はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

Byreal(バイリアル):Bybitのソラナ基盤DEXで始める次世代取引

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
※このページには広告・PRが含まれます

暗号資産取引の新たな段階を開く「Byreal(バイリアル)」が注目を集めています。

大手取引所Bybit(バイビット)がソラナ(SOL)ブロックチェーン上で展開するこのプラットフォームは、実物資産に裏付けられた流動性提供を基盤に、取引・トークンローンチ・資産運用を一つに統合しています。

またByrealは、従来のDeFi(Decentralized Finance:分散型金融)の複雑さや投機的な側面を解消し、実用的で持続可能な金融エコシステムの実現を目指しています。

2025年6月30日には、最初のプロジェクト「Fragmetric(フラグメトリック)」をテストネットで公開しました。

現在すでに約20万のウォレットが登録されており、エコシステムの拡大が期待されています。

本記事では、Byrealの開発背景や注目機能を解説するとともに、2025年Q3(7~9月)に予定されるメインネットリリースに向けて、今から準備すべきこと、Reset Loanch(リセットローンチ)参加資格獲得のポイントなどを紹介します。

1. Byreal(バイリアル):ソラナの総合DeFiプラットフォームをチェック

Byrealの特徴は、従来のDeFiにあった面倒な操作や複雑さを解消することです。また、エアドロップ狙いの短期的なユーザーではなく、プロジェクトを継続的に支える貢献者がきちんと報われる仕組みを目指しています。

このようなByrealを象徴する3つの中核的な機能について、これから詳しく解説します。

・Byreal DEX(バイリアル デックス)

Byreal DEXは、CEX(Centralized Exchange:中央集権型取引所)の快適さとDEX(Decentralized Exchange:分散型取引所)の透明性を組み合わせた取引プラットフォームです。

技術的な特徴として、RFQ(Request for Quote:見積もり注文)方式とCLMM(Concentrated Liquidity Market Maker:集中型流動性マーケットメイカー)を組み合わせたハイブリッドモデルを採用しています。

RFQでは、プロのマーケットメイカーがリアルタイムで価格を提示し、その場でガスレスまたは極めて低コストで取引が成立します。CLMMは流動性を特定の価格帯に集約することで、スリッページを抑えつつ効率的な取引を可能にします。

この設計により、プロトレーダーや機関投資家がDeFi参入時に直面するスリッページや、取引順序の操作により第三者が不当な利益を得るMEV(Maximal Extractable Value:最大抽出可能価値)といった問題の解消を目指しています。

・Reset Launch(リセット ローンチ)

Reset Launchは、新しいトークンを一般公開前に購入できる先行販売の仕組みです。株式のIPOの暗号資産版のようなもので、早期に有望なプロジェクトに参加するチャンスです。

最大の特徴は、複数の価格帯から自分で購入価格を選べる点にあります。高い価格を提示することで、優先的に割当を受けられる仕組みになっており、プロジェクトを長く支えようとする参加者を取り込みやすくなっています。

こうした設計に加え、ByRealでは独自の「Fairshare Engine(公正分配エンジン)」を導入し、ボットや大口投資家による不正な買い占めや過度な集中を防ぐ工夫も行われています。

2025年6月30日には、初の事例として「Fragmetric(フラグメトリック)」のトークン(FRAG)がテストネットで先行販売されました。

・Revive Vault

Revive Vaultは、資産を預けて利回りを得られる運用機能です。

ここでは「bbSOL」などのトークンを預けることで、安定した収益を得ることができます。複数の運用プランが用意されており、自分のリスク許容度に合わせて選択可能です。

CEXの安定性とDEXの高利回りという両方のメリットを活かした設計で、他のDeFiサービスとも組み合わせて使えるため、自分に合った運用戦略を作ることができます。

2. Byrealの開発背景:なぜソラナで展開?

Byrealは、DeFiが抱える「流動性の分断」や「短期的な投機の蔓延」という課題を解決し、「価値ある資産に持続的な流動性を提供する」ことを目指して開発されたプロジェクトです。

この背景には、2024年5月に約15億ドル(約2,300億円)規模のハッキング被害を受けたBybitの戦略転換があります。

CEOのBen Zhou(ベン・ゾウ)氏は「取引の未来はCEXとDEXの融合にある」と述べ、CEXの深い流動性とDEXの透明性を組み合わせた“ハイブリッドファイナンス”を新たな成長戦略に掲げました。

