はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ASICマイニング戦争|ユーザーはASICを許容すべきか否か

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ASICのマイナー達の戦争
高性能の新しいマイニング機器であるASIC(特定用途向け集積回路)が台頭してきており、そのASICを様々なブロックチェーンで受け入れるか否かの論争がマイナー達の間で起こっています。イーサリアムや、モネロ、シアコインなどが積極的な制限を行う中、イーサリアムクラシックにおいて新たな提案が投稿されました。
Burns氏の主張
開発者のCody Burns氏は、ASIC自体が悪なのではなく、ASICの唯一の出所がBitmainであることが問題であると指摘し、その製造分野での競争率を高めるためには、ASICを許容すべきであると主張しました。さらに、提案内でDAG機能の除去も含められており、ASICはPoWにとって長期的に必要なものであると述べました。

ASICマイナー戦争

コア開発者の1人によると、その世界最大級の仮想通貨は、近いうちに論争の的になっているマイナー達を歓迎する可能性を示唆しました。

実際に、”マイナー達の戦争”が勃発している中で、イーサリアムや、モネロ、シアコインは、特定のハードウェアの効率性を制限するため、積極的に取り組んでいます。

開発者であるCody Burns氏(以下、Burns氏)は、その技術に適応するため、イーサリアムクラシックのアルゴリズムを代替する提案を公開しました。

多くの仮想通貨コミュニティで、強力なマイニング機器であるとされているASIC(特定用途向け集積回路)が、それぞれのブロックチェーン上でその競争率の維持を困難にさせると疑問視されている中で、もしその提案が受け入れられれば、イーサリアムクラシックは、数ある仮想通貨の中でも特殊な性質を持つ仮想通貨になるでしょう。

しかし、もしASICが主要仮想通貨のバランスを覆してしまうと危惧されているのであれば、それなりの理由があるはずなのです。

仮想通貨熱狂者達の間では、その懸念は、ただの懸念ではなく、実際に歴史的データによって実証されていると考えています。

それが、ビットコインブロックチェーンです。

ビットコインブロックチェーンでは、ASICだけでなく、少数の大企業が市場を独占し、安価で非効率的な、グラフィックカードマイニングは、既に失墜してしまいました

このように、多くの開発者達は、ASICのリリースを非常に疑問視しており、ASICを拒否するためだけでもソフトウェアアップデートをする価値があると考えています。(4月上旬にモネロの開発者達は、全てのソフトウェアユーザー達にASIC耐性のある新しいコードをインストールするよう要請しました。)

しかし、Burns氏は、一般的な考えの問題点を発見し、別の視点からこの問題を捉えており、現時点で成功している企業の仮想通貨取引の処理、保護が不定形の恐怖に変化していると考えています。

Burns氏は、以下のように語りました。

「私がよく耳にする不満は、ASIC自体が悪いというものではなく、そのASICの唯一の出所がBitmainであることが根源であると考えています。」

さらに、彼は、ASIC製造分野において競争を高め、中央集権を回避するには、ASICを許容するしかないと主張しました。

このように、彼のECIP-1043での提案は、イーサリアムクラシックのアルゴリズムでメモリ容量の必要条件としてランダムな変化を作成し、コードがASICの効率性を減少させることが記述されました。

GPUにも好評

この考えは、賛否両論があるようですが、Burns氏は、それでも勝算はあると感じています。

その理由の一つとして、イーサリアムクラシックでのASICマイニングを許容するだけでなく、追加のコンピュータ必要容量も減少させることができるため、GPUマイニングの費用削減にも繋がり、新しく、高性能のハードウェアの購入に消極的な既存のマイナー達の支持も得られると予想しています。

これを実現するために、Burns氏は、イーサリアムクラシックの”DAG”機能を除去したいと考えています。

イーサリアムクラシックは、競合相手であるイーサリアムの共通点として、”epoch”と呼ばれる100時間毎の単位でDAGがランダムなデータをブロックチェーンに加え、マイニングチップの必要容量を引き上げています。

よって、イーサリアム、または、イーサリアムクラシックをマイニングする際に、必要なメモリ容量が増加する度に、このグラフを格納するため、マイニングハードウェアは、充分なメモリ、RAM、バックアップ容量を必要とします。

