題とされる単一通貨の価格変動や、仕様変更に左右されない安定した運用を実現しています。
ゼロフィールドから購入したマイニングマシンは自宅などでの運用も可能ですが、同社のデータセンターにて最適な状態で稼働させられる設備サポートも提供されています。
収益性を最大化させる技術により、2018年10月〜2021年9月におけるZ1モデルの採掘実績に基づく投資回収率は「194.17%」という高い数字を記録しました。又、同社販売のASICマイニングでも、2023年の弱気相場においても高い利回りを出しています。
加えて、獲得する暗号資産を売却するタイミングは選択が可能なため、価格上昇時に売却する事で更に大きな利益が狙えます。
4-2. 手放し運用に最適な充実のサポート体制
スタッフの7割が専門の知識を持ったエンジニアであり、マイニングマシン購入後のきめ細やかなサポート体制や保証サービスなどが、多くの投資家から高い評価を得ている理由の一つです。
さらに、マイニングの採掘状況を可視化する独自のシステム『ZERO-Checker』を開発・提供。スマートフォンやPCからいつでも簡単に採掘状況が確認でき、透明性の高い環境下でのマイニング投資を実現しています。
加えて、万が一、異常が発生した場合でも即時に対応できるよう、マイニングマシンの計算効率などを常時確認する体制が整えられています。
4-3. 自然災害リスクやエネルギーコストを最小化
さらにゼロフィールドのマイニングファームは、自然災害などのリスクを最小限に抑える数々の施策が行われている点も魅力です。 まず、地震など自然災害のリスクを回避するため、顧客のマイニングマシンは災害が少なく安定的な稼働が可能な国内外の地域7拠点にて管理されています。
さらに、ゼロフィールドは高い技術力によって、電気代などエネルギーコストの大幅な低減を実現しています。例えば、ゼロフィールドが独自開発したマイニングマシンは一般的なマイニングマシンと比べて電気効率を20%を削減でき、この技術力の高さも収益性の向上に大きく貢献しています。
また、国内の北陸に位置するデータセンターと、米国でのデータセンターでも、クリーンエネルギーを100%活用した運営を実現し、マシンの稼働を停止している業者も多い中、環境への配慮とエネルギーコストの影響も最小化し、安定した運用を実現しています。
5. 株式会社ゼロフィールドのマイニング実績
最後に、株式会社ゼロフィールドの会社情報や実績について簡単にご紹介しましょう。「既成概念にとらわれず常に挑戦すること」を理念に掲げる、ブロックチェーンや機械学習などの開発に強みを持つテクノロジー企業です。
会社名 | 株式会社ゼロフィールド |
---|---|
代表者 | 平嶋 遥介 |
公式URL | http://zerofield.biz/ |
所在地 | 東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー32F |
資本金 | 1256万円 |
設立年月日 | 2017年4月 |
高い技術力に裏付けられたサービスが特徴で、日本法人として初めてマイニングマシンを開発・商品化。開発技術によりハードウェアとソフトウェアを組み合わせて電気効率の改善にも取り組み、マイニングマシンの販売累計台数、管理台数、購入顧客数において国内トップシェアを誇ります。
又、これまでのGPUの運用実績を元にAIや機械学習などに関するコンピューティング事業も展開しています。
6. ゼロフィールドで始めるマイニング投資
節税面のメリットや暗号資産市場の将来性を加味すると、マイニングマシンへの投資は、魅力的な資産運用方法のひとつといえるでしょう。
長年の実績を持つ日本法人であり、手放し運用を可能にするゼロフィールドのサービス、およびマイニングマシン投資を検討してみてはいかがでしょうか。