一方、Solanaは高速処理と低コストという技術的優位性を持ち、今後数兆ドル規模に成長が見込まれるRWA(Real World Assets:現実資産)市場の基盤になることを目指しています。

SolanaファンデーションのLily Liu(リリー・リウ)氏は次のように述べています。

CEXとDEXは互いに補完し合い、価値を高めます。DEXの多様な資産やグローバルなアクセス性に、CEXの豊富な流動性が加わることで、共通の基盤上に新しいインターネット資本市場を築けます。この協力をとても楽しみにしています。

数兆ドル規模への拡大が見込まれるRWA市場を狙うByrealの構想は、Solanaの方向性と完全に合致しています。

ByrealのEmily Bao(エミリー・バオ)氏は「分散した流動性を橋渡しし、将来性のあるプロジェクトの成長を支援する」と語り、従来のDeFiでは届かなかったRWAと投資家をつなぐ「次世代資本市場のハブ」を目指すことを明確にしています。

なお、Bybitは2025年6月、Backed社と提携し、AppleやAmazonなど60銘柄超の株式を24時間365日ソラナ上で取引できる「xStocks」を開始するなど、RWA市場の拡大にも積極的に取り組んでいます。

関連:取引所BybitとKraken、ソラナ基盤トークン化株式「xStocks」を190カ国で提供開始

ソラナへの投資におすすめの取引所

次章では、このByrealのリリースに向けて必要な準備について具体的に解説します。

3. Byrealリリース前に準備するポイント

メインネットのローンチに先立ち、スムーズに取引を始めるための準備を進めておきましょう。ここでは、必要なウォレット設定や資金調達、テストネット参加の条件をまとめます。

ウォレット設定

Byrealの利用には、ソラナ対応のウォレットが必要です。最も推奨されるのはPhantom(ファントム)ウォレットです。

Phantom Walletの作成方法(PC)

Phantom Walletの新規アカウント作成手順をご案内します。初めてウォレットを作成する方にとっては、最初のステップです。

1.PC版:Phantomをブラウザにプラグイン

①Phantom公式サイトにアクセスし、ブラウザ向けのソフトウェアを選択します。

    ◆Phantom Walletの対応ブラウザ

    ・Google Chrome

    ・Firefox

    ・Brave

    Opera等

    ②ウェブストアの手順に従い、Phantom Walletの拡張機能をブラウザに追加。

    2.Phantomで、新規アカウントをセットアップ

    ①Phantomを立ち上げ、表示された画面で「新規ウォレットを作成」を選択。

    ②指示に従ってパスワードを入力して「続行」をクリック。

    ③「シークレットリカバリーフレーズ」を保管。

    このリカバリーフレーズは、端末の紛失・故障時にウォレットを復元するための重要な単語集です。必ず紙に手書きでメモし、安全な場所に保管してください。

    デジタルデバイスへの保存や写真撮影は、ハッキングリスクがあるため絶対に避けてましょう。

    最後に、すべての手順を完了させた後「続行」を選択し、セットアップを終了します。

    Phantom Walletの作成方法(スマホ)

    モバイルウォレットPhantomをインストール

    モバイル版も同様に公式サイトにアクセスし、ご利用のOSを選択後、遷移先のアプリストアでPhantom Walletアプリをダウンロードしてください。

    その後はPCと同様の操作です。

    SOLの購入とウォレットへの転送

    次に、SOLの購入方法とウォレットへの転送方法を解説します。

    日本円の入金

    ウォレットの設定が完了したら、次に国内取引所でソラナを購入するために円の入金を行います。円の入金方法は、対応している銀行などが交換業者によって異なるので、必要に応じて事前に確認しておくことをお勧めします。

    入金では、主に以下のような方法で最初に円を交換業者の口座に預け入れます。

    • 銀行振込
    • インターネットバンキングから入金
    • コンビニから入金

    入金後、自身の口座に円の残高が反映したら、その資金を使ってソラナの購入が可能。取引所か販売所を選んで、必要事項を入力して購入手続きを行います。

    ソラナの買い方・注文方法(初心者向け)