Burns氏は以下の様に述べました。

「この背景には、ASICにRAMを追加するのが高価であることが挙げられ、RAMの必要性は時間の経過とともに対応していきます。」

「ASICを開発している人々は、すぐに時代遅れになってしまう機器に時間を割いているようなものなのです。」

イーサリアム及び、イーサリアムクラシックのDAGは1GBから2.5GBに増加しており、Burns氏によると、この増加が、GPUマイナー達の負担にもなっていると言われています。

そして、このDAGのプログラムにより、時間とともにこの負担は大きくなっていってしまうのです。

このDAG及び、ブロックチェーン自体の必要容量を合わせると、GPUマイナー達は、そのデータセットに適応するために4GBほどの容量が必要になってくるのです。

Burns氏は、以下のように述べました。

「これは、1年持つか持たないかのカードへの額としては、非常に高価であると言えるでしょう。」

Burns氏は、イーサリアムが、マイナー達を「可能であれば排除したい、やむを得ない悪」だと見なしているのに対し、イーサリアムクラシックは、長期的なセキュリティ措置でもあるマイナー達に、その選択においての意見を述べる機会を提供していると考えています。

このように、イーサリアムクラシックの開発者達にとって、ASICの排除や、DAG機能のような、マイナー達にとって害をなす可能性があるものは悪である、と考えられています。

ASICのリスク

しかし、イーサリアムクラシックユーザー全員をこの提案を受け入れるよう説得するのは容易ではありません。

その理由の一つとして、イーサリアムクラシックコミュニティは、オリジナル開発者達が見捨てた比較的初期のイーサリアムコードを採用しており、”コードは法である”という堅実な考え方に起因しています。

よって、現時点でソフトウェア上で取引を行っている人々がソフトウェアの改変を求めていることが疑問視されています。

さらに、もしこの提案はリスクなしで受け入れることは出来ません。

システム全体のアップグレード、または、ハードフォークも必要になり、活発さを維持し、分裂を回避するため、マイニングコミュニティからの満場一致のサポートを受ける必要もあるのです。

そして、DAGの再設定がASICの発展を後押しすることで、さらに効率的なハードウェアによって、GPUマイニングが時代遅れとなり、ネットワークの侵略を危惧する声も上がってきています。

しかし、Burns氏が言及した通り、長期的に見ると、ASICはGPUよりも効率的であるため、proof-of-work(以下、PoW)のブロックチェーンとしては、良い選択であると言えるかもしれません。

「もし、PoWがイーサリアムクラシックにとっての長期的な目標なのであれば、システムにはよりエネルギー効率の良いマイニング機器が必要になってくるでしょう。そして、ASICは、長期的な解決策となり得るのです。」