    ここでは、SBI VCトレードでの購入方法をご紹介します。

    SBI VCトレードは、ソラナの「販売所」を提供しています。「販売所」では、同社が設定した価格でソラナ(SOL)の売買が行えます。購入は提示された買取価格で、売却は売り価格で行われ、操作が直感的で初心者にも理解しやすいです。しかし、購入価格と売却価格の間にスプレッド(価格差)があるため、短期トレードには不向きです。

    how-to-use-sbivc

    販売所の利用画面

    ログイン後の画面では、購入を希望する通貨を選択すると、その通貨のチャートが表示されます。表示されたチャート画面の右下にある「買う」ボタンをタップすることで、購入画面へ移動できます。購入画面では、「今すぐ注文」および「価格指定注文」という2種類の注文方法から選択可能です。

    「今すぐ注文」を選ぶと、同社が設定する現在の価格で希望する通貨を売買することができます。この方法では、購入は提示された買取価格で、売却は売り価格で実施され、直観的な操作性により初心者でも容易に理解し使用できます。

    一方、「価格指定注文」では、ユーザーが希望する価格に到達した際に自動的に売買が実行される予約注文を設定できます。このオプションは、チャート画面の青枠で囲まれたタブをタップすることで選択でき、「このレートになったら」または「数量」の項目をタップして、希望する価格や数量を指定することが可能です。

    SBIVCトレードからPhantom Walletへの送金方法

    次に、購入したSOLをウォレットに送金する手順を解説します。

    ソラナのガス代は一般的に約0.0001 SOL(約0.01円)と極めて低コストですが、十分な余裕を持って送金しておきましょう。

    1.入庫アドレス取得(Phantom Wallet側)

    ①受信を選択します。

    出典:Phantom

    ②受信するトークンのアドレスをコピーします。

    出典:Phantom

    出庫処理(SBI vcトレード側)

    ①公式アプリを開き、「資産 / 入出金」から「SOLを送る」を選択します。

    出典:SBC VCトレード

    ②「アドレスを登録する」をタップし、Phantom WalletでコピーしたSOLの送信先を登録します。

    出典:SBC VCトレード

    登録が完了すると、「送信先アドレス一覧」に登録したアドレスが表示されるようになります。

    ③登録したアドレスをタップし、数量を入力します。

    ④「ソラナを送る」をタップすると、登録したメールアドレス宛に確認メールが届くため、メールに記載されているリンクをタップします。

    ⑤タップした後に「出庫予約の受付が完了致しました。」と書かれた画面が表示されれば、出庫予約が完了となります。

    ソラナへの投資におすすめの取引所

    Byrealでは、bbSOLを保有して積極的に運用すると、特典やホワイトリスト資格(優先参加権)を得られることがあります。

    bbSOLとは、ソラナ上でSOL(ソラナの基本通貨)を預けることでもらえる「リキッドステーキングトークン」です。預けたSOLの証明書のようなもので、ステーキング中でも自由に売買や運用ができるのが特徴です。

    入手したbbSOLは、Revive Vaultローンチ後の資産運用や、今後開催されるReset Launchなどのイベントに参加する際に使用できます。

    bbSOLの入手はとても簡単です。Bybit取引所でSOLをステーキング(預ける)すると、預けた分のbbSOLが自動的にウォレットに届きます。もしくは、ソラナ上のDEX(分散型取引所)で直接購入することもできます。

    積極的な運用の例として、Solayer(ソレイヤー)などのリステーキングプロトコルを使った高利回り運用もあります。

    関連:Bybitの使い方完全ガイド|初心者向けに図解で徹底解説

    プラットフォーム接続の準備

    Byrealのプラットフォームで取引を開始する際、ウォレットの接続が必要です。 現在(2025年7月4日時点)、ウォレットの登録のみが可能で、次の手順で操作します。

    ①Byreal公式サイトにアクセス。

    ②Phantomウォレットなど、ソラナ対応ウォレットを接続。

    ③「Register Now」をクリックして登録完了。

    出典:Byreal

    操作画面はRaydiumなど他のソラナDEXを参考に、ウォレット認証→SWAP画面→プール選択という流れを事前に練習しておくとスムーズです。

    リセットローンチ(Reset Launch)への参加

    2025年6月30日、Reset Launchのテストネットで「Fragmetric」のトークン販売が行われました。

    参加にはホワイトリスト登録が必要で、出資額に応じてプロラタ方式(出資額に応じた分配)でトークンが配布されました。

    現時点で次回ローンチの開催時期は未定ですが、公式X(@byreal_io)をフォローして最新情報を確認することをおすすめします。

    ホワイトリスト取得のヒント

    「Fragmetric」のトークンローンチの際は、Reset Cabalと呼ばれる提携プロジェクト(Fragmetric、Kamino Finance、Jito、Cudisなど)が推薦する参加者や、bbSOLをアクティブに運用するユーザーが優先されました。

    Reset Cabalは、特定のホワイトリストパートナーやユーザーグループによる選抜メンバーで構成されています。

    対象には以下の参加者が含まれています。

    ・アクティブなbbSOLユーザー

    ・複数の主要DeFiプロトコルやコミュニティの利用者

    各パートナーが独自の基準でウォレットを選定し、ホワイトリストへの参加資格を付与しています。

    初回と同じ条件が適用されるかは未定ですが、次回以降もこのような条件がホワイトリスト資格につながる可能性があります。

    早めにウォレットを用意し情報収集を進めることで、今後のReset Loanchのテストネットや正式サービス開始時にスムーズに参加できるでしょう。

    4. BybitとByreal:関係をサクッと整理

    Bybitは、全世界で6,000万人以上のユーザーを抱える世界第2位の中央集権型取引所(CEX)です。2025年5月にはWeb3サービスを再編し、DeFi分野への進出をさらに加速させました。

    Byrealは、Bybitの支援を受けて立ち上げられたソラナ基盤の分散型取引所(DEX)で、プラットフォームとしては独立して運営されています。日本では過去にBybitが金融庁から警告を受けたことがありますが、Bybitの利用は禁止されているわけではなく、利用は自己責任で行われています。Byrealについても国内ユーザーによるアクセスは可能です。

    また、Bybitはリキッドステーキングトークン「bbSOL」を通じてByrealの流動性を支援し、CEXとDEXの融合を推進。Byrealはこうしたインフラの恩恵を受けながらも、独立したエコシステムの構築を目指しています。

    5. リスクとセキュリティ:安全にByrealを利用するために

    DeFiサービスは従来の金融システムとは違うリスクがあります。Byrealを安全に使うために、知っておきたいリスクと対策をご紹介します。

    主なリスク

    DeFi全般に共通するリスクとして、スマートコントラクトの不具合、暗号資産の価格変動、流動性の問題があります。Byrealは2025年Q3にローンチ予定の新しいプラットフォームなので、予想外の問題が起きる可能性もあります。

    また、RaydiumやUniswapなど既存のDEXとの競争もあり、実際にサービスが始まってからの実績が重要になってきます。

    安全に使うための基本対策

    ウォレットのシークレットフレーズは紙に書いて大切に保管し、誰にも教えないようにしましょう。ウォレットを接続する時は必ず公式サイトから行い、送金前にはアドレスを何度も確認することが大切です。

    怪しいリンクには要注意です。アクセスは公式リンクから行い、DMで届く「エアドロップ当選」などのメッセージは詐欺の可能性が高いので気をつけてください。

    初めて使う機能は少額から試して、取引用のガス代として0.1 SOL以上は常に残しておくのがおすすめです。

    困った時は

    公式Xアカウントは@byreal_ioです。何か問題があれば公式チャンネルで確認しましょう。

    6. まとめ:Byrealスタートに備えよう

    Byrealは、ソラナ上に次世代の取引体験を築く注目のプロジェクトです。テストネットでのReset Launch参加にはホワイトリスト資格が必要なため、早めの準備が重要になります。

    今のうちにウォレット設定やbbSOLの準備を整え、公式情報を随時チェックしながら、スタートの機会を逃さないよう備えましょう。

    FAQ

    Q1. リリースはいつですか?

    A. メインネットの正式リリースは2025年第3四半期(7〜9月)を予定しています。

    Q2. Bybitのアカウントで利用できますか?

    A. ByrealはBybitが開発を主導していますが、完全に独立したプラットフォームとして運営されます。

    Q3. 初心者でも使いやすいですか?

    A. はい、使いやすく設計されています。Byrealでは取引時のガス代(手数料)がほとんどかからず、操作画面もシンプルで直感的に使えるようになっています。

    ソラナへの投資におすすめの取引所

    本記事は企業の出資による記事広告やアフィリエイト広告を含みます。CoinPostは掲載内容や製品の品質や性能を保証するものではありません。サービス利用やお問い合わせは、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは、本記事の内容やそれを参考にした行動による損害や損失について、直接的・間接的な責任を負いません。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、ご自身で調査し、自己責任で行ってください。