このように述べ、Burns氏は、以下のようにまとめました。

ASICに対抗するよりも、ASICに競争性を持たせるべきでしょう。」

War On Miners? Maybe Not On This $2 Billion Blockchain

Apr 24, 2018 by Rachel Rose O’Leary

参考記事はこちらから
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/18 金曜日
07:50
国内ファッションブランド「ANAP」、ビットコイン約2億円分購入
日本のファッション企業ANAPホールディングスが約2億円相当のビットコイン購入を発表。「デジタルゴールド」としての価値に着目し、子会社ANAPライトニングキャピタルを通じた投資戦略の一環として実施した。
07:15
バイナンスCEO、複数国の仮想通貨準備金創設を支援中と明かす
バイナンスのCEOは、同社が複数の国に対して、ビットコインなどの仮想通貨準備金創設の助言を行なっていると明かした。また、デジタル資産の規制整備も支援していると話している。
06:35
ビットコイン価格安定の背景 機関投資家と企業の買い支え
仮想通貨ビットコイン価格の安定性要因についてブルームバーグのETF専門家が指摘。機関投資家の強いETF買い意欲と、マイクロストラテジーなどの超大口ホルダーの継続的な蓄積が下落相場を支えている。
06:10
ビットコイン、安全資産需要の波に乗れず 金ETFには約3兆円流入──JPモルガン分析
JPモルガンの最新レポートによると、マクロ経済の不確実性の中、金は安全資産として資金流入を集める一方、ビットコインはデジタルゴールドの役割を果たせていない。金ETFが第1四半期に3兆円弱の純流入を記録する中、ビットコインETFは3カ月連続の資金流出を記録。
05:40
トランプ大統領、パウエルFRB議長解任に初言及 「遅すぎる」利下げ判断を批判
トランプ大統領がSNSでパウエルFRB議長を「常に遅すぎて間違っている」と非難し、「解任は早ければ早いほど良い」と初めて明示的に解任に言及。欧州中銀が7回の利下げを実施する中、関税政策効果を活かした利下げを求める発言が再び市場に波紋。
04/17 木曜日
16:03
アークインベストのキャシー・ウッドCEO、トランプ関税を「ショック療法」と評価
アークインベストのキャシー・ウッドCEOがトランプ関税政策を"ショック療法"と評価。アート・ラッファー博士の最新論文に言及し、一見逆進的な増税が自由貿易への道筋となる可能性を示唆した。
15:39
カルビー、ブロックチェーン活用のIP管理「かるれっと」でWeb3展開を加速
カルビーがブロックチェーン技術を活用したIP管理プラットフォーム「かるれっと」を発表。DIDと生体認証を組み合わせた認証システムで契約の透明性を確保し、クリエイターとの協業を促進。過去2年間のNFTキャンペーンやWeb3ゲームとのコラボ経験を活かした新戦略で、食品メーカーによるWeb3活用の先進事例として注目される。
13:50
米SECの第三回円卓会議、仮想通貨カストディがテーマに 25日開催予定
米SECが仮想通貨カストディをテーマとした第三回円卓会議を4月25日に開催。Kraken、Fidelity Digital Asset Services、Fireblocksなどが参加し規制枠組みを議論。パース委員は「仮想通貨規制で最も困難な課題」と位置付け。
13:05
仮想通貨リスク(LSK)、Web3企業Binary Holdingsと提携 東南アジアでdApps普及へ
仮想通貨Lisk(リスク)が東南アジアのWeb3企業Binary Holdingsと提携。通信事業者経由で分散型アプリを大規模ユーザー層に向けて提供予定だ。
11:52
様子見基調のビットコイン、市場シェアは右肩上がりで2021年来の高水準
CoinGeckoの四半期レポートでは暗号資産(仮想通貨)市場の総時価総額が18.6%減の2.8兆ドルに縮小し、ビットコインドミナンスが59.1%に上昇した。イーサリアムは市場占有率が3.9%ポイント減の7.9%まで下落。マクロ経済と仮想通貨市場の最新動向を解説。
11:25
ビットコイン、回復力向上でイーサリアムをアウトパフォーム|Wintermuteレポート分析
仮想通貨マーケットメーカーWintermuteは、ビットコインは市場下落局面で回復力を示していると指摘した。好材料がなければイーサリアムをアウトパフォームし続けると述べている。
10:45
バイナンス第二回上場廃止投票、FTTが最多票 JASMYやZECも上位に
仮想通貨取引所バイナンスが第二回上場廃止投票結果を発表した。FTTが11.1%で最多票を獲得し、ZEC、JASMY(共に8.6%)、GPS(8.2%)、PDA(7.6%)が上位に。
10:22
パナマシティ、ビットコインやイーサリアムによる公共料金支払い方法を導入へ
中米パナマの市議会が仮想通貨による公共サービス料金の支払いを可決。税金、罰金、許可証発行料などがビットコイン、イーサリアム、USDC、USDTで支払い可能に。
10:10
米SECゲンスラー前委員長「BTCなどの仮想通貨は長期的に生き残る可能性」
米SECのゲーリー・ゲンスラー前委員長は、仮想通貨は投資資産として選別が進むとの見方を示した。ビットコインなど一部の銘柄は長期にわたって生き残る可能性があると主張している。
09:20
米VanEck、仮想通貨エコノミーに投資する新ETF『NODE』を5月上場へ
大手運用会社VanEckが新ETF『NODE』を発表した。仮想通貨取引所、マイナー、データセンターなどデジタル資産エコノミー関連企業30〜60銘柄に投資。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